不動産に投資し経営してみたいが予算としてどの程度あれば安心?

女性40代 tomonoさん 40代/女性 解決済み

不動産に投資し経営してみたいと思いますが、予算としてどの程度あれば安心なのか、年間どのくらい儲かるのか知りたいです。メリットに関してはいろいろな情報がたくさん目につきますがデメリットに関してはあまり聞くことができません。マンションの老朽化やメンテナンス、家賃回収など難しい問題がありそうでやりたい気持ちはあるもののなかなか一歩が踏み出せません。
また、子どもが三人いるのでそれぞれに習い事と塾をさせると家計の負担になります。
これは一時の我慢として子どもに好きなことをさせた方がいいのか、それとも進学のためにある程度はあきらめさせて貯蓄した方がいいのか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/07/19

tomono様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
一言で不動産投資といっても種類が多く、投資対象によってリターンも大きく変わります。
 
もちろんデメリットは多く、数え上げればキリがないほどあります。私はそれでも資産形成に不動産投資をおすすめしています。目的によってはメリットの方が大きいと思うからです。
 
まずは『目的』をしっかりと見定める必要があると思います。
 
そこでライフプランの作成をおすすめします。
 
ライフプランとは人生の設計図のようなものです。これを作ることによって、将来を考えるきっかけとなりますし、お金の過不足がわかります。わかれば対策をしていくだけとなります。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資で老後資金を貯められるのか

現在、収入が不安定なため、安定的に収入がはいってくるといいなと思い不動産投資を考えています。不動産投資を行いたいと考えた場合、自己資金はいくらくらいあれば良いのでしょうか。不動産を購入した際にかかってくる諸経費というものはどのようなものがいくらくらいかかってくるのかということを知りたいです。新築物件を購入したいと思っていますが、金額的に難しい場合は、中古物件でもよいかなと考えています。その場合、リフォーム費用はどのくらいかかるのか知りたいです。不動産投資の目的は老後の資金をためることと、老後にお金の心配なく暮らすためにと考えています。不動産投資で老後の資金をためるというのは可能なのかどうでしょうか。

女性30代後半 imho236さん 30代後半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

初心者が少ない自己資金で不動産投資ができるか

老後資金のため資産形成をしたいのですが、収入が低く、普通に貯金や投資をしているだけではなかなか資産を増やすことができません。並行して収入を増やす必要もあると思い、副業を考えているのですが、その一つとして不動産投資に興味を持ちました。不動産投資こそ、本来はまとまった資金が必要だと思いますが、ボロ戸建てを安く買ってセルフリフォームし、高利回りで賃貸経営している大家さんの情報などを見ると、大変そうだけれど夢があるなと感じます。実際のところはどうなのでしょうか。現実的なハードルや、コストの考え方などを教えていただきたいです。また、不動産投資は融資をひきレバレッジをかけてできるのも魅力だ、と言われることも多いですが、個人がいきなり融資を受けられるとは思えません。自己資金で始めることが理想とは思いますが、融資をひくための条件や必要なステップ、そもそもレバレッジをかけることのメリットデメリットなど、現実的なところを知りたいです。

男性40代前半 ieuさん 40代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

賃貸用不動産の取得方法について

26歳の独身女性です。賃貸用不動産の購入について興味があります。現在のコロナウイルスのご時世もあり、必ずいただける定期的な収入がなくなってきていること、会社の業績や急な災害によって会社都合退職をすることになるかもしれない、という将来の不安を抱えはじめました。そこで、定期的に家賃収入が入り、雇い主都合での退職もない賃貸用不動産に興味を持ちはじめました。しかし、実家がお金持ちというわけでもなく、自身の年収もあまり高くない状況ですと、やはり不動産を購入するのは不可能なのでしょうか?また、賃貸用不動産に関してのメリット・デメリットについても、素人では調べてもわからないことが多々ありますので、プロであるファイナンシャルプランナーの方に教えていただきたいです。

女性30代前半 こめ7(ID:195795)さん 30代前半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

人に家を貸す上での手順について

自分は現在31歳のサラリーマンです。父親が、さらにそれよりも上の世代から得た家があるのですが、そこは誰も使っていない状態にあります。近くに住んでいるからということで、その家の管理は実質私が行っています。父としては不要なものなので、正式にその家を私にあげると言っています。この家が欲しいという他人がいまの段階でいるのですが、ここで質問に思うことがあります。家賃を払うから住みたいという人がいるので、私はこの家を人に貸しても良いと考えています。この場合、なにか会社、組合を通さないとルール違反になったりするのでしょうか。持ち主と借り主、全く素人の二人でも、念書を交わして物件の貸し借りをすればそれは法的に問題のないことなのでしょうか。家を人に貸したいのですが、その前にこの業界のマナーというものが全く分かっていないので、これを行う上での安全な手続きについて是非知りたいです。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

不動産投資はあり?なし?

今現在資産運用で不動産投資を考えています。色々調べて居ると不動産投資はリスクが高いや、自己資金が多くいるし赤字になったら手出ししなければならないので元本割れするリスクもあるとなかなか消極的な意見が多く見られます。そうい居た中で聞きたいのが調べる中で気になったみんなで大家さんという投資です。多くの投資家から資金を集めて不動産投資をして2か月に一度配当金をだすいった事業があると聞きました。調べると元本割れはせず配当金も順当に配られて解約すると元本が返ってくると書いてありました。書いてあることが魅力的なことが多すぎてデメリットがないのか、リスクはどの程度あるのかなど分からないことも多くあります。その中で他の新築マンション投資などよりも確実性と安全性は高いのかと思ったのですが自分ではなかなか結論にまで至りません。ですのでファイナンシャルプランナーの方の視点から不動産投資に対する意見とこのみんなで大家さんという事業の意見を聞かせていただきたいです。

男性20代後半 uzudarv1さん 20代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答