キャッシュフローを改善するためのローンの活用

男性30代 伊藤巧さん 30代/男性 解決済み

金持ち父さん、貧乏父さんでは持ち家は負債と言われています。ですが、今後の日本では空き家が増えることで、郊外では住宅価格は下がると考えています。したがって、家を買った方が、今住んでいる賃貸の家賃より安くなるケースもあると思います。
つまり、銀行に払う利息を含めても住宅ローンを組んだ方が安くつくのではないかと考えます。
これは住宅だけでなく、中古車も値下がりすることも考えられますし、所有するコストを差っ引いた価格で中古商品は価格決定されるのではないかと考えています。
FPから見るとどういった市況になるのでしょうか?また低利率でローンを組みそれを上回る利率で資産運用をすることで、決して損をすることなく資産を大きくすることは可能だと思います。以上ご質問とさせていただきます。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ロバートキヨサキ氏「金持ち父さん、貧乏とうさん」を読まれた結果のご質問でしょうか。
不動産投資に関するご相談もFP業務ですから数多く御受けしております。
確かに今後も人口減少傾向に歯止めがかかるとは思えませんから、新築住宅の供給は減少し、既存家屋も供給過多により価格減少要因となることは予測されます。家に限らず若者の自家用車への保有欲も減少傾向であり、レンタカーやカーシェアーが主流となる傾向も見られますので新車の販売台数も減少するでしょう。つまり、資産の価値(車が資産になるかは疑問)が減少しますから、保有中の運用益と保有後の売却価格も減少することを想定しなければなりません。
ご質問者様が市場を予測し、借入金を使って不動産投資する場合には、ファイナンス論からNPV法を使って投資判断を行うと思います。NPV法とは簡単に申し上げますと、最初に融資(資本コストと呼びます)を受けて運用し、運用中の利益と売価によって得た利益の合計が資本コストより上回っていればNPVはプラスとなり投資価値があると判断する方法です。したがって、家賃の減少や物件価値の減少を読み間違えると資産運用どころか資産ロスとなります。将来の減少幅よりも、はるかに安価であり資本コストを乗せても利益が出るような物件があれば投資判断となりますが、市場が縮小してゆくことが長期において予測される場合には売り急ぎ物件でも「ババ掴み」になるような気もします。
続いて、持家と賃貸の比較ですが、需要が減少すれば賃料も資産価値も減少しますので、一概にローンで購入したほうが持家の方が得であるとは言えません。なぜならば、需要が減少した地域の土地や家屋は当然のごとく価格が低迷します。また、家屋は消費財であり、木造であれば減価償却は22年(躯体はもっと長い)と決められているように老朽化してきます。したがって、中古住宅購入後の定期的な修繕の維持管理と租税負担を含めますと、賃料以外に負担がない(修繕や管理は貸主の義務)賃貸物件の方が、定期的な経費負担しか伴わないためトータルの出費は少ないかも知れません。したがって、価格が減少した持家の方が得であるとは言い切れません。
比較としてはNPVを使用すると理解出来ます。つまりレンタルで家を使用する場合と、ローン(資本コスト)を使って家を購入する場合を計算して見れば判断出来ます。住居は一生必要な物ですから一生涯を期間として計算してみる価値はあると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンの支払いについて

家を購入した経緯私がマイホームを購入しようと考えたのは45才の時で、すでに娘が1人いました。これより前に、分譲マンションの説明介のようなものに参加していて、賃貸にお金の払い続けるなら、持ち家を買ったほうが良いという考え方に影響され、35年ローンで購入しました。お金の管理我が家のお金の管理ですが、住宅ローンの支払い、電気、水道等、家に関するほとんどのお金を私の収入で払っています。共働き夫婦であり、奥さんも働いているので、残りの食費などは奥さん担当です。現在、貯金は300万円ほど。奥さんの収入や貯金額は分かりません。老後のお金の心配今年で47才であり、定年後も住宅ローンを支払っていけるのか心配です。予定では80才までローンを払わなくてはならないので、内心では買ったのを後悔しています。

男性50代前半 えりおさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

共同名義に変更するメリットありますか?

あと13年の住宅ローンがあります。ローンを組んだ時に夫が無職で、私が正社員だったので私一人でローンを組みました。それから12年が経ちまして私が諸事情で退職して今は無職です。貯金があるので今も私一人の名義で私がローンを支払っています。名義が私一人というだけで、実際には家計は同じなのでローンの支払いは共同で支払っています。今、私が無職ということもあり、名義を二人にかえて、ローン支払いも2人にしたらどうなのかな?と思い始めています。ただ、こういう状況の場合、別にどちらも同じなのか、それとも共同名義にした方がメリットがあるのかがいまいちわかりません。どちらにした方がメリットがあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性50代前半 harunoringoさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家の買い替えと名義について

夫は会社員で年収700万円ほど、私は扶養の範囲内でパートをしています。現在、持ち家のマンションに住んでいて、名義は100%夫になっています。マンションは2,400万円で購入、ローンは現時点で1,500万円ほど残っています。少し前に私の母が亡くなりまして、保険金を受け取りました。そこで、残っているローンを保険金で返済し、一軒家を買おうかと夫婦で相談しています。ただ、夫が次のことを言い出し、困惑しています。①夫が私宛に借用書を書けば、私がお金を夫に貸すという形になって贈与にはならないので、贈与税を払わなくて良い。(かといって、私にお金を返す気はなさそうです)②新しい家のローンは、マンションが売れたお金を頭金にし、残りは夫の収入で払っていくので、家の名義は100%夫にする。私はパートの収入しかないので、私との共同名義にすると銀行がお金を貸してくれない。①については、それで脱税にならないのか、後で高額な税金を請求されないか心配です。ちゃんと贈与として申告した方が良いのか、または、他に節税できる方法はあるでしょうか?②については、私は自分のお金を1,500万円も出すのに、家の名義が持てないのが納得いきません。お金を出した分、家の名義が持てるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

女性50代後半 maruzouさん 50代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

どのくらいの住宅ローンを組めば返済できるのかわからない。

昨年子供が産まれたことにより、賃貸ではなくマイホームの購入を検討を考えるようになりました。しかし、土地もないため、マイホームを購入するとなると、莫大なお金がかかります。住宅ローンを組むつもりですが、いくらまでなら住宅ローンを組んでも返済できるのかがわかりません。子供が産まれたことにより、私は退職をしてしまい、旦那さんだけの給料で生活をしています。ですので、あまり住宅ローンの返済に充てることができない状況です。現在の家計状況をみると、我が家ではどのくらいの住宅ローンを組めばいいのでしょうか。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

マイホームが欲しい。親との関係を悪くしないにはどうすべき?

現在、賃貸マンションで生活しています。主人は長男、私は二女です。両方の親は持ち家です。マイホームの夢はありますが、主人の親が健在の今はなかなか他にマイホームを建てたいとは言いにくい状況です。そうこう言っているうちにも、私たちも歳をとって建てられなくなるかもしれません。子供の為に、家を建てたいと思いますが主人の親が亡くなった後でも大丈夫なものでしょうか?主人の実家に建て替えることは考えておりません。

女性40代後半 user-000001_egaoさん 40代後半/女性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答