医療保険の補償金額及び内容について

女性50代 rararalululuさん 50代/女性 解決済み

医療保険についての相談内容になります。
A社 入院保障10000円(1日目から支給)
手術特約 200000円
先進医療特約付き 
計8741円/月
こちらに約10年前に加入して、60歳まで残り7年位です。
60歳払い込み完了保証は一生 解約時払い戻しなし

B社 終身保険の入院特約入院7000円(5日目から支給)
日帰り手術含めて手術給付金あり
特約保険料/月 2520円

B社 終身保険の特約でつけていることを忘れてA社も契約しまして今に至ります。
残り7年位ですが、この場合このまま払い続けることと解約することのどちらがよいのか
判断がつかずに数年たってしまいました。
プロの観点からみて、上記の医療保険はかけすぎでしょうか?
医療保険は使わない人は全く使わずに終わる人もいるので、
残り7年くらいですがどうするか悩んでおります。
よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

人生100年時代と言われていますが、今後、退職をされた後も残る保障は終身の保障になります。
今後は高齢者の医療費負担も増える可能性はあります。

その中で、B社の終身保険に付けられている入院特約や手術給付の保障期間も確認されてください。

主契約の終身保険はずっと続きますが、特約は定期保険という可能性もあります。

仮に80歳までの様な特約であれば、終身保険の特約を解約されても良いのかも分かりません。


またA社の保険に対して、特約がそれ以外にもないか確認されてください。7大疾病になれば保障が厚くなるものなどが多くあります。

医療保険と終身保険の特約を合わせると17000円となり、やはり多いように感じますので、どちらかを解約するか減額していくなど方法が考えられます。

詳しく判断するには、保険証券を持って行かれて、内容を確認した上での判断になると思います。

その際には、保険会社ではなく、有料相談のFP事務所をお勧めします。

保険ショップの無料相談は、保険に加入していただくために無料相談となっているということを頭に入れておかれて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

掛け捨ての保険を2つ併用することって実は損?

医療保険とがん保険がうまく組み合わさった商品は存在しますか?現在、掛け捨ての医療保険と、がん保険を別々の会社で加入しています。どちらも先進医療の保証がついておらず、毎年の見直しの時期に追加加入を勧められますが掛け金もそれなりに増加するので迷っています。掛け捨てなので他の商品に乗り換えることは可能なのですが、正直50歳を過ぎて入れる保険があるのかも不安です。今の所、健康状態に問題はありません。がん保険の方は60歳になると掛け金が半額になる特約を付けていたようなので今やめると、もったいない気がします。ただ、この保険はがん以外の入院の給付金が少なく心もとなく思えます。先進医療の特約をつけて、月1万円前後の掛け金という希望は無理でしょうか?また、思い切って、新しい保険の加入を検討した方が良いでしょうか?

女性50代前半 Lucy62さん 50代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

老後とがん保険について

20代女性です。最近はがんも治る時代と言われていますが、2人に1人ががんになる時代とも言われていて、自分もいつかなってしまうのではと不安です。今はあまり貯金もできておらず、がんになってしまって働けなくなってしまったり、高額な医療費が必要になってしまったりする場合にどうしたらいいのかが分かりません。保険業の知人に相談したところ、掛け捨ての生命保険を勧められましたが、掛け捨てだともしがんにならなかった場合にそれまで支払っていたお金が無駄になってしまうのではないかとなかなか決心がつきません。私のようなケースでは保険に入っていた方がいいのでしょうか?またどのようながん保険がお勧めなのかが知れたら嬉しいです。

女性30代前半 いこくんさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

医療保険を見直したい

現在加入している医療保険は、以前保険代理店の仕事をしている友人のお願いで加入しました。毎月の出費が色々とかさんでいることもあり、毎月高い医療保険の支払うのが辛くなってきました。そこで友人と相談して保険料のもっと安い医療保険に乗り換えることを相談したら、それは構わないと言ってもらえたので今医療保険の見直しを考えています。しかし医療保険の知識は全くないので、保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方からのアドバイスが欲しいと思っています。自分のライフスタイルにぴったりの医療保険を選んで欲しいです。それと毎月の保険料もできる限り抑えたいと思っていますので、ぜひお力添えを頂きたく思います。医療保険の見直しは真剣に考えていますので、よろしくお願いします。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

家族一緒の保険に加入した方がいいの?

現在、12年前に加入した医療保険を継続しております。結婚前の契約だったので、先日、自身で他社を含めて見直してみましたが、今のままが一番良いかもしれない。と、いう結論になりました。夫は医療保険や生命保険等には現在加入しておりません。加入を検討する場合、同じ保険会社の方が良いのでしょうか?ただ、私の保険の加入時より遠方に転居しており、代理店も変わりますし無理に同じ保険会社じゃなくても良いのでは?とも思っています。また、夫婦二人とはいえ家族ができたので、死亡保障も検討した方が良いのでしょうか?12年前よりも保険の種類も増え、様々な契約が検討できるようですので、改めてこのままで良いのか、うかがいたいと思います。

女性40代前半 すず(Suzu-72)さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子どもの医療保険及びがん保険はかけた方がいい?

現在30代前半で1歳に満たない子どもが1人います。今回の相談は子どもの保険に関することです。今は全く保険をかけておらず、幸い風邪をひいたこともないのですが、高熱を出して入院することや小児がんにかかる可能性が100%ないとは言い切れないため、かけた方が良いのかなと思います。しかし、妻は倹約家が過ぎるのか今のところ順調だし、各種ワクチンも受けているから、かけなくていいと言っています。自分達の保険をかけた時に聞いた話なのですが、年齢が若い時にかけた方が保険料が安いと聞いているので、そんなに負担にならないのかなと思っています。むしろ今は順調でもいつ大事になるかも分からないので、今のうちにかけておいて、何かあった時に困らなくていいようにした方がいいと思います。様々な考え方があるかと思いますが、私達の場合はかけた方がよろしいでしょうか?それともかけなくても大丈夫でしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答