老後、今のような穏やかな暮らしができるのか不安です

女性40代 ankouniさん 40代/女性 解決済み

老後2000万円というフレーズだけが先行して、気持ちばかりが焦る時期がありました。友人とは世帯年収の話は触れないような流れになっていますので、具体的な話はできません。「絶対無理よね~」って言ってうなずいているのだけれども、「本当かな。みんなは2000万円ためれるんじゃないかな」と思ったりすることもあります。我が家は夫婦で年収400万。私は看護師ですが、扶養内のパートでずっとやってきています。追いつめられると年収が倍になりますが、今の生活をそこそこ気に入っています。節約は好きで、年収400万円の生活を楽しんでいます。大体1400万くらい貯蓄しています。年100~120の貯金ペースです。しかし、子供の成長とともにこのお金が底をついていくんだろうなと思っています。どのくらいからまたどんどん貯金できるようになるのでしょうか。主人の祖母の持ち家で、ローン、住居費もいりません。車もキャッシュで買いました。10年は乗ろうと思っています。祖母の空いている土地に一戸建ての小さな住宅4戸建て(間にフィットが入っています)家賃収入も少しあるとのことです。どのくらいの金額か、祖母から主人に権利が移るまでわかりません。贅沢はいいませんが、今のパートままで、老後今のような暮らしができるのか心配です。今私たち夫婦が親に土地や建物を用意してもらったように、子供に何かをのこそうと思ったら、私もしっかり働かなければならない状況なのか知りたいです。よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前にまずは、一般的な今後のお金についてお伝えします。まず気にされている老後資金2000万円問題ですが、これは実際のところ「せめて2000万円くらいは貯めておいてね」という意味合いが強く、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要です。またお子様の教育費は最後の大学費用がポイントであり、4年総額平均で700万円ほど必要になります。そして今や大学生の約半数が奨学金や教育ローンを使っている、つまり親の準備が間に合っていないのが実情です。まだ割安な学費でさえこれですから、多くの一般的な世帯は十分な老後資金など貯めていません。4000万円を貯めている60代前半の方は2割にも満たず、半数以上の方は2000万円もなく、2割程度の方は500万円以下の貯金額で定年を迎えているのが現実です。すでに高齢世帯の4割は老後破産状態であり、今後この割合は増えていくと予想されています。残念ですが、周囲の多くがこの問題を笑っているのは貯めているからではなく、現実や未来を知らず考えもしない、危機感がないからです。学生時代の勉強を思い出し、周囲に合わせつつ、あなた様はしっかり備えていきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず上記の老後資金4000万円とは、簡単にいえば「年金額と日常生活費の差額×40年程度分」です。あなた様は世帯年収400万円なら手取りは300万円ほど、貯金額が120万円なら差し引き約180万円、月15万円ほどが生活費でしょうか?一方の将来的な年金月額は、おそらく夫婦で月18万円ほどになります。つまり年金の範囲内で老後も現在の生活が成り立つ計算ですから、日常的な生活費としての老後資金は問題ない可能性が高いです。まずはご安心下さいませ。…しかし、現在の貯金はおそらくお子様2人の大学費用で消えます。一方で車の買い替え、相続予定の現在の家の修繕費は必要です。お子様への結婚資金や住宅資金援助、夫婦の介護費用が必要になる可能性もあります。コロナで肝心の年金の減額などもあるかもです。現在のペースでも年120万円×18年で2160万円が貯まりそうですが、少し怖いかもしれません。将来の家賃収入も未知数ですし、お子様に相応のものを残したいなら尚更です。なるべくなら、まだ現役中の今のうちに余裕を積み上げておきましょう。

ご質問について、少し補足させて頂きます。一般的に、貯金額というのは自然に増えることはありません。たとえお子様が家を出ても、その分の生活費は浪費に消えることが多いです。貯金額を増やしたい場合は、しっかり家計を管理しつつ収入を上げる必要があります。また将来的なお金のため、「資産運用」に挑戦するのも一つの手です。リスクはありますが、たとえば今後の年120万円×18年の貯金を5%運用すれば、60歳時点で約3376万円になる計算になります。いずれにしても、一般的な老後資金問題は想像以上に過酷です。しかしあなた様に限っては大丈夫な可能性が高い反面、日常的な生活費以外の支出を考えると不安が残るといえます。お子様への相続も考えるなら尚更です。自分が働かない代わりにお金に働いてもらう資産運用くらいは視野に入れ、なるべく不安なく老後を迎えられるよう最低限の準備・行動はしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後が蓄えが不安です

老後の蓄えに関して不安があります。今のところ比較的収入が安定していますし、株や投資信託もして資産を増やそうと努力をしています。ですが、それでも老後の蓄えが不安です。毎月なるべく支出を減らそうとしていますが、ついつい無駄な出費も多くなっていて中々貯蓄ができません。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度支出の見直しのアドバイスをして頂きたいく思います。自分の生活で見直せるところを徹底的にお教え下さい。節約できるところはがっつりと節約していく考えはありますので、そのためのアドバイスを頂けたら幸いです。老後の不安を解消するためにはある程度の蓄えをしておきたいので、今やれることは今やっておきたいので、ぜひとも宜しくお願い致します。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老人ホームあるいはサ高住に入居するために

現在、夫が58歳10か月あと約1年で定年を迎えます。その後、5年ほどは系列会社でこれまでの半分の給与(500万円ほど)で勤務する予定です。また現在未婚の長女がおり、ネットで仕事をしており収入は不安定です。そこで、私ども夫婦は、晩年に自力で生活が不可能になってきたら、老人ホームに入居したいと考えていますが、情報を集めてみると、ほとんどは高額な入居金のほかに生活費として25万円ほどの金額が必要という記載が見受けられます。その他も雑費や医療費などもかさんでくるようです。10年以上こういった施設にお世話になる場合、どの程度の貯金を用意しておかねばならないのでしょうか。ちなみに65歳から年金を受け取るとして大体夫婦で25万円弱、夫亡き後は15万円ほどと予想していますが、それより実際は下回るのでしょうか。施設入居にあたって行政からの某かの補助などは一切ないとみなくてはならないのか知りたいと考えています。

女性60代前半 risa492002さん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の年金計画や投資による資産運用方法について知りたい

現在自由業のため国民年金には加入しています。ですが、もともと、会社に所属して正社員として働いて時期もあり、厚生年金にも加入していたことが数年有ります。しかしながら、将来的に年金として得られる金額は、厚生年金分を加えても、得られる額に限界があります。そこで教えて頂きたいのですが、国民年金に加えて加入できる年金制度がどれだけあるのか知っておきたいです。例えば、国民年金基金や、他にも、民間の年金保険などの将来的に得られる年金が増やせることが可能な制度について詳しく教えて頂けないでしょうか?と、いうのも、年々、現在支払っている年金の額は増えているようですが、果たして、年金をもらえる年齢に達した際に本当に満額を頂けるのか、知っておきたいです。また、老後でも継続してできる、おすすめの資産運用などについても教えて頂きたいです。例えば、株式投資や不動産運営など。お願い致します。

女性50代前半 kinmomoane0615さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

私が気にしている年金について

私は、これまで会社員として勤務しておりますが、私が所属しているのは中小企業でありますが、企業によりましては、大企業等で企業年金と言う形で、年金を積み立てしれている事業所もありますので、その格差はどれ程のものであるのかと思っております。実質企業年金がある一部の大企業につきましては、年金が三段階の積み立てになっておりますので、非常に優遇されているとは思います。一番上の階層になります企業年金の場合、どれ程積み立てると、どれ程年金に反映されてくる形なのでしょうか?二段階での積み立てと比較しまして、その差が非常に気になっておりますので、二段階積み立てと三段階の積み立てであります違いを教えて頂きたいと思います。

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後の余裕資金の運用について

老後にこれまでの預貯金や保有株式、退職金などで纏まった金額の余裕資金が生じた場合に、それらを最も有利かつ安全に運用する方法を知りたい。また、私が亡くなったあとに妻や子供にそれらの余裕資金を相続する場合に相続税などを抑えて価値をなるべく減らさずに引き継ぐ方法を教えてほしい。具体的には定期預金、現物株、投資信託、不動産(現在居住中の戸建て一軒家)などを有しているが、これらをどの様にキープまたは処分して資産の最大化を図るかを知りたい。また、子供に相続する場合には安易にそれらの資金を取り崩すことが無い様に信託財産にすることも検討しているが、その手続き、タイミング、メリット・デメリット等について分かりやすく説明してほしい。

男性60代後半 入部良也さん 60代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答