子供のうちに保険に入った方が良い?

女性30代 kanaflowerさん 30代/女性 解決済み

4歳の子供を持つ専業主婦です。

先日、保険会社の人が自宅を訪ねてきて、子供の医療保険についてお話をされました。
その人のお話だと、
・将来に病気になってしまうと医療保険に入らないので子供のうちに入るのが良い
・子供が長期で入院をして仕事をお休みしたら、親も仕事を休まないといけないのでその保障にもなる

ということでした。

私の住む地域では中学生まで医療費が無料なこともあり、まだ幼稚園児の今、医療保険に入らなくても良いとは思っていました。
でも、もし今後何かの病気になって、医療保険に入れなかったら困るとも思いました。

実際のところは必要なのか、また、子供のうちから医療保険に入っている人はどのくらいいるんでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
現在勧誘されているのもあり、お子様の医療保険の必要性について知りたいということですね。
ご存知の通り、お住まいの地域によっては、お子様の医療費の保障が手厚く、入院したところで、費用はほとんどかからないことがございます。そのため、一般的にはお子様の医療保険の必要性は低いです。
保険会社の方がおっしゃってる通り、必要性があるとすれば、将来もし病気になって加入できないようなことが起きる前に保障を確保しといてあげること。または、親の付き添いによる収入減少に備えることです。
結果論ですので、加入しといた方が良いのか、加入しなくても良いのかは後になってみないと分かりません。ただ、現実的な話を申し上げますと、貯蓄に勝る保険はないということです。出来れば民間保険に一生涯頼らなくて良い家計というのが理想です。仮に子供に将来のために加入しておいてあげたとしても、その保険を引き継ぐとも限りません。お子様が将来結婚されれば尚更です。そこにはお子様自身の価値観が出てくるためです。不幸にも病気になってしまったら、加入しておいてくれてありがとうという流れになるでしょうが、そうならない確率の方が高いとも言えます。また収入の減少に備えるのは、お子様の入院に限らず、家計を守るキホン的な考え方です。日常から不測の事態に備える貯蓄が出来ていれば良いということです。最後に、例え病気で入れなくなるようなことが起きたとしても、そもそも公的保険がありますので、経済的に困窮するほどの事態にはなりにくいです。
何が正解かは誰にもわかりませんが、必要性としては低いと言って良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

女性特有のがん保険

40代も目前になってきて、身近でもがんになった人、他界した人が同年代でも出てきました。今は、医療保険に加入しています。しかし、最近では、女性特有のがんの為の保険があると聞きました。40代で身近でがんになってしまった人で多いのは、子宮がん、卵巣がん、乳がんなど女性に多いとされているがんですので、不安になっています。女性特有のがん保険に加入することのメリット、デメリットがあれば教えてほしいです。毎年、定期的にそれらのがん検診は受診しています。それをすることで、割安になったり、それを受診する際に保険がおりるということもあるのでしょうか。人生80年と考えたときに、40代から女性特有のがん保険に入るのがいいのでしょうか。もう少し先でも、いいのかなと入るタイミングも難しいです。

女性40代前半 tokujiro.n0707さん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

ガン保険は必要?

ガン保険について悩んでます。最近、知り合いがガンで亡くなり費用面で大変だった事も聞いており自身の年齢も40歳が近くなりガン保険について考えだしました。ガン保険は必要だとは頭では解ってますが今一歩契約しようと踏み切れないでいます。その理由としてガンになった時に治療の期間や治療費がどのくらい必要なのか分からず、どの位の補償がある保険に入ったら良いのか解らない事がひとつ目で、2つ目は何処でどの保険を選べば無駄なく損無く加入出来るのかが分からない事です。期間と治療費はもちろん病気の種類によって変わって来ると思いますが、大体この位の保証が有れば大丈夫と言った情報が欲しいので是非教えて頂きたいです。また2つ目の方では何処の保険会社がおすすめで、どのプランが良いかなど詳しく教えて頂きたいです。

男性40代前半 Marry.nさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

医療保険は終身の掛け捨てでもいい?

もうすぐ加入している医療保険が満期を迎えてしまいます。掛け替えないといけないと思い見てみると月々の掛け金が、ものすごく高くなってしまいます。それでも、ずっと保証は必要なので、終身の方がいいのかなと掛け捨ての商品も見てみました。確かに掛け替えよりも、月々の保険料は安くなりますが、掛け捨てなので満期金はないわけで、もったいないような気もして、悩んでます。このあと、夫も満期をしまうので尚更困ってます。年齢的にこれから病気になったり、入院したりしてしまうかもしれないですし、ローンや学費もまだまだあって、月々の支出は抑えたいです。安い共済のような商品も考えましたが、保証の方が心配だったり…こちらも掛け捨てですし。やはり掛け捨てでも終身の医療保険がいいのか、悩んでいます。

女性50代前半 pepecocoさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

高齢の身でガン保険に関しての質問、

高齢のみになって病気、入院をするような病気はあまり患ったことがなく、ましてガンなどは眼中になかったのです。 ところが最近になって腹の調子がおかしいと思って近所の医者に見てもらったところ、膵臓に異変があるかもしれないので市の総合病院で精密検査を受けたほうが良いと言われました。 もしかして膵臓ガン・・?、頭をよぎりました。、ところで、今まで高齢のみになって元気に過ごしていたが、やはり、これから病気をしたときにかかる可能性も十分あり、医療費や万が一のときのための保険が気になるようになりました。 身体に関する保険というのは老齢、疾病、ガンなどの保険の種類は色々有って、実際にいったい保険には何時まで入れるのだろうか、又、今加入している保険の保障は何歳まで続くのだろうか、などなど疑問や不安もあります。 そんなことで、今回は特にガン保険について、人気の保険会社や加入制限年齢、保証の度合いなどお伺いしたいと思います、宜しくお願いいします。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

先天性疾患があっても安くお得に入れる医療保険はあるの?

 旦那と4歳の子供の3人で暮らしております。 子供は、先天性心室中隔欠損症で産まれてきました。しかし欠損部が小さいため日常生活には問題なく、通院も1~2年に1回程度です。 現在住んでいる地域は、小6まで医療費が無料、中3まで入院費が無料の制度があるため、医療保険はかけていません。 しかし、いずれは医療保険とがん保険に入れたいと思っています。 そこで、先天性心室中隔欠損症があっても保険は入れるのか聞いてみたいと思います。もし、仮に入れたとしても、掛け金が通常より何倍も高くなってしまったり、心臓系の病気にかかった場合は保険金が降りないという条件ならば、入ったとしてもメリットは少ないと考えております。 また、もし欠損部分が閉鎖した場合、健康な人と同じような条件で入れるのか、その場合、閉鎖して何年後に保険に入れるのかも気になります。 是非教えていただけたらと思います。

女性40代前半 twinkle.star1さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答