保険の選び方が分からないので教えてください

男性50代 mataponさん 50代/男性 解決済み

現在医療保険やがん保険には入ってませんが、40代後半ということ、そして先日父が肺がんで他界したこともあり、そろそろ医療系の保険に入ったほうがいいのかなと考えてます。
 インターネットなどでも調べましたが、保険の種類やが多すぎてどれにすればいいのか?幾らくらいの保険にはいればいいのか?など本当に考えてしまいます。
 妻と小学生の子供がいるので、万が一のときに働けなくなったりしたらと考えると大変心配です。色々と保障を厚くすれば不安はなくなるのでしょうが、その分お金も掛かってしまいそうで逆に経済面が心配になります。そこで、どのような保険がいいのか?どうやって選べばいいのかなど具体的に教えていただけないでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

全国

2021/03/09

おそらくまだお若いお父様が他界されたとのことで、この上なくお辛いご体験であったことをお察しいたします。ごく身近な方ががんで亡くなられただけに、ご不安もこの上なく強くお感じになられているはずです。
一方で、まさにおっしゃる通り保障を幅広く、手厚くすればするほど保険料負担は大きくなっていきます。
そもそも保険とは、保険の対象となる事態が発生したときに、預貯金等では対応できない分に対し必要最低限で加入するものです。
賛否あるかもしれませんが、日本の社会保障はそれなりに充実しています。病気などにより治療費が高額になったとしても、自己負担額には一定の上限が設定されています。
基本的には、あえて医療保険やがん保険に加入して保険会社に保険料を支払うよりも、少なくともその分をご自身の口座にコツコツと積み立てていかれるほうが望ましいのではないでしょうか。
また、子どもさんが独立されるまでにご相談者さまに万一があった場合の死亡保障は、「定期保険」またはその一種である「収入保障保険」で必要分を備えておかれることが適切であると考えますが、病気などにより働けなくなって収入が途絶えることに備える「就業不能保険」などにつきましては、現時点では支給条件が非常に厳しく、保険料も割高である印象です。
ご相談者さまは今のところ、保険に加入することを前提にお考えになられているようですが、そもそも民間保険会社の保険商品には大きなコストがかかっています。
保険は、保険でしか備えられないリスクに対してのみ、最低限で加入するよう心掛けてください。
本来はなるべく預貯金等で備えていくことが、いちばんの安心につながるはずです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今の保険、いいのでしょうか。

結婚したのをきっかけに、医療保険に加入しました。癌家系であること、心筋梗塞でなくなる親族も多いことから、夫や将来子供ができたときに迷惑をかけたくないと思い、加入しました。独身時代は考えることが面倒で避けていたのですが、保険に入りたいという思いはもとからあったので、保険に入ること自体は納得しています。しかし現在加入している保険の内容はこのままでよいものなのかと疑問に思うことは、何度もあります。ドル積み立て型の生命保険とは違い、医療保険は数年に1回お金をもらえるとしても、病気をしなければ払い損になるものではないか、という気持ちもあり、このままでよいものなのか、疑問です。後からオプションを追加することはできないが、外すことはできる、という説明に乗せられて、無駄なオプションもついているのではないか、という思いもあります。

女性30代前半 145-yoshinoさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

がん保険に入った方がよいですか

がんの治療費は高いです。そのため、もしもがんになったときのことを考えて、がん保険に入っていた方がよいのではないかと考えています。しかし、自分自身ががんにならない可能性はあります。がんにならずに一生を終えた場合、がん保険にかけていたお金がもったいないです。その分のお金は貯金をして、いずれ何かのことに使いたいです。がん保険に入ると月々どれくらいの費用がかかりますか。そして、がんになったときには、どの程度保証をしてもらえるのでしょうか。がんになるかもしれないし、ならないかもしれないし、そういったことを考えるとがん保険に入った方がよいのか、入らなくてもよいのか悩むところです。保険には入った方がいいのでしょうか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

生命保険への加入。ベストなタイミングはいつ?

最近、生命保険について考えているのですが、実際に加入するタイミングでベストな時期みたいなのはあるのでしょうか?生命保険に入るにあたっての適切な時期、年齢のようなものがあるのか?あればそれはいつなのか?何歳なのか?について教えてほしいです。

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

どの保険がいいかわからない

こんにちは。私は今年24歳を迎えるものです。僕の親がどちらもがんで亡くなったので医療保険、がん保険に入りたいと考えてます。それにあたりいくつか質問をしたいです。一つ目はたくさん保健の種類があるのはわかります。なんですがどれも素人目には同じようなものにしか見えないです。保険を選ぶ基準としてはどこを見て決めればよろしいでしょうか?二つ目ですがコロナの保険についてです。今回の新型コロナウイルスのようないきなり大きく広がった感染症は保険で例えば入院費負担や、PCR検査の費用建て替えなどは行っていただけるんでしょうか?また、将来的に新型の感染症が出てくるのは確定だと感じてます。今回の経験で次に何を活かせれるのか保険目線で教えて欲しいです。

男性20代後半 sugiuchiyuukiさん 20代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

医療保険の給付金、税金はかかるの?

私は医療保険に加入しています。もし病気で手術をしたり長期入院をした時には保険請求をすることになると思うのですが、そこで給付されたお金には税金がかかるものなのでしょうか。確定申告などで申告しなければならないのでしょうか。

女性60代後半 junko1957さん 60代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答