損失がでている上場株式の処理について

男性50代 motoyan1971さん 50代/男性 解決済み

上場株式と投資信託を運用していますが、上場株式は数種類保有しており、塩漬け状態で現在マイナス500万円程となって、一部を売却したいと考えています。一方、インデックス型が中心の投資信託はプラス200万円程の利益を出しています。投資信託のプラス分を上場株式の損失補填するために、同じく投資信託の売却も考えています。株式の売却は投資信託のの益が損益特定口座で保有している上場株式と投資信託の譲渡損益は、特定口座内でまとめて計算されるので、200万円の損失分のみ売却する考えです。その後、売却した上場株式、投資信託の資金を新たに投資信託で運用する予定です。運用の方法としては、おかしなところはありますか。ちなみに確定申告は手間なのでできるだけ避けたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

全国

2021/03/09

運用の方法として、おかしなところがたくさんあるように思います。
そもそも投資の目的は、財産づくりとより良い世の中づくりの両方を目指すことです。明るい未来をつくるために、これからも世の中になくてはならないと考える企業に、自分の意思を乗せてお金を投じる応援行為です。
ですから、塩漬け状態だから売却するというのはそもそも理由になり得ません。本当にその企業を応援したいとお考えになるなら、下がったときこそ買えばよいからです。売却をお考えになるのは、利益が出ていてもいなくても、お金が必要になったときに限ればよいでしょう。
個別株の損失を埋めるために、利益が出ている投資信託を売却するというのも同様に不可解です。
投資信託こそ、本来は運用方針に腹の底から納得できる、長期投資に資する本格的な商品を選び、運用会社と二人三脚で長期にわたって保有し続けるためのものです。当面使う予定のない資産は、そのまま運用を続けて世の中の経済成長に乗せておけばよいはずです。
本来は企業やファンドの価値そのものを考えてお金を投じるべきであるところ、ご相談者さまはどうやら価値ではなく価格のみに目が向いてしまっているように思われます。このままでは、いつまでたっても長期的に着実な資産形成は実現できそうに思えません。
また市場全体に投資するインデックスファンドには、真っ当な企業も含まれるでしょうが、一方で環境にやさしくない企業、ミサイルを作るのに加担している企業、労働者を安く働かせて利益さえ出せればよいと考える企業、ブラック企業など、市場から退場すべき企業も一定数含まれているでしょう。そのような商品に投資して運用するのが望ましいことだと言えるでしょうか。
頻回な売買こそ、手間ばかりがかかるだけで、投資成績の向上にも結びつきにくいのではないかと思われます。
今一度、長く応援したいと思える企業やファンドを探すことに、惜しみなく手間をかけてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式の運用について

現在余剰資産で株式の運用をしています。長期投資が本来自分たちがやりたい目標なので、購入のタイミングは機械的に一定にすべきということは頭では理解しているですが、昨今の株高・金余り状態で株価が乱高下する状態をみていると、つい個別銘柄を自分の思うタイミングで売買してしまい、なかなか長期投資に移行できていないという悩みがあります。いまのところ一定のリターンが出ているが故、なかなか脱却のタイミングがつかめていません。NISAや積み立てNISAの口座も開設したのですが、このままでは宝の持ち腐れです。また、子供ができたらジュニアNISAもやってあげたいと思っているので、今のうちから長期投資のノウハウ(選ぶべき銘柄、ポートフォリオの組み立て方など)に精通しておきたいという思いはあります。今の状態から脱却するためには、資産のうちいくらかを現在運用しているような短期投資用の資金にあて、残りを長期投資用の資金とするべきなのでしょうが、自分たちの資産状況的にどのような割合でそのようなポートフォリオを組めばよいのか悩んでいます。そのあたりの方針決定をする際に、是非ともファイナンシャル・プランナーの方のお力添をいただきたいなと思っています。

男性30代前半 Samejimaさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ETFに移行するかどうか

株式投資が趣味。以前は日本株中心であったが、ここ数年は米国株の投資信託やETFに移行している。個別株はリスクが高いので考えてはいないが、ここ最近3倍ブルのETFに移行するかを真剣に検討中。信託報酬は高いが、SOXLやTECLなどのETFを長期で持てばかなりの確率で早い資産増加が見込めるが、万人に勧めることができるか?

男性40代後半 yuichiropepeさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

投資信託だけで豊かになれる?

26歳女性です。年収は300万円ほどで、新生児と旦那(年収250万ほど)の3人家族です。2019年から投資信託を始め、2020年からつみたてNISAとiDeCoを始めました。投資信託ではs&p500に貯金の5分の1を投資しました。運用損益はプラスになっているのですが、いまいち、生活が豊かになったという感覚はありません。子どもが3歳になったら会社員を辞めて、フリーランスとして働き、自分の自由な時間を大切にしていきたいと考えていますが、今のような資産運用では老後に困ってしまうような気もしています。ちなみに、夫婦で家計は別で、私は毎年約120万を貯金しています。この額を貯金できるのも、会社員のうちだけかなと思っています。私にとっての人生の豊かさは、経済的に困窮することなく、仕事を自分で選ぶことができ、人間関係でのストレスがない状態です。仕事を辞めると経済的に困窮するのではないかと不安に思い、ご質問させていただきました。現在の私の状況で、より早く老後の資金を貯めることができる方法があれば教えていただきたいです。

女性30代前半 くのいち01さん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

積立NISAは最低でも何年続けるべき?

積み立てnisaを一年ほどやっています。一年で16,000円ほどの利益となっていますがこれは何年ほど続けるのがベストでしょうか?nisaは長く続ければ続けるほどいいと聞きますが本当でしょうか?またいつでも解約は可能ですか?

女性40代前半 しおりtwinsさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

最近流行している米国株への投資について

最近米国株への投資が流行っているように感じます。雑誌などによると、米国に優れた人材が流入しやすく、経済成長が長期で続く点や経済政策や金融政策が巧みである点から、株価は一貫して右肩上がりであるというのです。確かに、ダウ平均などを見ると、右肩上がりであることが確認できます。しかしながら、今後このような成長を続けるのかという点については疑問を持たざるを得ません。成長が鈍化した場合は、為替の問題を考慮しなくてもよいパフォーマンスになるとはどうしても考えられないからです。このように、成長に対する懸念点と為替の影響などを鑑みるに、米国株市場への投資に二の足を踏んでしまいます。そこで、全世界株式へ分散する投資信託などの購入を考えておりますが、全世界株式であっても、米国依存であることがわかりました。そうすると、資産を株式で持つことは有利ではないと考えてしまいます。より優れた金融商品があれば、ご紹介いただけますでしょうか。

男性30代前半 sa2anさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答