ジュニアNISAをどう使ったらいいか

女性30代 okanaxxさん 30代/女性 解決済み

1年前に、3歳の娘のジュニアNISA口座を証券会社で開設しました。私自身もNISAの枠を利用して投資信託や、日本株の個別銘柄への投資を少ししています。娘の証券口座は開設したものの、何に投資しようか決めかねてまだ何もしていない状態です。この度、ジュニアNISAが2023年に終了すると聞き、せっかくだからそれまでに活用しないともったいないのでは?と思い始めました。しかし自分自身の証券口座ではなく娘の証券口座だと思うと投資する銘柄選びに慎重になってしまい、なかなか決めることができません。ジュニアNISAを活用するにあたって選ぶ銘柄は、どのような銘柄がおすすめですか?分配金や配当の有無など、チェックすべきポイントがあれば教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

確かに難しいところですね。ジュニアNISAは年間80万円まで最長5年間という設定なので中途半端な感が否めません。「帯に短し、たすきに長し」といった内容で、このため制度延長が決定されなかったようです。本当であれば、長期運用を目的とするので国際株式型投資信託を積立で行うことがベターと.なるのですが、5年の期間では短いので難しい点があります。というのは、リーマン・ショックのような金融機関崩壊型の急落は市場が回復するのに5~6年の月日を要すると考えられるからです。
以上のことを考慮して活用を考えるのであれば、やはり国際株式型投資信託がお勧めになります。この場合、インデックス型ファンド・アクティブ型ファンドは問いませんがインデックス型のほうが無難と思います。分配金や配当は複利効果がないので再投資型のほうがよいと思います。注意すべき点としては目先の運用実績ではなく、5~10年といった長期の運用実績で判断することです。インデックス型ではあまり差はありませんが、アクティブ型ではかなりの差になることがあります。とりあえず、短期で実績を上げようとすることは考えないほうが無難だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確実に投資によって将来の資金が増えていくような運用方法はある?

人生100年時代と言われており、その上で退職時に2000万円程の貯金が必要だと言われております。しかし、あと2年程で退職となった場合に、貯金2000万円は現状の収入ではかなり難しいと思っていますので、株等の投資を考慮してお金を増やしたいと思います。昔のバブル期に少し株式投資の経験があるのですが、バブルが弾けてからは全く投資をしたことがありません。そのために大変不安です。 確実に投資によって将来の資金が増えていくような運用を考えたいのですが、どのような方法がお勧めなのでしょうか? なお、現状、貯金額は、1000万円程です。一戸建て(持ち家)でローンはありません。 現在、家内と2人で生活しており、子供二人は既に結婚もしております。 家内は専業主婦です。

男性60代前半 pureさん 60代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どのくらい株式に投資するべきか

最近積立nisaを夫婦で開始しました。少しずつ容量がわかってきて資産が増えていくことが楽しくなってきました。もう少し資産を増やしていきたいと思い、今後は定期的に配当金も貰えて基本的に右肩に上がっていっている米国ETFの購入を検討しています。だた、今後子供の誕生(希望は2人ほしいと思っています)や、家の購入、車の購入など5年以内にかかるであろうお金もかなりあるため、どの程度手元にお金を残すべきか、資産運用として株式を購入する比率と現金比率について迷っています。投資は早く始めた方が有利というのでは早く始めたいのですが、現在は1年分ほどの生活費ほどしか貯金がなく、アドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

女性30代前半 りののさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の増やし方について教えてもらいたい

今は、銀行預金に貯蓄していてもお金が増えないと言われていますが、素人が積極的にお金を増やすには何から手をつければ良いのか分からず、迷っています。200万円くらいの元手で、素人が投資やFXに手を出しても良いものなのでしょうか。NESAやIDECOも検討していますが、その、違いやメリットが自分に当てはまるのか分からず、最良の選択をするために迷ってしまう状態です。また、夫の仕事は景気に左右されるところもあります。そのため、数年後にしか引き出すことが出来ないと言った商品を買うことを躊躇してしまうのです。株式投資の場合にも長期で考えた方が良いという点は理解出来ますが、少しずつでも増やしていきたいと思った時には、預金をどのように管理するのがベストなのか教えていただきたいです。

女性30代後半 こまめ子さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

リスクを考慮した運用とマネジメント

私は現在公務員として働いている40代前半の男性です。年収は600万円程度あります。未婚であり、子どももいません。現在は分譲マンションをローンで購入しましたので、そこに住んでいます。現在の悩みとしては、資産形成をどのようにしていくかということです。具体的にはあと20年ちょっとで定年を迎えます。公務員という仕事上、なかなか定年後の再就職は簡単ではなさそうなので、できれば定年の時点である程度の資産を持ちたいと思っています。現在は年金はもらえるのと、マンションが定年時点ではローン返済が終わります。それ以外の部分でいかに資産を形成すべきかが不明です。現時点では、貯金(定期も含む)をメインにしており、それ以外の運用は特にしておりません。興味はありますが、どうしてもリスクをまずは考えてしまうため、どのタイミングでどのようにリスクを考えるべきかが知りたいです。

男性40代前半 marcoさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答