相続を受けた時にはどうしたらよいのですか

女性50代 bemmyamaさん 50代/女性 解決済み

遠い親戚が亡くなり、予想外だったのですが相続人の一人となり遺産の一部を受け取りました。

故人に近い親戚が采配をし、行政書士が書類を作成し、法的にもきちんとした手続きがなされて指定口座へ振り込みがありました。
必要経費を引いて、少なくない人数の相続人で分配したため、多くの相続人に小さな金額が振り込まれたのですが、このようば場合その後どのようにしたら良いのでしょうか?
贈与税がかかる金額に達していないと思うのですが、確定申告のタイミングで申告すべきなのでしょうか?
扶養内でパートのお仕事をしているので、少ない金額でも収入とカウントすると超えてしまうかも…とも思います。

どこに相談すればよいのか分からないので、良いアドバイスをいただければ幸いです。



1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が誤解をしている点も含めて回答をしていきます。

Q.多くの相続人に小さな金額が振り込まれたのですが、このような場合、その後どのようにしたら良いのでしょうか?贈与税がかかる金額に達していないと思うのですが、確定申告のタイミングで申告すべきなのでしょうか?

A.はじめに、遠い親戚が死亡したことによって、死亡した人の財産を引き継ぐことを「相続」と言い、質問にある贈与税がかかることはありません。

ちなみに、多くの相続人が死亡した人の財産を相続したとのことで、おそらく相続税は発生することはないのではないかと思われますが、質問内容から判断をすることは情報が足りないため断定することはできません。

とはいえ、専門外ではあるものの、今回の相続手続きを担当した行政書士へ相続税の申告の有無について念のため確認しておくのが望ましいと言えそうです。

Q.扶養内でパートのお仕事をしているので、少ない金額でも収入とカウントすると超えてしまうかも…とも思います

A.今回、相続により受け取ったお金はあくまでも相続税の対象となるものであり、所得税の課税対象になるものではありません。

厳密に言いますと、「二重課税」と言って、1つの収入に対して複数の税金がかかることを禁止しており、今回の場合、相続税の対象であり、所得税の対象とはなりません。

したがいまして、質問に「扶養内でパートのお仕事をしているので、少ない金額でも収入とカウントすると超えてしまう」とありますが、相続によって受け取ったお金は、そもそも収入に加える必要はないとご理解いただくことで足ります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

会社勤めで税金についての知識や対策

会社勤めで税金についての知識や対策について教えてください。現在、年収450万円程度のサラリーマンで、妻と0歳の子ども1人の世帯です。節税について色々と調べているのですが、税金に対しては知識が乏しく、具体的にどのような種類の税金があるのかをまずは知りたいです。また、昨今、節税対策と言われている通り、節税に対しての財テクの知識も教えて欲しいと思います。現在、節税対策で行なっていることは、配偶者特別控除やふるさと納税、医療費控除、生命保険料控除、年末調整程度しかわからなく、その対策しか行っておりません。その他に節税になる対策や現在行っている節税対策で他に良い方法や気をつけるべき点も踏まえて、詳しく教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

年度内に転職した場合の確定申告について。

50代の女性です。勤めていた仕事を3月に退職し、11月頭から違う企業で新しくパートを始めました。以前の仕事は社会保険に加入して勤務しており、新しいパートは社会保険未加入です。年末も近い事から新しいパート先で年末調整をしてくれるかと期待していましたがどうやら今年度の年末調整の申請の話は全く出てきません。そうなると自分で確定申告が必要なのでしょうか?その場合は今年の1月から3月までの収入に対してと、11月から12月の合計5か月分の確定申告が必要だと理解してよろしいのでしょうか?以前勤めていた会社の源泉徴収票はすでにもらっていますが、新しい職場からは源泉徴収などに関する話はありません。自分から本年度分の源泉徴収票の発行を申請しなくてはいけないのでしょうか、それとも源泉徴収票は義務として言わなくても発行されるものなのでしょうか?新しい勤め先の上司は多忙でなかなか顔を合わせられないので、問い合わせるのに少し戸惑いを感じています。仕組みを教えていただけたら助かります。

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

フリマサイトからの収入はどうなるのか

自営業で小売店を営んでいます。自営業の方では年間およそ1000万円ほどの売上があります。昨年からフリマサイトで自分で作ったハンドメイド品を販売し始めました。 有難い事に、少しづつですが購入してくれる方も増え、昨年は10万円ほどの売上になりました。その売上金なのですが、自営業でも使用している銀行口座に振り込まれています。確定申告をする際に、フリマサイトの売上は自営業の売上として、計上していいのか、それとも個人の収入として、店舗の売上とは別にするべきなのか分からない状況です。また、もし今後フリマサイトでの売上が増えるようであれば、自営業の売上に繰り入れたいと思っているのですが、大丈夫なのでしょうか?お伺いしたいです。宜しくお願い致しますちなみに、自営業の小売店で販売している物と、私がハンドメイドで作った物はまったく関係ない物です。

男性50代前半 kanukanoriさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ふるさと納税で節税ができる理由は?メリットも知りたいです

ふるさと納税をすると税金対策になると聞いたことがあるのですが、どういう仕組みなのかが分かりせん。ふるさと納税のメリットややり方を教えていただきたいです。また、ふるさと納税の他にもおすすめの税金対策があれば教えてほしいです。

女性30代前半 ch_chさん 30代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

医療費控除の方法がわかりません

高齢の祖父母がいます。年間の医療費が10万円を超えると、確定申告をすることにより税金が戻ってくるということは知っています。ちょっとした診断費用だけで10万円を超えるということだったので、高齢の祖父母に代わり、できるだけ申請手続きを手伝おうと思っています。ただ、当方はじめての経験のため、ほとんど無知の状態です。医療費控除を含め、今まで確定申告そのものをしたことがありません。そこで、医療費控除のやり方を一から素人でもわかるようまとめたサイトが有ればいいと思いました。合わせて、医療費控除以外にも、高齢の方が税金を抑えることができるような手段等有れば、この機会勉強をしたいのでご教示いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

男性20代後半 mo3177chiさん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答