2021/03/09

退職金等の運用のやり方

女性50代 shu3so2さん 50代/女性 解決済み

現在、配偶者ありで子どもなしで、配偶者は会社員で勤務しており、自分が今回退職いたしました。退職金と預貯金等を合わせて5,000万円弱あります。ペイオフ関係で1,000万円ずつ分けて金利の高い定期に預けています。投資信託と合わせる定期の商品もあるのですが、手数料等を考えると投資信託不安があり預入しておりません。株式等も経験がなく、低金利時代だからこそ不労所得的なものを得たいと考えています。配偶者が勤務を継続しており生活には支障がありません。退職金プランで高い金利の所に預入をしておりますが、預入3か月とか6か月と期間も短く、期間が過ぎると普通の利率に下がってしまいます。当分使い道のない預金等を、安全に損がなく運用するにはどのようにしたらよいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 退職金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、質問全体を通じて、質問者様は資産運用でお金を得たいことがわかります。

質問内容からはわかりませんが、回答者が知り得る基本情報を確認し、質問者様は質問時現在で51歳女性ということでありますから、この年齢を考慮したニーズに沿った資産運用について回答していきます。

はじめに、質問にありますように「安全に損がなく運用する」ことを質問者様はご希望のようですが、資産運用をする上で、「絶対に損失を被らないといったことはない」とまずはご理解いただく必要があります。

ただし、「比較的安全で損失を被りにくい」資産運用は確かに存在し、今回の質問者様の場合、「つみたてNISAを活用した積立投資」を始めてみるのが良いのではないかと思われます。

質問内容には「投資信託と合わせる定期の商品もあるのですが、手数料等を考えると投資信託不安があり預入しておりません」とありますが、つみたてNISAは、制度のルール上、手数料が低いもので、かつ、金融庁が指定した銘柄でなければならないことになっています。

具体的には、以下の通りです。

長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託
・販売手数料はゼロ(ノーロード)
・信託報酬は一定水準以下(例:国内株のインデックス投信の場合0.5%以下)に限定
・顧客一人ひとりに対して、その顧客が過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知すること
・信託契約期間が無期限または20年以上であること
・分配頻度が毎月でないこと
・ヘッジ目的の場合等を除き、デリバティブ取引による運用を行っていないこと

出典:金融庁 つみたてNISAの概要 つみたてNISAとは 投資対象商品より引用
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html

上記内容をわかりやすくまとめますと、つみたてNISAを活用した場合、毎月積立購入する投資信託に対する販売手数料(購入時手数料)はかかりません。

後は、それぞれの投資信託に設定されている「信託報酬が低いもの」を選び、「信託財産留保額がない(0円)」ものを選びます。

そして、最長で20年間に渡って継続して積立を続けるだけで大きなお金を資産形成しやすくなるということです。

つみたてNISAでどのくらいの資産形成が期待できるのか

質問者様の場合、ある程度まとまったお金があることから、不労所得を得たい気持ちがわかるものの、将来の老後生活を考慮すると、あまり積極的な資産運用をする必要があるのか疑問が残ります。

ちなみに、つみたてNISAは、年間投資金額が40万円以内でなければならないため、1ヶ月あたりの積立金額は単純計算で約33,300円となります。

この金額を毎月積立し、20年間に渡って想定利回り5%を目指した場合、20年後の概算資産形成金額は約1,368.8万円です。

・20年間の積立金額(投資元本):799.2万円(33,300円×12ヶ月×20年間)
・20年間の概算運用益:約569.6万円
・20年後の概算資産形成金額:約1,368.8万円

日本の税法上、上記、概算運用益(約569.6万円)に対して20.315%の税率を乗じた税金が課されることになっているものの、つみたてNISAを活用した場合、上記運用益に対して税金がかかりません。

つまり、20年後、約1,368.8万円の概算資産形成金額を丸々手にできることを意味します。

夫婦がそれぞれつみたてNISAを活用した場合、単純に上記金額の倍額のお金を準備できることを考慮すると、長い時間はかかりますが、無理なくお金に働いてもらうことができるため、質問者様にはニーズに沿った資産運用なのではないかと思います。

おわりに

質問者様は、すでにある程度まとまったお金があるため、株式投資などの積極的な資産運用よりも長い時間をかけて、勝手にお金が増えていくような長期の資産運用の方が適していると思われます。

また、つみたてNISAを行う場合、つみたてNISAを始める金融機関選びや投資をする銘柄(商品)選びがとても重要になります。

率直に、インターネット証券会社での活用が望ましいと考えますが、現在、行っている定期預金をしている金融機関などで相談することで、場合によっては、おかしな商品を勧められるリスクや懸念があることも申し添えておきたいと思います。

仮に、つみたてNISAを始める予定があり、失敗やおかしな商品を掴みたくない場合、時には第三者の立場にあたる「金融商品を販売していないFP」から公平で中立な意見を求めてみるのも良いのではないかと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

民間企業と公務員との退職金の差について

民間企業と公務員との退職金の差について、私がおもっている内容としましては、民間企業でも、企業体力の少ない、民間企業での、零細企業や、中小企業等については、退職金はおろか、ボーナスもスイカ一つや、金一封と言う会社も多いと言うことを私の回りでも聞いております。そのような会社の中で、やはり、大企業と中小企業との退職金の格差もありますが、公務員の退職金についても、平均で2000万円程と聞いているのですが、公務員の退職金の場合におきまして、勤続何年程度在籍することで、2000万円程度の退職金を受けとることができる形となるのでしょうか?その辺りについてお伺いさせて頂きたいと思います。今現在の30代後半からの年齢から働き始めても2000万円程の退職金を手にすることができるのでしょうか?

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/08/23

老後に資金不足になりそうです

老後に資金不足になりそうで心配の40歳後半の男性です。家族構成は専業主婦の妻と小学生4年生男児になります。現在勤務している会社は退職金がありません。代わりに前払い退職金という名目で確定拠出型年金をやっています。10年以上この年金を運用しているのですが、300万円にやっと届いた感じです。あと10年間勤務したと仮定しても単純計算して600万円、とてもじゃないですが、老後2000万円問題の半分も満たない感じです。さらに勤務先から月収減を言い渡された上、国としては増税などでどんどんむしり取られ年々可処分所得が減少しています。自衛としては、つみたてNISAを全世界株式を中心に運用していたり、ふるさと納税などをして少しでも老後問題を解決すべく努力はしています。他に方法や制度などがありましたら、ご教授いただけたらと思います。

男性50代前半 疲労困憊さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

退職金をもらえない人は満足いく老後資金を貯められるのか?

一般的なサラリーマンであれば退職金という名目で、まとまった金額をもらうことができる場合が多いと思います。そして、退職金は通常、老後資金に回るようなケースが多くあります。逆に言えば、退職金は老後資金を形成する貴重なお金という見方もできるでしょう。ただ、私はフリーランスとして働いているため、そういったお金を受け取ることはできません。退職金を得ることができない私はその面において不安を感じています。ただ、このような状況に置かれているのは私だけではなく、他にもたくさんいると思います。そこで質問なのですが、退職金をもらえない立場の人たちは、老後資金に関して満足いく金額を貯めることができるのでしょうか?自分のことがまず気になるわけですが、他の人たちがどうなのか?もどうしても気になってしまいます。満足いく金額の定義が難しいかもしれませんけど、教えてほしいと思っています。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

個人事業主には退職金がありませんのでその対策が知りたい

個人事業主は会社員とは違って退職金がありません。ただ身体が続く限りは仕事ができるのが個人事業主の強みではありますが、いつ病気や怪我などによって仕事ができなくなるか分かりません。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、退職金の代わりなるようなものがあるのかどうかを知りたいです。個人事業主が老後路頭に迷わないようにせめて退職金の代わりになるような制度や保険などがもしあるようでしたらお教え下さい。全くそうした知識がないため、何か良いアドバイスを頂きたく思います。公的年金だけでは不安ですし、今やれることはやっておきたいです。そのためにもぜひともファイナンシャルプランナーの方のお力をお借りしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

各企業での退職金の差につきまして

私が老後の資金の中で不安を感じている場面としまして、老後におきまして、気になる内容としましては、年金もあるのですが、その前に、老後の退職金と言うのが非常に気になっております。老後に退職金としまして、どの程度の退職金が出るのか?と言うのは勤続年数についても全く異なってきますし、また、所属している企業レベルについても左右される部分であると思われます。そこで、平均的な民間企業での退職金の金額を知りたいなと思っております。どの程度の退職金が頂けるかと言う面につきまして、非常に気になっておりますので、恐らく私だけでなく中年の夫婦について、特に奥さまにつきましては、凄く気になされている部分であると思いますので、主人の退職金が平均でどの程度もらえるのか?と言う点について知りたいと思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答