節約や貯金について

男性50代 wayaj17862さん 50代/男性 解決済み

節約や貯金について

貯金がなかなか増えません。50歳の民間の企業に勤めるサラリーマンです。

再来年に他県へ引っ越す予定なのですが、それまでに引っ越し代や一人暮らし資金等をある程度貯めておく必要があります。
ただ現在、コロナ禍の影響もあってボーナスも出なくなってしまいなかなか貯まりません。
また、物欲に負けてジュースを買ってしまったり、ブルーレイやゲームを買ってしまうことがよくあります。
それに加えて、服装に気を使い始めてしまい服も欲しいと思ってしまいます。
引越ししてから買えばいい……という我慢もできません。

物欲を抑える方法、あるいは欲しいものを我慢する方法など…
少ないお給料での貯金術などがあればぜひ教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

私も10年前までは似たような生活をしていましたので私から回答させていただきます。
まず、支出を抑える時の大原則は、「都度都度の出費の抑制」よりも「ムダな自動引き落としの削減」です。
生命保険はちゃんと自分が必要な保障を過不足無く備えてますか?例えば、
扶養している親族がいないのに死亡保障があったとしたら、それはどうしても必要なものでしょうか?
スマートフォン、インターネット、固定電話など適切なプランに加入してますか?ムダなオプションサービスに入ってませんか?
定額制:サブスクリプションサービスで大して使ってないのにカネを出してるものはありませんか?
まずはここを徹底的に見直しましょう。

次に、都度都度の出費ですが、使うことをガマンする前に出費の記録をつけましょう。
無意識にムダな出費を抑えるクセがつきます。
因みに私は旅行に行ったら記録をつけるだけでなく総括してます。

あと、数年後にお金が必要なのがわかってるのなら、必要な金額を月数で割って、定期預金とかで簡単に使えなくしてしまいましょう。
残ったお金で何とかするのです。私もそうしましたが全然何とかなります。何となく使うお金というのは満足感をもたらしません。
節約ばかりだと空しくなるのでメリハリをつけましょう。私は以前マンガを買いまくってましたが、今はブックオフで百均のマンガなら何冊でも買ってもいい、それでも読めないマンガはネットカフェで読むというルールを作ってます。あとスマホで無料で読めるマンガもあります。マンガに使うカネは5分の1以下になりました。それで何の問題もありません。
服を買うのならメルカリとかで安く買うという手段もあるのではないでしょうか。

また、過去引越し10度の経験者から言わせていただくと、引越し前の早い段階から断捨離しておきましょう。モノがたまると不思議なことにまた新しいモノを買いたくなってしまいます。しかし案外使いません。必要なモノだけ手元に置いとけば、必要なものしか欲しくなくなります。モノが溜まり続けると引っ越しの時に死にそうになります。モノによっては捨てるのにカネがかかります。

考え方を変えましょう。「ガマンする」のではなく、「必要なものと、本当に自分が欲しいモノ」にだけカネを使うようにするのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

最短距離でお金を貯めたい。

40才ですが、年収350万です。現在金融資産も同じく350万ほどです。予定では65才は働いてその後は年金等で生活したいと考えてますが、はっきり言ってまだ未婚ですし、近々結婚の予定はありますが、先々の教育資金等を考えるとかなり不安です。そこでずばり最短距離で無駄なくお金を貯める方法を聞きたいです。節約は苦ではありません。スマホも格安SIMにしてます。お尋ねしたいのは①イデコは現在可能な限度額マックスの23,000円かけてます。つみたてNISAもやってます。どの商品(先進国株等)が一番リターンが期待できるのか教えて下さい。②そもそもつみたてNISA等のキャピタルゲインと日本やアメリカの高配当株を購入し続けてインカムゲインを狙うのはどっちが将来にとってはいいのでしょうか。③低解約型終身保険と医療保険をそれぞれ月1万ほどかけてます。ともに60才払い込み終了なのですが、たまに医療保険は割安な掛捨ての方が良いといいますが本当でしょうか。60才の再雇用後や年金生活で収入が今よりも減った段階でも医療保険を払い続けるのはかなり不安があります。④介護保険は現在かけてませんが、介護保険はかけた方がよいでしょうか。どのような時に必要になるかご教授下さい。(後は掛け金とリスクをどうみるかの問題だと思いますので。)⑤イデコ、つみたてNISAはやってますが、その他少額から取り組みやすい投資商品があればご教授下さい。ちなみにリスク資産のリスク管理は現金との比率で行ってます。現金は金利の高い銀行に定期預金を組むようにしてます。たくさんあって恐縮ですが以上宜しくお願い致します。

男性40代前半 fukuokatarou60さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

日々の生活で少しづつお金を貯めるコツ

現在夫婦共働きで子供はいないので生活に困ることはありません。ただ、世代の平均からすると年収が少なく今後もどの程度収入が増えるか分からない現状です。10年後、20年後、さらに老後を見据えたときにどの程度貯金ができるかが不安です。少ない収入である程度外食や旅行も楽しみながら少しづつでも貯金を増やしていく方法はありますか。

男性40代前半 けんたさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貯蓄額を増やす方法

当方は29歳の会社員です。現在は妻と子どもの三人家族です。妻は専業主婦で収入はありません。また、子どもは1歳のため、しばらくは妻も専業主婦の予定です。年収は400万円程度で毎月5万円程度の貯蓄は出来ています。住宅もローン無しの持ち家一軒家で、築5年程度です。このような状態ですが、今後、子どもが大きくなることと、2人目を予定していることから、今の生活スタイルでもう少し貯蓄額を増やしたいと思っています。方法として思い浮かぶものは固定費の削減ですが、どのような固定費を削減するべきかわかりません。また、安定して資産を増やす方法も模索している最中です。このような点で何か良いアドバイスや方法をご提示いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangudoujさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

在宅ワークで高額を稼ぐには実際どんな仕事がいい?

在宅ワークで高額を稼ぐには実際どんな仕事がいいのか知りたいです、現在低価格単価での領収書のデータ(金額、日付、電話番号、社名、小書きメモなど)を専用のシステムへコツコツ入力していく仕事をしています。他にはインターネットショッピングの商品確保からデータの登録までやる仕事をしていますが、やはり低価格単価なのでなかなか大きい金額は稼げていません。

女性40代前半 nekopopokichiさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯蓄について

30代主婦で今春幼稚園入園する子どもがいるのですが、貯蓄はどれぐらいしたら良いのでしょうか。

女性40代前半 joeさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答