どんな税金をどれだけ払わなければならないのか

女性40代 runkumaroomさん 40代/女性 解決済み

どんな税金を払わなければならないのかわからない 一人暮らしの場合のひと月の生活費はどれくらいなのか知りたい 一人暮らしの場合の生活費の内訳はどういう感じなのか知りたい 一人暮らしの場合に老後どれくらいのお金が必要なのか知りたい もし収入が得られない場合で貯金が全然なかったらどうすればいいのか知りたい  少額でもできる資産運用のことについて知りたい  その場合税金などはどういう風になるのか知りたい 少額でできる資産運用にはどういうものがあるのか知りたい どれくらい利益を出せるのか知りたい 引きこもりで職歴が全くない者でも希望の職業につけるのか知りたい きちんとした収入を得られるようになるのか知りたい

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    男性

全国

2021/03/09

 知らないことを「知ろう」とする努力は、しているようで意外と「難しい」と考えることが多いようです。今回のように知ろうとする意欲は大切にしましょう。

「どんな税金を払わなければならないのかわからない」
個人が支払う税金は、収入を得た場合にかかる「所得税」・「住民税」と物品購入やサービスの提供などを受けた時の「消費税」が代表例です。
これ以外にも相続税や贈与税、固定資産税、自動車税、印紙税など生活に関わる税金は、多岐にわたっています。
とはいえ、税金は一定の要件に該当する場合に限って納税が必要になりますので、要件を調べてみると良いと思います。

「一人暮らしの場合のひと月の生活費はどれくらいなのか知りたい」
一人暮らしの生活費は、163,781円(※1)です。

「一人暮らしの場合の生活費の内訳はどういう感じなのか知りたい」
消費支出に占める食費割合は約27%、住居約13%、光熱・水道約7%、交通・通信約13%、教養娯楽約12%、その他約28%(※1)となっています。この数値は、あくまで全国平均ですので地域や年齢、その他の要因により異なります。
「一人暮らしの場合に老後どれくらいのお金が必要なのか知りたい」
一概に「いくら」と決めるのは困難ですが、60歳以上高齢単身世帯の生活費は139,739円(※1)となっています。

「もし収入が得られない場合で貯金が全然なかったらどうすればいいのか知りたい」
 無収入で預金や所有不動産もなく、その他の財産も全くない状態に陥てしまった場合には、最後のセーフティーネットである生活保護を受けましょう。最後のセーフティーネットですので、そうならないために可能な限り国民年金または厚生年金の保険料を納め、老齢年金が受け取れるようにしましょう。

「少額でもできる資産運用のことについて知りたい」
 資産運用で負けにくい工夫は、「長期」、「時間の分散」、「投資先の分散」、「低手数料」の商品を選択するのが基本だと思います。その基本を実践するのであれば、「iDeCo」や「つみたてNISA」という制度を活用して数千円の少額積立をおこなってみてはいかがでしょう。
「その場合税金などはどういう風になるのか知りたい」
株式等の取引では、売買差益にかかる税金(申告分離課税)と配当などを受け取ったときの税金は(総合課税または確定申告不要制度)によって異なります。
債券の場合には、利子税(源泉分離課税)、投資信託等の場合には、株式に準じた譲渡益課税。分配金に対して課税されます。
前述の「iDeCo(※2)」や「つみたてNISA(※3)」を使った場合には、原則として非課税等の税優遇が受けられます。

「どれくらい利益を出せるのか知りたい」
 利益は無限ですが、利益が必ず得られるわけではありません。損する場合もありますので注意しましょう。

「引きこもりで職歴が全くない者でも希望の職業につけるのか知りたい」
 あえて厳しい言い方をすれば、「努力次第」という部分もありますが、職につけなかった理由もあるはずですので、まずはそれを克服するためにできることから始めましょう。

「きちんとした収入を得られるようになるのか知りたい」
様々な理由で職につけない方へは「働いて収入を得るためにどうすればよいのか?」について福祉事務所や自治体の相談窓口、ハローワークなどで一度相談してみてはいかがでしょう。


※1 総務省:家計調査「家計調査報告(家計収支編)2019年(令和元年)平均結果の概要」
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_gaikyo2019.pdf

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ふるさと納税

しようしようと思って、ついに今年から、初めてふるさと納税を利用しているのですが、これから年末に向けて申請など行っていく段階です。まだ全容など不明確なまま申し込みを行ったのですが、実際にはどのような人が得を得やすいのかをお聞きしたいです。2000円で返礼品がもらえることくらいの知識で、果たして本当に申請しただけで得をできるのか、実はしっかりと商品選びなどを行わないと、損をするのではないか、詳細な部分を聞けたらなと思います。また、私は副業など確定申告を行わなくて良い範囲ですが、ワンストップ特例で本当に良いのでしょうか。確定申告で申請した方が良いタイプの人などがあれば、教えてもらえると知識として助かります。

男性30代前半 fgen0092さん 30代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

自営業者のふるさと納税

自営業者は、所得がいくらあればふるさと納税(1万円)ができるのか知りたいです。巷では「ふるさと納税は、お得だ。」と言われていますが、所得が低いのにふるさと納税をすると、ただの寄付になってしまうという話を聞きました。給与所得者の場合は納税額簡単シュミレーションというのがあり、簡単にふるさと納税ができる限度額がわかりますが、自営業者の場合はややこしいシュミレーションになっています。所得の種類もいろいろあると思うので、最終的な所得がいくらあれば、ふるさと納税(1万円)を利用できるのか知りたいです。また、申告者本人に係る所得控除もいろいろあると思うので、一番シンプルなパターンで計算していただくと助かります。

女性40代後半 bookbroadenさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ふるさと納税とは

最近よくテレビで見かけるふるさと納税ですが、返礼品が気になりやってみたいなと思うのですが、ふるさと納税によって、税金がどれだけお得になるのかが気になります。実質負担という言葉も見るので、どういうところがお得なのかがわかりません。また、ふるさと納税をした場合、どのような手順を踏めば税金として納めることができるのでしょうか?それとも、お金を支払えば納税できているということなのでしょうか?また、年度はどこからどこまでの期間のうちにふるさと納税をしなければいけないのかも気になります。そして、ふるさと納税の額はどのように調べたらよいのでしょうか?また、納税の額を超えた場合は、負担は自己負担なのでしょうか?

男性20代後半 snow01sid10さん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

住宅ローンについてを知りたいです。

今は賃貸で長いこと暮らしています。転職を何度かしたのと、生活する上で支出が結構多いので、貯金があまりできていません。なので現在は住宅購入には至っておりませんが、近い将来、住宅を購入したいと考えています。購入時は住宅ローンで購入することを考えていますが、年収や、年齢を考慮した上で、出来るだけ無駄をしないように、スムーズにことを進めていきたいです。また、自分の貯金額で、住宅ローンをきちんと組むことができるのか、また、自分が納得できる条件の物件が見つかるのか、とても気になるところだし、不安でもあります。仕事をしやすい、出来るだけ都心部で考えたいので、良いアドバイスなどがあれば、是非聞いてみたいです。

女性30代後半 goraoさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

確定申告は税務署で聞きながら書類を作った方が良いでしょうか。

確定申告をする時に自分で確定申告の書類を作成しようと思っているのですが、初めてまともに作るので上手く作れるかかなり不安です。それで税務署に行って確定申告の書類を作ってみようと思っているのですが実際税務署に行って作る意味はありますでしょうか。確かに聞けばそれなりに教えてもらえるかと思うのですが、何から何まで教えてもらえるという気がしないです。そこらへんはどうなのでしょうか。実際税務署に行って作ればしっかり教えてもらえて初心者でも問題なく確定申告ができますでしょうか。それともやはり家で作った方が良いのでしょうか。そこらへんを詳しく教えて欲しいと思います。なんとなく何から何まで教えてもらえるという気がしないのですが大丈夫でしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答