将来的にどうやってお金を貯めたらいいのか

男性30代 koiorzさん 30代/男性 解決済み

いつもお金に困っている人生を送っているので一度他の人にアドバイスを頂きたく思っています。私はそこまで熱心に貯金を頑張っているほうではないのでそんなに貯まっていませんが生活ができるくらいは確保しています。
最近では買い物の時は現金をあまり使わないようにしていて電子マネーを理由しています。理由はポイントが貯まるというのが大きいですがやはり管理のしやすさです。一般的にはカード払いだと使いすぎて危ないと言われているのですがどちらがいいのか一度先生に相談したいと思っています。
個人的には現金を使わなくなって電子マネーやカード払いになっても浪費するということは無いのですが将来的にはどうなるのか心配なのでその点などを質問したいと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご相談ありがとうございます

キャッシュレス決済は国も勧めており、クレジット会社や電子マネー会社やQR決済の会社など、各社ポイント還元がある会社が多くありますね。
こういったサービスをうまく使うことが節約にも繋がると思います。

現金ではないから、使い過ぎへの不安を抱かれる方も多いですが、お金の管理がしっかりできる方は、キャッシュレス決済でもしっかりと管理は出来ると思います。

特に、最近ではスマホやパソコンなどで家計管理が出来るものがあり、いくら使ったかすぐに分かるようにも出来ますね。

以前は使った金額を自分で把握しておかないと、後から来る請求を見てビックリするということもありましたが、こういった家計管理ソフトなども上手く使いながら家計管理をされると良いと思います。

ただポイント還元も多くの会社で行っており、魅力的な付与率となっている所もありますが、余り多くの種類を使わずに、利用される範囲の中で、一番使い勝手の良い会社を使うなどの管理の工夫もされると良いですね

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資は貯金の何割ほどが適正?

50代半ばの主婦です。子どもの手も離れ、夫もあと2年で定年となります。マイホームのローンもようやく終わったので、今後は老後の資金を効率的に増やしていきたいと思うようになりました。現在の資産は現金1200万円とマンション(1000万ほど)です。現金は銀行に預けてもほとんど利息がつかないので、株や投資信託に少しずつ投資していきたいと思っています。しかし貯金のうちどれほどを投資に回してよいのか分からず悩んでいます。生活費に必要な分を除くとして、だいたいこの年令だと、貯金の何割を投資にまわすのが適正でしょうか。株や投資信託は短期売買は考えておらず、長期投資で考えています。教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

女性50代後半 onyoqsterさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

一番いいお金の貯め方は何?

お金の貯め方といわれると、定期預金や株、さらにはFXなどさまざまな選択肢が紹介されています。多くの貯め方がある一方でリスクが高いものもあるなど、具体的にどのような方法が適しているのか判断できません。そこで気になるのが、一番良いお金の貯め方はどのような方法になるのかという点です。また実際にお金を貯めたいと思った場合、最初にどのようなことから始めたらいいのでしょうか。お金を貯めるうえでの最初にやるべき点と心構えに関するポイントが気になります。あと実際にお金を貯めるためには、知識を学ぶところからスタートしなければならないイメージがあります。お金の貯め方や資産運用を考えていくうえで、どのくらいの知識が求められるのでしょうか。

女性30代前半 sen_txさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

何を優先したらいいでしょうか?

現在正社員で会社勤めしている傍らで自分で投資を行っています。以前から働き方改革の流れはきておりましたが、今年に入りコロナウイルス対策のおかげでさらにその流れに拍車がかかり、残業がほとんどできないために月給がひどい時は手取り16万円代にまで落ち込むようになりました。不本意ながら持っている資産を売却して現在食いつないでいる状況です。投資の勉強をするに当たってキャッシュフローに余裕を持たせるということはどこの本でも言われており私も実践してきましたが正直家族持ちで手取り収入が20万円切ると最低限の住居費と生活費を支払ったらもう何も残りません。その中でも余裕を持たせるために工夫できることはあるのかもしれませんが、何を優先したらいいのかわからないです。月の支出を減らすに当たってカットするものの優先順位などアドバイスいただけると幸いです。

男性30代前半 izumichou4734さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

年金暮らしの親の収入が少なく不安である

私には70代の父親と60代の母親がおり、二人とも健在です。父親は長年自営しており、バブル崩壊以降は極端に仕事が減り、借り入れた住宅ローンの返済もままならない状態となってしまいました。幸いにして私が正社員として大手企業に就職できましたので毎月15万円ほどの住宅ローンの返済費用を私が払ってきていました。4年程前にローンを完済しました。その実家には両親が住んでいますが(私は長男で別居)年金額が一人月4万円強と少なく、貯蓄も殆ど無く、両親ともパートに出ております。今後の事を考えるとすごく不安です。私も決して裕福ではありませんので、何かあった時の為の余裕のある資産を形成したいと常々思っています。何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

男性40代前半 AUOISYZKさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

フリーランスでお金をどうやって貯めることができるのか

現在フリーランスでライターとして活動しているのですが、なかなか稼ぎが多くなく兼業をしようと考えております。ただそうした場合稼いだ額の合算や税金の問題が難しいと考えているのですがそちらのほうはいかがでしょうか?また振り込み先についても現在2つあるのですが1つにまとめたほうが良いのかということに関しても悩んでいます。やはり振り込み先というのは1つにまとめておいた方がお金の管理や貯蓄というような面で良いのでしょうか?自分がまだフリーランスとして仕事を始めたばかりで給料がどのように支払われて自分で管理すれば良いのかということに関してまだ知識が浅いです。なので是非教えていただけたら嬉しいと考えています。よろしくお願いいたします。

女性20代前半 プリンさん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答