50代からでも転職するために習得すべきことは何ですか

女性50代 TARAOchanさん 50代/女性 解決済み

一昨年、体調を崩し、30年近く勤めていた会社を退職しました。現在は体調も戻り、ハローワークやネットなどで、新たな仕事を探しております。ただ、資格も持っておらず、年齢も50代のためか、なかなか仕事が見つかりません。50代以上のものも、仕事につけるためには、どんな資格が役に立つでしょうか?できれば、在宅を望んでおり、そういった希望を踏まえて探したりしていると、プログラミングの勉強をすると、在宅の仕事も多くあると聞きます。簡単なプログラミングを習得すれば仕事になるといいますが、本当のところはどうでしょうか?現実にそういった講座や勉強をして、仕事をされている例があれば、教えていただきたいです。また、他に習得すべきことがあれば、アドバイスいただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

長く勤められた会社を退職されるのは、さぞ無念であられたのではないかとお察しいたします。幸い現在は体調も戻られたとのこと。心身に大きな負担なく働けるお仕事が、少しでも早く見つかるといいですね。
ただ、よいお仕事を見つけるのは簡単ではないと思いますが、資格を持っていれば仕事が見つかりやすいというものでもありません。
弁護士だって就職難の時代です。ましてやほんの数か月や1年程度のお勉強だけで取得できるような資格を持っていたとしても、普通はそれだけで就職できたりはしません。
在宅でのお仕事が条件であれば、さらに難しいでしょう。一所懸命プログラミングのお勉強をされたとしても、せいぜいお小遣い稼ぎ程度が関の山ではないでしょうか。お小遣い稼ぎ程度のお仕事だって、争奪戦が繰り広げられているほどですから。
資格の取得や技能検定などが効果的なのは、それに関する実務を行う中でよりステップアップを目指したり、到達度を確認して励みにしたりする場合です。実務を行うからこそ、相乗効果が期待できるのです。
ですから、最初に何かの習得を目指すのではなく、ご自身の興味・関心に応じて、何をしたいのかをまずお考えになってみてください。
仕事は、無限にあります。見つからなければ、創り出してもよいのです。
例えば、ハンドメイドの作品を誰かに販売したければ、今やインターネットモールに手軽に出品できる専用サイトもあります。「人の話を聴く」ことで収入を得ている人もいます。いずれも在宅で可能ですし、資格も不要です。
まずはご自身がお好きなこと、やってみたいことを中心にして、発想を広げてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

妻子持ちの30代夫が転職するのは正解か?

私の家庭は、妻(専業主婦)と子供(6歳と2歳)の4人家族です。新型コロナウィルスの影響もあり、勤めている会社は休業が続き、月収が通常より3割減しています。自分の、少ない稼ぎでは厳しい状況です。そこで、転職を考えています。転職する職種は「建築業」を考えています。その理由として、1つ目は昔、アルバイトで経験がある為、経験0スタートよりは少しは楽に仕事になじめると思うからです。2つ目に理由が、時給が良いことです。建築会社専務の知人に話を聞くと、コロナの影響か新築やリフォームが増えて忙しい時期で、人手が欲しいらし時給を上げてでも人が欲しいみたいです。そこで、相談ですが、この状況で転職してもよいのでしょうか?

男性30代後半 tanafakurutakemotoさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

在宅で働く方法を模索するか、就職先を探すべきかで悩んでいます

夫の転勤の理由に、2ヶ月前に事務職として働いていた会社を退職し、現在専業主婦の者です。来年春に出産を控えておりまして、現状すぐに就職活動はできない状態ですが、出産後最速で仕事をしたいと考えております。しかし、このコロナ禍に加え、現状職がない私が保育園に預けられる可能性はかなり低いと思っております。両家の実家も遠方で親に預けることもできません。今時間があるうちに専門学校などに通って資格の勉強などにお金を費やした方がいいのでしょうか。夫の年収は800万ほどありますが、コロナ禍で会社の業績も悪いそうなので、何かあった時のために、私も収入があった方が良いと考えております。アドバイスの程、よろしくお願いします。

女性30代後半 shima218さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今、子供の将来を考え転職も考えています

子どもがあと5年後には大学か専門学校へ進学する年齢になります。その期間はとくに支出が膨らみやすくなるのは理解できるのですが、今の仕事を続けていて、その頃には何とかなるのでしょうか?このままでは、収入の範囲でまかなうのが難しいことも多いため、計画的な準備が必要と思っています。奨学金制度や教育ローンの利用なども検討しますが、そもそも今の仕事のままで良いのか、転職を今のうちにして、5年後を迎えるのが良いのか。私だけでは、将来子供にどれくらいのお金が必要になるのかも分かりませんし、転職後の収入も考えて、将来の道を検討したいと思っています。出来れば、同じような境遇の人が、どの様な道をたどって、その人はどの様な状況になっているのかも含めて聞きたいと思います。

男性40代前半 zarkiさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

30歳を超えて転職をするか悩んでいます

現在私は、会社員で働いていて、年齢は30歳なのですが、今回のコロナの影響で会社の業績は悪化し、お給料は減らされ、ボーナスも出ない状態になっています。私の仕事は中小の食品メーカーで製造の仕事をしているのですが、正直このままこの仕事を続けていても良いのか悩んでいます。世間では、リモートワークがしやすいIT業界の方が将来性があると聞いているので、私も一大決心をして、IT業界に転職しようとかと思っています。ただ、年齢が今年で30歳なので、家族のこともあり、転職をためらっている面もあります。結論、このまま食品メーカーで仕事をしていくのか、それとも将来的なことを考えて、IT業界に転職するのかどちらが良いのかお聞きしたいと思っています。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今後の仕事について

29歳の会社員で独身男性です。コロナの影響により今年の夏のボーナスが大きく減少し、冬のボーナスもおそらく減る見込みです。年収としては400万位でしたが、今年は20万から30万程度減ると思います。今後年収が上がる見込みは薄いと感じます。しかし、この年で転職をするには勇気がなくて今後どうしたらいいか分からなくなっています。副業も視野に入れていますが、会社として副業が禁止されています。まず聞きたいのは会社にばれずに稼げる副業があるかどうかです。もしできるならすぐに始めたいので教えて下さい。もしないなら転職も考えますが、今後業界として上がり目の業界はあるのでしょうか?給与形態や働きやすさ等をわかる範囲でおすすめしてもらえると嬉しいです。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答