誰も住まなくなった実家の処分

男性50代 keijiconさん 50代/男性 解決済み

肉親が皆他界し実家に誰も住んでいないのですが、その家の処分方法に困っています。知り合いの不動産に詳しい方に少し聞いてはみたのですが、どうも家が建っている土地、もしくは建て方に現代においては少々問題があるようで売却もままならないらしく、かといって空き家を放置するわけにもいきません。近所の方達や自治会長にも空き家になっている実家を防犯上良くないという観点から、今後どうするのかと詰め寄られたりしています。建っている家はかなり築年数が経っているので賃貸にもできず、また更地にするにも取り壊す費用が掛かってしまいます。相続の問題も絡んでいて、なるべく持ち出しが無い方法を希望しますが、どうすればいいのかご教示ください。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 不動産投資・賃貸経営
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
相続した実家の空き家は、社会的な問題にもなってます。放置しておけば、防犯上のほか、防災防火上も心配です。
家は賃貸できないでしょうか? 古い家であるならリフォームして賃貸することもできます。
家を賃貸できる状況ではないようなら、考えられる方法としては、更地にして土地貸しするか、売却するかでしょう。
土地の立地や形状にもよりますが、土地を住宅あるいは事業用として賃貸することは可能でしょうか? 貸すのが不安であるなら、賃貸期間が決まっている定期借地という制度もあります。
あるいは駐車場にして運営することは可能でしょうか?
土地賃貸が難しそうなら、売却するしかありません。更地にする費用を心配しているようですが、買主負担とすることもできます。
相続について具体的な状況がわかりませんが、現金化して手元にもっておきたいのであれば、売却するのがいいでしょう。
いずれにしろ早めに対応されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後このままの生活を続けられるのか、働きに出た方が良いのか

現在アパートを2棟所有しています。(借入アリ)そちらの収入と、株の配当、妻のパートで何とか生計を維持しています。今以上の貯金ができるような収入ではありません。今後このままの生活を続けられるのか、働きに出た方が良いのかお聞きしたいです。現在の貯蓄は約1500万、株約1300万、外貨約100万。収入は年間で、不動産120万(固定税、空室等考慮後)、株配当30万、妻からの収入100万。収入計約250万。支出は年間280~300万程です。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 めいたそさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

現在札幌市内に2部屋ワンルームマンションを所有しており、どちらも大学生向けに貸しています。3年ほど前に購入して、ありがたいことに良い入居者の方が入ってくれました。土地柄ワンルームマンション投資はやりやすいのかなと思っています。しかし本業が別にあるので、出来る限り管理の手間を減らしたいです。代行業者に頼んだり一括借上げにすると利益が減ってしまうので、今は考えていません。今後また投資する部屋を増やしたいと考えているのですが、ワンルームとファミリー向けの物件だとどちらがおすすめでしょうか?資金面はわりと潤沢な方だと思います。手間と利益のバランスが良い物件に投資したいと思っています。ファミリー向けはお子様の泣き声などのトラブルが、少し心配です。

女性30代後半 沢木さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

私が将来的に挑戦してみたい賃貸経営について

私が今現在投資で考えている内容で将来的に挑戦してみたい内容としましては、賃貸経営であります。その賃貸経営での内容としまして、賃貸経営の中でも様々な種類が用途によって様々であります。その中で私が注目しております賃貸経営としましては、ワンルームマンション経営であるのですが、ワンルームマンションの一室を分譲と言う形で、購入しまして、ワンルームマンションで生活内容を賃貸として貸し出し、入居してくださる学生さんや、社会人、高齢者の方々について、貸し出すと言う形態であるのですが、ワンルームマンションでは確かに初期投資こそは、数百万円投資しなければならない状況となりますが、都心部で学生に人気の街であれば、絶えず住み続けて頂けることに繋がりますので、注目しております。

女性40代前半 chisaponさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

賃貸物件での資産運用

副業として、賃貸物件をしたいなと思っています。理由は投資などはなんとなく手を出しにくいと思っていて、ネットでの投資もなんとなく不安を抱えています。そこで、実際にモノとして今後持ち続けることができる不動産関連で賃貸物件を現在も少しだけ運営しておりますが、なかなか関連法規などもあり、その都度勉強をしないといけないので、正直結構大変だと感じております。現在、賃貸の方は赤字ではないので全く問題がないのですが、今後は修繕費などもすこしずつかかってくると思うので、その辺を考えると大きくプラスになっているわけではないと思います。そこで、大きくプラスにならずとも、副業的に安定して少額でも入ってくるような、資産運用があればなと考えております。また、このご時世の中での賃貸物件の運営は果たしてどのような評価や、今後どうなっていくのかまでお教えいただけると幸いです。

男性20代後半 HIRさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不動産に投資し経営してみたいが予算としてどの程度あれば安心?

不動産に投資し経営してみたいと思いますが、予算としてどの程度あれば安心なのか、年間どのくらい儲かるのか知りたいです。メリットに関してはいろいろな情報がたくさん目につきますがデメリットに関してはあまり聞くことができません。マンションの老朽化やメンテナンス、家賃回収など難しい問題がありそうでやりたい気持ちはあるもののなかなか一歩が踏み出せません。また、子どもが三人いるのでそれぞれに習い事と塾をさせると家計の負担になります。これは一時の我慢として子どもに好きなことをさせた方がいいのか、それとも進学のためにある程度はあきらめさせて貯蓄した方がいいのか悩んでいます。

女性40代前半 tomonoさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答