子供のうちに保険に入った方が良い?

女性30代 kanaflowerさん 30代/女性 解決済み

4歳の子供を持つ専業主婦です。

先日、保険会社の人が自宅を訪ねてきて、子供の医療保険についてお話をされました。
その人のお話だと、
・将来に病気になってしまうと医療保険に入らないので子供のうちに入るのが良い
・子供が長期で入院をして仕事をお休みしたら、親も仕事を休まないといけないのでその保障にもなる

ということでした。

私の住む地域では中学生まで医療費が無料なこともあり、まだ幼稚園児の今、医療保険に入らなくても良いとは思っていました。
でも、もし今後何かの病気になって、医療保険に入れなかったら困るとも思いました。

実際のところは必要なのか、また、子供のうちから医療保険に入っている人はどのくらいいるんでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
現在勧誘されているのもあり、お子様の医療保険の必要性について知りたいということですね。
ご存知の通り、お住まいの地域によっては、お子様の医療費の保障が手厚く、入院したところで、費用はほとんどかからないことがございます。そのため、一般的にはお子様の医療保険の必要性は低いです。
保険会社の方がおっしゃってる通り、必要性があるとすれば、将来もし病気になって加入できないようなことが起きる前に保障を確保しといてあげること。または、親の付き添いによる収入減少に備えることです。
結果論ですので、加入しといた方が良いのか、加入しなくても良いのかは後になってみないと分かりません。ただ、現実的な話を申し上げますと、貯蓄に勝る保険はないということです。出来れば民間保険に一生涯頼らなくて良い家計というのが理想です。仮に子供に将来のために加入しておいてあげたとしても、その保険を引き継ぐとも限りません。お子様が将来結婚されれば尚更です。そこにはお子様自身の価値観が出てくるためです。不幸にも病気になってしまったら、加入しておいてくれてありがとうという流れになるでしょうが、そうならない確率の方が高いとも言えます。また収入の減少に備えるのは、お子様の入院に限らず、家計を守るキホン的な考え方です。日常から不測の事態に備える貯蓄が出来ていれば良いということです。最後に、例え病気で入れなくなるようなことが起きたとしても、そもそも公的保険がありますので、経済的に困窮するほどの事態にはなりにくいです。
何が正解かは誰にもわかりませんが、必要性としては低いと言って良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分に合った保証の限度額とは

医療保険、がん保険を検討しているが、様々なジャンルにおいて保証の限度額が設定されており、自分に合った限度額がどれくらいなのか検討がつきません。そのためいろんな保険会社のプランを比較してみても分かりません。値段よりも自分に合った保険を契約したいので、限度額という観点から合った保険会社をいくつか教えてほしいと考えております。さらに、その保険金が支払われる条件が細かく記載されている部分で理解できないことも多く、自分は対象なのかどうか分からない場合もあります。ひとつひとつじっくり吟味し、分かりやすく解説してほしいと考えております。補足としては、医療保険にがんも入っている場合があるが、医療保険もがん保険も入るべきなのか、または医療保険のがんだけで賄えるのかについても教えて欲しいです。

男性20代後半 Tojiruhikariさん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

家族から保険に入るよう勧められ悩んでいます。

現在家族から医療保険に入るように勧められますが、周り友人達からは今の状態なら入る必要ないといわれます。私は現在独身で20代後半です。昔から持病も特になく大きな病気になったこともないです。私の両親や両親の祖父母も若い時に大きな病気になったことは、なかったそうです。亡くなった祖父母に関しては75過ぎて末期ガンが見つかり、そのまま亡くなった人もいます。結婚して子供でもいればがん保険などに加入したほうがいいと思っていますが、現在結婚の予定もなく、毎年会社の健康診断で特に異常は見つかっていません。周りの友人達に相談しても「20代でまだ独身だから入る必要はないといわれます」しかし親からは「もしもの時の備えだから」「加入する年齢が高くなると保険料が高くなる」と加入をすすめられています。私としては健康なのに毎月保険料を払い続けることに抵抗があります。しかし親の言っていることもわかります。とりあえず保険屋に相談してすすめられる保険にでも入ったほうがいいのでしょうか?

男性30代前半 fujiamaneさん 30代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険の選びかた

自分は現在ならかなり健康な状態にありますが、それも永遠のこととは思えません。そろそろがん保険契約について考えています。しかし、この手のサービスを行っている会社はすでにたくさんあります。たくさんあれば、一体どのサービスを選べばよいのかと混乱します。この場合には最も自分に適したものが分かればよいのですが、今の知識ではそれが難しいです。今回知りたいとおもうことは、どういった状態の人にはどのようながん保険会社が向いているのかということです。年齢、職業、収入などのデータから、この人にはこの会社のこのプランが良いという大まかな検討がつくようなことがあるのでしょうか。自分が選ぶ参考としてそこのところを明らかにしたいと想います。

女性40代後半 りりあんさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 園田 武史 2名が回答

住宅ローンで団体信用保険に入ってるが、生命保険はどの程度必要?

2年前に一軒家を建てました。住宅ローンは35年です。その際団体信用保険に加入しました。その保険は死亡保証など手厚くついています。主人は身体が弱くとても心配性なので保証は最大限つけています。しかし生命保険も心配のあまり色々保証をつけたあまり、収入にしては保険料が高額になり家計を圧迫しています。現在4歳と0歳の子供がおり私は専業主婦です。家計は毎月ギリギリ赤字にならないように頑張っています。下の子が1歳になったら保育園に入れて私も働く予定でいますが、子供にかかるお金も年々増えていくしこのままで良いのか不安です。団体信用保険の保証項目と生命保険の内容が被るところもあると思うのですが、主人に言っても俺に何かあったら困る!このまま変えない!の一点張りです。どうしたら納得させて保険の見直しをしてくれるのでしょうか?団体信用保険の死亡保証があるのに生命保険にそこまでお金をかける必要があるのでしょうか?

女性30代前半 みーママさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

40代独身男が入るべき医療保険はあるのでしょうか?

私自身、40代半ばの現在まで大きな病気をして入院した経験はありません。そんな風に比較的健康な身体だった事もあって、これまでわざわざお金を払ってまで医療保険に加入する必要はないと考えていたのです。所がここ1、2年で、同世代の友人の中に大病を患う人が出始め、年齢による病気のリスクを考える様になりました。しかも私は現在独身でフリーランスとして働いており、貯金もそこまで多くはありません。なので大病で働けなくなった場合、高額な医療費を支払った上で働けない間の生活費をやり繰り出来ないのではないかと不安を覚えています。やはり私の様な年齢だと、万が一に備えて何らかの医療保険に加入しておいた方が良いのでしょうか?更に40代独身でフリーランスという私におすすめ出来る、医療保険はあるのでしょうか?

男性50代前半 konggong05さん 50代前半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答