老後、今のような穏やかな暮らしができるのか不安です

女性40代 ankouniさん 40代/女性 解決済み

老後2000万円というフレーズだけが先行して、気持ちばかりが焦る時期がありました。友人とは世帯年収の話は触れないような流れになっていますので、具体的な話はできません。「絶対無理よね~」って言ってうなずいているのだけれども、「本当かな。みんなは2000万円ためれるんじゃないかな」と思ったりすることもあります。我が家は夫婦で年収400万。私は看護師ですが、扶養内のパートでずっとやってきています。追いつめられると年収が倍になりますが、今の生活をそこそこ気に入っています。節約は好きで、年収400万円の生活を楽しんでいます。大体1400万くらい貯蓄しています。年100~120の貯金ペースです。しかし、子供の成長とともにこのお金が底をついていくんだろうなと思っています。どのくらいからまたどんどん貯金できるようになるのでしょうか。主人の祖母の持ち家で、ローン、住居費もいりません。車もキャッシュで買いました。10年は乗ろうと思っています。祖母の空いている土地に一戸建ての小さな住宅4戸建て(間にフィットが入っています)家賃収入も少しあるとのことです。どのくらいの金額か、祖母から主人に権利が移るまでわかりません。贅沢はいいませんが、今のパートままで、老後今のような暮らしができるのか心配です。今私たち夫婦が親に土地や建物を用意してもらったように、子供に何かをのこそうと思ったら、私もしっかり働かなければならない状況なのか知りたいです。よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前にまずは、一般的な今後のお金についてお伝えします。まず気にされている老後資金2000万円問題ですが、これは実際のところ「せめて2000万円くらいは貯めておいてね」という意味合いが強く、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要です。またお子様の教育費は最後の大学費用がポイントであり、4年総額平均で700万円ほど必要になります。そして今や大学生の約半数が奨学金や教育ローンを使っている、つまり親の準備が間に合っていないのが実情です。まだ割安な学費でさえこれですから、多くの一般的な世帯は十分な老後資金など貯めていません。4000万円を貯めている60代前半の方は2割にも満たず、半数以上の方は2000万円もなく、2割程度の方は500万円以下の貯金額で定年を迎えているのが現実です。すでに高齢世帯の4割は老後破産状態であり、今後この割合は増えていくと予想されています。残念ですが、周囲の多くがこの問題を笑っているのは貯めているからではなく、現実や未来を知らず考えもしない、危機感がないからです。学生時代の勉強を思い出し、周囲に合わせつつ、あなた様はしっかり備えていきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず上記の老後資金4000万円とは、簡単にいえば「年金額と日常生活費の差額×40年程度分」です。あなた様は世帯年収400万円なら手取りは300万円ほど、貯金額が120万円なら差し引き約180万円、月15万円ほどが生活費でしょうか?一方の将来的な年金月額は、おそらく夫婦で月18万円ほどになります。つまり年金の範囲内で老後も現在の生活が成り立つ計算ですから、日常的な生活費としての老後資金は問題ない可能性が高いです。まずはご安心下さいませ。…しかし、現在の貯金はおそらくお子様2人の大学費用で消えます。一方で車の買い替え、相続予定の現在の家の修繕費は必要です。お子様への結婚資金や住宅資金援助、夫婦の介護費用が必要になる可能性もあります。コロナで肝心の年金の減額などもあるかもです。現在のペースでも年120万円×18年で2160万円が貯まりそうですが、少し怖いかもしれません。将来の家賃収入も未知数ですし、お子様に相応のものを残したいなら尚更です。なるべくなら、まだ現役中の今のうちに余裕を積み上げておきましょう。

ご質問について、少し補足させて頂きます。一般的に、貯金額というのは自然に増えることはありません。たとえお子様が家を出ても、その分の生活費は浪費に消えることが多いです。貯金額を増やしたい場合は、しっかり家計を管理しつつ収入を上げる必要があります。また将来的なお金のため、「資産運用」に挑戦するのも一つの手です。リスクはありますが、たとえば今後の年120万円×18年の貯金を5%運用すれば、60歳時点で約3376万円になる計算になります。いずれにしても、一般的な老後資金問題は想像以上に過酷です。しかしあなた様に限っては大丈夫な可能性が高い反面、日常的な生活費以外の支出を考えると不安が残るといえます。お子様への相続も考えるなら尚更です。自分が働かない代わりにお金に働いてもらう資産運用くらいは視野に入れ、なるべく不安なく老後を迎えられるよう最低限の準備・行動はしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の自分達の生活はどう変わっていくのか?

老後の資金は2000万円くらい必要だという記事を読んだことがあります。到底今から工面できる金額ではありません。3人の子供の大学費用を用意するのが精一杯で、それすら奨学金で何とかしていくしかないと考えています。奨学金という名の借金です。会社の退職金もあてにはならないし、年金も現在受け取っている職場の方の話によると安心できるものではないと感じます。ですが今後爆発的に収入が増えるわけもなく途方に暮れています。病気をしたらどうするのか?仕事ができない状態で暮らせるのか?子供達に頼るわけにもいかないですし、(彼らの生活も一杯一杯だと思うので)どのようにしていったらいいのか見えてきません。まずは体調を崩さないように今からできることで健康に気をつけていくことや、将来細く長く続けられる仕事のようなものを探して、できるだけ日々収入を得るように努力するくらいしか思いつきません。年金はあてにしないように今から工夫していくのが正解でしょうか?何とかなると思ってはいるものの、具体的な方法が欲しいです。

女性50代前半 tmthkrさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

自分に合った資産運用が正直わかりません

今自分がしている資産の増やし方で間違っていないのか、もっと良い資産管理の方法があるのかどうなのかを相談してみたいです。自分なりに調べてみて挑戦してはみているものの、自分の知らない方法やもっと自分に合った方法があるのではないかと悩んでいます。また30代に入って実家のことや親の介護、家族の健康がこれからだんだんと考えていかなければいけないようになったので将来の不安も大きいです。いくらあれば将来足りるのか、配偶者が病気になったらどうすればよいのか、子供が生まれたらどうすればよいのかと課題が山積みです。周りの人と具体的なお金の話をしたりすることがないので、同じ年齢位の人達がどのようにしていているのかも気になります。一度、しっかりとしたお金の専門家の方と話をして自分の将来のライフプランを一度見てもらいたいと思っています。

女性30代後半 sachi529さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後資金の貯め方について

現在、2人の子育て中のシングルマザーです。自営業を営んでいますが、収入が毎月一定額ではなく、不安定です。さらに現在のコロナ禍のために、今後の収入も見通しがたっていない状態です。2人の子供の学費も今から高校、大学と進学していく上である程度の出費は想定して貯金しているものの、自分の老後資金については全く準備できていません。自営業のため定年はありませんが、国民年金のためこちらも期待できないと思います。毎月の生活も大変ですが、老後に子供たちに迷惑をかけないためにも自分で老後資金を準備しておきたいのですが、何から始めれば良いのかわかりません。今すぐに毎月コツコツ貯蓄できる方法を教えていただきたいです。そして老後資金としていくらくらいの準備が最低でも必要でしょうか。目標がわかれば頑張って続けられると思います。よろしくお願いします。

女性40代後半 sun3.7さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

持ち家のローン返済が定年後も残っていること

家のローンが旦那の定年後も残っています。定年時に700万円ほどの残高になります。退職金は1000万ほどです。下の子が大学生なのでまだ学費もかかるため 退職金はどのようにするのがいいのでしょうか。旦那の収入は定年後は15万ほど 私はパートで月10万ほど 定年後は個人年金が月に10万(10年)あるのですが 毎月30万ぐらいは生活費がかかっています。ローンやその他の固定費 家のローン7万車ローン2万電話ガス電気水道代で約5万保険で2万の16~17万ほどかかっています。その他食費やガソリン代などで変動費が10万以上になります。家のローンを払って借金を少なくした方がいいのか。大学の学費もだしてやりたいので そちらに退職金の一部を使って残りは手元におくか、ローンをできるだけ支払ってしまっていいのか。よろしくお願いします。 

女性50代後半 koumama925さん 50代後半/女性 解決済み
大間 武 1名が回答

老後資金が確保できるか不安です

老後の資金が確保できるか心配です。夫40歳・私36歳・一歳の子供がいます。世帯年収は750万円で住宅ローンが4000万円あります。私は現在専業主婦で、3〜5年後から働く予定です。住宅ローンを組むにあたり、保険の見直しをしたり、削れる生活費は削りましたが、月々の給与では貯蓄がマイナス〜プラス3万円で、賞与を足して何とか年間プラス20万円の状態です。資金計画を専用サイトでシュミレーションしたところ、私が働き出したら、住宅ローンは問題なく70歳までに払い終え、老後の貯蓄も数千万円できると診断がありました。ただ、今の現状が貯蓄出来ていないことと、どれくらい老後資金を用意するべきかわからず、漠然とした不安があります。老後、不自由なく夫婦で2人で過ごすには、何円くらい老後資金を用意すれば理想でしょうか?また、そのためには40代夫婦の場合、月々の貯蓄は何円くらい必要でしょうか?

女性40代前半 yu_1984さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答