個人事業主で配偶者控除を受ける場合

女性40代 myu-2さん 40代/女性 解決済み

相談者39歳(個人事業主)、主人(会社員)38歳、子供2人(小学生8歳・保育園児2歳)今年の世帯収入は640万円の見込みです。今年から個人事業主(青色)として開業して初めての確定申告で教えて頂きたいことがあります。今年の売り上げは10万円で経費は6万円でした。私の収入がかなり少なかったので主人の会社の年末調整で私の収入も申告すれば、事業主として確定申告はしなくても宜しいでしょうか?また今後、私の収入が増えた場合いくらから自分で確定申告をしなければいけないのでしょうか?下の子が保育園に入所しており、私の収入が赤字になった場合退所しなければいけないのでしょうか?乱文で読みづらく、大変申し訳ありませんがご教示頂けると幸いです。宜しくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問について、質問が令和2年度にあったことから、質問にある「今年」を令和2年度とみなしてそれぞれの質問に回答をしていきます。

Q.今年の売り上げは10万円で経費は6万円でした。私の収入がかなり少なかったので主人の会社の年末調整で私の収入も申告すれば、事業主として確定申告はしなくても宜しいでしょうか?

A.こちらは誤りです。

質問には、「今年から個人事業主(青色)として開業」とあり、個人事業主の税金の精算は確定申告をすることによって行われます。

したがって、収入や所得が低いなどといった事情は関係なく、毎年、確定申告を行わなければならないとご理解いただく必要があります。

なお、こちらはあくまでも回答者個人の憶測に過ぎませんが、質問内容にある金額を見ますと、おそらく会計処理をもう少し精査し、しっかりと行うことで、事業所得が赤字になるのではないかと感じました。

質問者様は、事業を始めて初年度であること、青色申告者であることを考慮しますと、事業所得を損失申告することによって、翌年度、黒字になった場合、今回の赤字分と相殺でき、節税対策につながります。

加えて、質問者様は令和2年度の所得が少ないことから、ご主人は、質問者様を控除対象配偶者として「配偶者控除」の適用が受けられます。

仮に、ご主人が年末調整で適用を受け忘れた場合、ご主人が確定申告をすることによって適用することが可能ですので、忘れずに行うようにしたいものです。

Q.今後、私の収入が増えた場合いくらから自分で確定申告をしなければいけないのでしょうか?

A.こちらは先に回答しましたように、個人事業主は、一定金額や収入や所得が低いなどといった事情は関係なく、毎年、確定申告を行わなければならないとご理解いただく必要があります。

Q.下の子が保育園に入所しており、私の収入が赤字になった場合、退所しなければいけないのでしょうか?

A.結論から申し上げて退所することはありません。

おそらく、認可保育所などで夫婦共働きである世帯が優先して入所できる保育園に子供を預けていると思われますが、個人事業主が赤字になったとしても、入所・退所に関係しません。(世帯の収入・所得が低い場合、保育料も少なくなります)

事業をしておりますと、様々な理由で収入が大きく上昇したり下落したりするものです。

このような不確定な要素が多く含む中で、保育所の入所・退所が関係したら大変ですよね?

したがって、こちらについて心配する必要はないものの、仮に、質問者様が事業を廃業し、無職となった場合は、取り扱いは大きく変わり、時として退所を求められる懸念が生じますので注意が必要です。

仮に、事業を止めるのであれば、次の仕事が決まってから廃業した方が望ましいと言えます。(事業を始めたばかりで、このようなことを回答するのは大変恐縮ですが、あくまでも重要な注意点のためとご理解いただければ幸いです)

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金の使われ方

きちんと税金を納めているのですが、昨今のコロナ禍での政策を見ていると、きちんと税金を納めている国民としては、税金の使われ方が無駄が多いと思ってしまいます。GOTOキャンペーンでも、そもそも税金を使っての政策なのに、そのキャンセル料が国が負担する、つまり我々が納めている血税での負担になるという税金の使われ方に不満が溜まっています。あまりに税金の使われ方が無駄が多いので、きちんと納税をしている国民の一人として、もう少し納得のいく税金の使われ方をしてほしいと思います。税金の使われ方として、あまりに無駄が多いので、不満が募る日々を送っています。他にもいろいろな政策がありますが、あまりに無駄が多く、税金をきちんと納めている国民としては不満が多いです。なぜ納得のいく税金の使われ方がされないのでしょうか。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

確定申告のメリットがわからない

年末になるにつれて、年末調整だの確定申告だの言われるのですが内容がいまいち分かっていないので自分でやってくださいと言われても何をすればいいのか、また何に対してメリットがくるのか分かっていません。年末調整は、会社から紙をもらい記入し余分に払ったものが返ってくるという単純なシステムはわかります。しかも計算するので分かりやすいなと思っているんですが、年末調整は何なのか調べても詳細は載ってるんですが頭を働かせないとわからない事が多々で、じゃあ簡単に言うと何かわかりません。やるメリットってなにがあるのだろうと言った感じがあります。だからこそ、やる気になれないし、やらなかったからのデメリットは何かなどわかりません

女性20代後半 おおがわら819さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住民税や社会保険料。延滞すると何が起こるの?

元々収入が多くなく、住民税や社会保険料を払うのも精一杯という状況だったのですが、新型コロナウイルスの影響でさらに収入が下がり、月々の支払いが厳しくなってきました。これらの税金の支払いが遅れるとどうなってしまうのでしょうか。また、今の状況で出来る対策はなにかあるでしょうか。

男性30代後半 ispv95549さん 30代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

税金の控除について知りたいです

個人事業主をしていますが、毎年確定申告の時期になると頭が痛くなります。昨年は収入がそれなりにあったので、何も対策をしないと結構税金を支払うことになります。そこで少しでも税金を支払うたくありませんので、合法的に税金を安くしたいと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方のアドバイスを受けたいです。どうすればより税金を安くできるのか、アドバイスをもらいたいです。様々な控除がありますが、よく分からないものもあります。個人事業主として使える控除があれば丁寧に教えて頂きたく思います。青色申告で申告をしていますが、使える控除がもっとあればさらに支払う税金も安くなりますので、是非ともファイナンシャルプランナーのお力添え頂ければと思います。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

副業での住民税について

会社員で副業をしています。副業での収入は20万円以外なので確定申告が必要ないことはネットなどで調べて分かりました。しかし、住民税の支払いは20万円以下でも必要だと知りました。この住民税の支払い方法をどうすればよいのかが分かりません。副業での収入は年間で5万円程度なのですが、副業で使用するためにタブレット端末やキーボードを購入したので利益は出ていません。このように利益が0円、またはマイナスの場合でも住民税の申告は必要でしょうか。タブレット端末とキーボードの領収書は念のため保管しています。また、今後副業での収入が20万をこえた場合も、経費が多く利益が出ていないのであれば各種税金の申告は不要なのでしょうか。

女性20代後半 村田早希さん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答