上手な資産の貯め方を教えてください。

男性30代 oedoblacksheepさん 30代/男性 解決済み

私はどんなときでもお金は必要だと思っています。あればあるほど、困らず、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良く資産を運用して、お金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの資産がそもそもないことも問題ではあります。自分の収入も多くないので、資産運用が出来ずにいます。私の周りでは、銀行などにお金を借り入れしてまでも、不動産を購入して、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。私とそんなに年齢も変わらないので、会社員としての給与はそんなにかわらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 お金の貯め方全般
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
質問者様の現在の状況が、いただいた文章からは詳しくわからないので、それを踏まえてアドバイスをさせていただきます。

私自身は「投資はあくまで余剰資金で行うもの」と考えています。
もちろん、質問者様がおっしゃるように、会社員であっても、正社員で勤続年数が長ければ、不動産投資をすること自体は可能です。
ただし、不動産投資も投資である以上、損失を被るリスクは常に存在します。
そのため、不用意に手を出していいものではないと考えましょう。

1つの提案としては「手元に生活防衛費があるか」を基準にして、投資を始めるかどうかを考えることです。
つまり、半年ほど全く働けなくなっても、食べていける程度の貯金があれば、投資で多少の損失を被ったとしても、生活に与えるダメージはそれほど大きくありません。

まずは生活防衛費(手取り収入の半年分を目安にしてください)を貯金していただき、そこからつみたてNISAなど、少額から始められて、比較的リスクが低い運用方法での投資を始めてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マンション購入を視野にお金をためたい

マンションを購入しようと思っているのですが子供が3人いてほぼ3人とも年子でまだ小さく私がなかなか働きにでることができません。また私が住んでる地域は子育て人気エリアで家の価格も高く主人1馬力では厳しいのが現状です。しかしどうしてもこのエリアに住みたいので少し無理してでも購入したいと思っています。保険や携帯代は見直しして最安値です。車は必需品なので手放せません。児童手当は学資保険にすべてあてています。貯金は少額ながらつみたてNISAを利用しています。やはり私が働けるようになるあと少しの間はまだ購入はしないほうがいいのかなとは思っているのですが賢く貯金をするにはどのような点に気をつけばいいでしょうか?

女性30代前半 AYAKA0622さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

マイホーム購入に向けてできることや気を付けたいことなど教えて欲しい

マイホームを建てたいのですが、これからの生活を考えると心配です。現在私自身は稼ぎがありません。働きたい気持ちはあるのですが、現在は不妊治療に専念しています。これに至った理由は、仕事と子供どちらを後回しにするかを考えた結果、子供を後回しにすると後悔すると思ったからです。しかし、マイホームも昔からの夢で夫婦で楽しみにしています。マイホームを持つことは嬉しいこと、楽しいことだと思うのですがどうしてもローンのことが気になってしまいます。以前FPの方にライフプラン設計をしていただいたのですが、中途半端な回答や投げやりな回答が多くあまり意味がありませんでした。先のことが見えず漠然とした不安があります。マイホーム購入に向けて私ができること気を付けたいことなど教えていただけるとありがたいです。

女性30代前半 なそさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金の貯め方簡単に実践出来る節約貯金方法

建築業自営業をしてます。コロナ禍以前はお仕事が休みになる事もなく忙しく順調に従業員とお仕事してました。しかし以前と比べ日に日に仕事が休みになる事が増え従業員も辞めてしまい一人に、売り上げは半分近くになりました。生活レベルは上げていないのですが将来が不安なところがあり悩んでます。税金も全て税理士に任せており、本を一冊読みましたが本業に支障をきたす可能性がある為今も状況は変わりないです。節税も意識しており中小企業退職金制度、国民年金基金等加入しておりますが具体的な事は勉強不足でわかりません。国からの支援金も昨年は一人で仕事をしており半年程前から従業員を雇い売り上げ自体は上回り対象になりませんでした。まだ独身一人暮らしなのでなんとかなりますが今後結婚、子供と過ごすと言う事が出来るようになるにはと悩んでおります。

男性30代後半 おっくさん 30代後半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

主婦の企業による収入アップについて

主人はいわゆる大手企業で働いており、一般的には安定している家計だと思います。しかし子供の通う幼稚園は県内でもトップクラスに月謝がかかります。子供達が将来選ぶ道が広がればいいと思うので、出来るだけの事をしてあげたいという思いがあります。また主人が趣味や娯楽など自分にかけるお金も多いです。その為、毎月の生活がギリギリの状態です。私が働く事も考えますが、子供達が小さいうちは具合が悪くなった場合を考えると躊躇してしまいます。そこで企業して、家事や子育ての合間にハンドメイド作品などを販売しようかと考えています。主人が趣味でレザークラフトをやっており、腕前はなかなかだと思います。主人に教えてもらい、私も少しだけやり始めた所です。これをフリマアプリなどで販売し、家計の収入アップに繋げたいと考えています。調べた所、主婦が扶養内で企業する事も可能とありました。個人事業主には簡単になれるようですが、手続きの心配などがあります。また企業した際のメリット・デメリットも知りたいです。楽しみながら仕事をし、家庭や子育てにも影響しないで働けるなら私の理想通りです。主婦の企業について詳しく教えて頂きたいと思います。

女性40代前半 やぁちんさん 40代前半/女性 解決済み
田仲 幹生 1名が回答

お金の貯め方全般

20代後半のフルタイムアルバイト勤務です。現在は独身ですが、来月に入籍予定です。現在一緒に住んでおり、彼と財布は別です。支出内訳は彼が家賃約10万円、WI-FI代5千円の固定費の支払い。私が食費、日用品、光熱費の変動費を支払っています。通信費や保険などその他かかるものは各々支払いをしています。収入は彼と合わせて約35万円です。毎月共同の貯金用通帳にお互い5万円ずつ貯金しています。来年には結婚式も挙げる予定で、これからもっとお金がかかることも重々承知しております。籍を入れたら彼は収入を全部私に預け、お小遣い制で問題ないよと言ってくれますが、お小遣いは5万くらいは欲しいと言ってきます。私は財布を一緒にするならもう少し貯金額を上げたいと思っているのですが、毎月いくら貯金するのがベストでしょうか?私が現在アルバイト勤務であるので正社員の転職も検討しています。

女性20代後半 non201225さん 20代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答