2021/07/28

家庭の経済状況を改善するにはどうすればよいのか

女性40代 blueroseさん 40代/女性 解決済み

夫の仕事は副業が認められておらず、私も子供の食事の準備などのためパートをしているだけで、なかなか収入を増やせません。学資保険には一応加入していて、日々の生活で目に見えてお金に困っているわけではないのですが、買い物で値札を見てじっくり考える生活は理想と少し違うと感じていて、お金はあればあるほど気の持ちようが変わるだろうなと昔から思っています。この状態から、もっと家庭の経済状況を改善するにはどうすればよいのでしょうか。無茶な願望なのは承知していますが、アドバイスをいただけるならお願いします。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 相続・介護
50代前半    男性

全国

2021/07/28

bluerose様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
副業が認められていないとのことですが、例えば不動産投資からの賃貸経営などはいかがですか?

副業が禁じられている公務員で賃貸経営している人はいっぱいいます。規模が大きくなってしまうと、奥様が代表となる法人をたて賃貸経営を続けています。
 
やりようはいくらでもありますし、諦めずにがんばっていきましょう。

結局のところ、収入を上げるしかありません。節約や節税、または運用などで余裕をつくることは難しいです。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

生命保険のドル建て保険と投資信託の生命保険どちらがお得?

私は30代男性会社員です。年収約700万円。妻も会社員で年収約250万円です。世帯年収としては日本の平均世帯年収を上回っているとはおもいます。最近、「円」の価値の目減り、資産の分散、老後資金の運用、などを考慮した結果、生命保険をドル建ての終身保険か、投資信託になる生命保険どちらにすべきか悩んでいます。ドル建ては世界的にも最も信用度の高いドルで運用する安心感がある一方で、米国債での運用、為替変動の2点が懸念点と思っています。一方、投資信託になる生命保険は話を聞くと、ETFS&P500 などへの運用なので、国債よりも運用利回りは良さそうな点は魅力的ですが、生命保険としては終身ではないのが懸念点として考えています。今後、長期での資産運用を考えた場合、FPのお立場からどちらの方が良いと思いますか?宜しくお願い申し上げます。

男性30代前半 tanioyu1さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答
2021/03/09

老後に残すのは賃貸と分譲どちらが良いのでしょうか?

子供がいる場合、老後に残すのは賃貸と分譲どちらが良いのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。現在、一戸建て住宅(分譲)に私と主人と子供の三人で暮らしています。賃貸か分譲に住むかを考えた時に、賃貸では掛け捨てになるが、分譲であれば、支払った分だけ資産になると思い分譲にしました。私達夫婦が将来高齢になった時でも売れる物件であれば、子供にもお金を残すことができます。しかし、売れなかった場合相続などの手続きで、子供に負担をかけてしまうのではないかと不安に思います。賃貸であれば、資産にはならないが、手放すのも簡単であるため子供も自由に過ごすことができるのかなと思います。住んでいる立地条件にもよるとは思いますが、賃貸と分譲それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。

女性40代前半 pain.2さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/09/08

離れた場所に住む両親、義理両親の介護

私達家族と、両親、義理両親ともに電車や飛行機の距離です。義理両親の方は飛行機の距離ですが、同居の独身の義理兄、義理姉がいますし、近居で義理姉がもう2人いるので問題ないと思います。気になるのは70代後半の私の両親です。田舎で2人暮らしをしています。私の弟は独立し、実家から電車で2時間ほど離れた場所に住んでいます。私も同じく。この年末に父が末期の大腸癌で3ヶ月近く入院しました。人工肛門になり、かなりやせ細っています。母はもともと小さくて細く、体力が無いので、父が寝たきりでもなったら、とても一人で介護できないと思います。また、母自身も持病があります・両親は「施設は子供に見捨てられた人が入る場所」という認識です。実際、祖母が要介護になったときも両親が2人で介護し、最後は自宅で亡くなりました。もし、両親が介護になったら、小中学生の子供をおいて実家にかかりっきりにはなれません。弟も同じだと思います。両親は先祖代々受け継いだ実家を離れる選択肢を持っていません。また、両親は教員を定年まで働いたので、裕福です。介護や施設費に回せるお金はあります。近い将来、必ず介護が必要になると思います。どうすれば両親、私、弟で満足のいく介護生活になるでしょうか。

女性40代後半 まめこさん 40代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/05/13

元夫の万が一でトラブルになりそう

離婚をしています。子供は自分が2人とも引き取りました。別れた元夫は結構な収入があり、土地や貸家を持っています。その元夫が体調を崩し、もしかしたらそう遠くない将来相続問題が出てきそうです。もと夫は再婚してますが、こどもはいません。そうなると、私の子供2人に相続が2分の一出てくることになるのですが、今から憂鬱です。元夫は口ではいいことばかり言いますが、何一つそれがうまくいったことはありません。再婚相手の方は良い方ですが、親族さんたちはお金に汚い印象です。私としては、巻き込まれたくないので、生前にちゃんと割分を決めておいて欲しいのですが、私からその様な事を言うのはやぶ蛇なのはわかっているので、何とかよい方法は無いものでしょうか。

女性50代後半 にゃんこさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

母の姉夫婦の介護は誰がするのか

母には姉がいます。母の姉は、子供はおらず、夫婦で暮らしています。80歳になる夫婦で、2人で暮らしています。去年、旦那さんが自動車事故を起こし、長期間入院していました。要介護認定と障害手帳を取得し、退院後は家で暮らしています。週に3回のデイサービスを利用し、家は介護保険を使ってリフォームしました。今は何とか2人で暮らしています。しかし、自動車事故で入院したり、心臓病で入院したりと、緊急の場合は私が呼び出されています。私の両親は健在なので、相談事があれば姉妹で解決できるものの、手続きや用事があるときは私の出番になります。将来、私が両親と母の姉夫婦の介護をするのかなと、重く感じています。今まで、子供をかわいがってもらってきたので当然かもしれません。家も財産もあげるよと、冗談ぽく言われています。私にも生活があります。介護は私がするべきなのでしょうか。介護をしたら、財産を相続できるよと言われているようにも感じます。介護が始まる前に、これからのことを話し合いたいので、介護と相続についての関係を知りたいです。

女性50代前半 アンパンメロンパンさん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答