パートナーシップのメリットはあるのか

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

年齢が26歳になってきて結婚というものにもある程度興味が湧いてきたのですが、同性のパートナーシップができるところも増えて少し興味があるのですが、同性でのパートナーシップには果たしてどのようなメリットがあるのかどうか知りたいです。自分たちが結婚したい理由としては財産を共有できたり戸籍上で家族になることができたりというメリットがあるからしたいのであってメリットがないのであればしなくても良いのかなと考えているのですが、どのような得があるのか知りたいです。また、パートナーシップをして逆にデメリットも生じるのかも知りたいです。また、そのパートナーシップによってお金関係ではどのような変化があるのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

現在の民法では、同性婚を認めていませんが、大阪市淀川区や東京都渋谷区など、自治体の一部について、同性のパートナーシップを認めているところが増えつつあります。パートナーシップが認められる効果としては、例えば病院で手術を行う場合に、家族の同意が必要なケースにおいて、家族として手続きに参画することが挙げられます。ただ、民法で定める婚姻関係ではないので、婚姻期間中に創造された財産は夫婦の共有財産とするようなものはないので、パートナーシップを解消する場合における財産分与については、いわゆる事実婚のような財産分与の協議手続きが必要になります。また、相続においても事実婚と同様に自治体によるパートナーシップを締結していたとしても、他人としても扱いになるので、相続財産については遺言を作成したり、死因贈与契約を締結するなどの手続きが必要です。国民健康保険など保険者(保険の主体者)がパートナーシップを認めている自治体であれば、ひとつの世帯と認められる可能性がありますが、国民年金や健康保険などは、配偶者や被扶養者として認められる可能性は低いと思います。ただ、企業によっては、福利厚生サービスにおいて同性婚を認めているところもあり、今後は増えていくのではないかと予想します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の学資保険は必要か?

現在、中学生と小学生の子供がおります。2人とも公立の学校に通っています。学資保険の存在は知っていましたが、メリットがあるのかないのか良く分かりません。昔は、利率がとても良かったようで、保険に入っていると入学時などにお祝い金としてかなりまとまった額が受け取れたようなのですが、今は利率も低く、入る意味があるのか良く分かりません。現在は、給料から一定額が別の通帳に振り込まれるようになっており、毎月ある程度のまとまった額は貯金しています。もし、子供二人が高校・大学と私立に進んだ場合、学部にもよるとは思いますが、どのくらいの額が必要になるのか教えてほしいです。ちなみに、家は持ち家で、ローンはあと2年ほどで完済できる予定です。主人は会社員で、年収はおよそ700万です。私自身は、去年まではフルタイムで働いていましたが、今は専業主婦です。下の子が高学年になったら、また働きたいと思っています。

女性40代前半 emma1228さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

子育てにかかるお金について

私の住んでいる地域は、私と同じくらいの年齢の子どもを持つお母さんは、子どもを保育園に通わせて、仕事をしている人ばかりです。生活が苦しいからというわけではなく、遊びや習い事をさせるためのお金という感じでの収入なので、休日にはいろんな所に旅行に行っていますし、習い事もして、持っているものや洋服も良いものを着ています。ですが、私は、専業主婦のため自由に使えるお金は限られています。主人のお給料は、年収750万ほどのため、カツカツの生活ではありませんが、仕事をしていない私が好きに使えるお金は無く、子ども同士の付き合いでお金を使うときにはなんだか罪悪感を感じます。無理をしてでも、周りのレベルと合わせて私が仕事に出るか、我が家は我が家という感じで、節約をして生活をするのか、どちらの方が、かかるお金としては生活しやすくなるでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

結婚を考えはじめたのですが、お金が心配です。

私は今年から関東で働いている若手社員で、最近同年代の男性と交際をはじめました。来年から一緒に暮らそうと話していますが、今まで結婚を考えたことがなかったので、この先の結婚生活や子育てにいくらお金がかかるのかが心配です。将来、共働きのままか、私が子育てに専念するのかも決めていません。また、私の仕事によってはいずれ海外駐在もあり得るので、具体的な想像がつかず計画も立てられていない状況です。私は今のところ年収が250万円ぐらいになりそうなので、貯金をするのが難しいです。ただ、現在までの貯蓄が100万円ほどあるため、敬遠していた資産運用に興味を持ちはじめたところです。彼の年収はわからないですが、私よりは余裕があるみたいです。2人でどんなことを話し合えばいいのか教えて欲しいです。

女性30代前半 5f4096356c743さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

子供の学資保険の選び方は?

子供がうまれてから二年近くたちますが、まだ学資保険に加入していません。将来ことを考えて学資保険の加入はしたいと思い、ファイナンシャルプランナーの方に相談してみましたが、株や外貨の運用の学資保険についての案内のみでした。夫婦で話し合いましたが、金額が変動するのは不安定なので不安を感じて加入しませんでした。そのため、株や外貨以外の学資保険について個人で資料を集めていますが、色んな会社の学資保険があり決め手にかけています。そこで、各社どのような違いがあり、どのような基準で選んで行けば良いのか聞いてみたいと思いました。また、一般的にどのくらいの金額を月々かけている家族が多いのかもしりたいと思いました。

女性30代後半 nikokumaispaceさん 30代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

子ども達の教育費をどのくらい貯めたらいいのか

子ども達の教育費をどのくらい貯めたらいいのか見当がつきません。今現在は不自由なく生活できていますが、子どもが6歳と3歳の二人います。それぞれ習い事もしています。習い事の費用が2人合わせて、月に6万円位かかっています。これから大きくなるにつれて値上がりしていくでしょうし、小学校高学年になったら塾に切り替える可能性もあります。このままのペースで生活していって大丈夫か不安です。住宅ローンも返済中で、住宅ローン控除があと4年ほどで終わります。その時に残金を一括返済するつもりでいますが、そうすると貯蓄はほとんど無くなります。子ども達の教育費のために、手元にある程度現金は置いておいた方がいいのでしょうか?もし置いておくならどのくらい残しておいた方がいいのでしょうか?あと2、3年すれば私もパートに出られるようになりますので、少しは収入が増える見込みはあります。夫婦共にお酒も飲まず、食費や服飾費、雑費は質素な方だと思います。悩んでいるのは子ども達の教育費をどれくらい備えればいいのか、という点のみです。一応それぞれ学資保険には入っていますが、気休め程度に思っています。

女性40代前半 mamamaamaさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答