不動産の売却時にかかる税金は、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み


現在、東京郊外で年寄り夫婦として暮らしていますが、数年前に定年退職して悠々自適な生活をしております。 ところが、気の利いた息子が新築住宅を建てるので一緒に生活しないかと誘いを受けているところです。 我ら夫婦もその後のことを考えると息子の誘いを快く受けるつもりです。

ところで、現在は狭いながらも土地建物、それに退職金を融通した現金(預貯金)、それに有価証券(株式)などの財産というのか若干はあります。 これらの売却に関わる売却益や贈与に関しての税金のことは全く判りません。 特に不動産の売却に関しての売却益の税金などはどの様な計算になっているのか、税金に関しては全くの無知ですので宜しくお願いしたいところです。


1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

住んでいる居宅を譲渡(売却)した際の譲渡益(売却益)は、適用要件を満たせば3000万円の特別控除があります。要件は譲渡する家に現に住んでいることの他にもありますが、あなたの場合は当てはまりそうです。
譲渡益がいくらになるかの計算は、不動産譲渡益=譲渡額―(取得費用+売却費用)になります。
取得費用は、購入時の土地の価格と建物の減価償却後の簿価になります。取得価格が不明の場合は売却額の5%が取得価格になりますので、多額の譲渡益が出ますからよく調べることが大切です。
仮に売却価格が5000万円で取得費用が1000万円、売却費用100万円とすると、
譲渡益=5000万円―1000万円-100万円=3900万円となりますが、3000万円の特別控除を差し引くと900万円になります。
この900万円の譲渡益に課税されますが、所有期間が5年以下は39.63%、5年超は20.315%の税金がかかります。
あなたの息子が立てる新居の所有名義をあなたの名義にする場合は、居住用資産の買い替えの特例で、同じく3000万円の控除が適用されます。二つの3000万円の特例ですが、重複して適用は出来ないことになっています。
どのような税金対策と所有形態にするか、息子の方や不動産業者とも相談して進めるのがよいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業の税金について

現在30歳前半のサラリーマンです。結婚をしていますが子供はいません。最近、残業が減って本業の仕事の収入が月2万円ほど減っています。そこで副業を2か月前から始めています。年間の収入が20万円を超えたら確定申告をして所得税と住民税を払わなければならないことは知っています。今のところは月1万円ほどなので大丈夫ですが本格的に始めると超えてくると思います。この場合、収入が20万円を超えても経費などを差し引いて20万円以下になれば確定申告をしなくても良いのでしょうか?副業を始めるために10万円のノートパソコンを買いました。主に副業はパソコンを使って始めているので経費として収入が20万円でも10万円は経費として差し引くことができると考えています。

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

大きな買い物による、お得な節税方法

現在、私は公務員として働いています。年齢は40代前半であり、年収は600万円程度です。現在、分譲マンションをローンで購入して、そこに住んでいますが、この分譲マンションを買う際の税金の掛かり方にあいまいな点が多くありました。私はマンションの頭金のために、積立基金を切り崩したのですが、その際に担当の人から、税金のかかり方が変わるので、注意してくださいと言われました。実際に、その際には前年よりも多くの税金を払っていました。その後、知り合い(専門家ではありません)に聞いた話によると、知人は家を買った際に、税金が安くなったとのことでした。私自身は分譲マンションの購入なので違いはあるのかもしれませんが、料金的には同じ程度(具体的には3000万円程度)だったので、少し納得できない部分がありました。そこで、大きな買い物をする際に、具体的には住居や自家用車などをイメージしていますが、得な購入方法、税金が安くなる方法があれば教えていただきたいです。

男性40代前半 marcoさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

フリーランスの方の為の有益な確定申告

現在はパート勤務なのですが、これからフリーランスで活動する予定です。税金に関してもともとほぼ知識もなく、全て会社任せだったこともある為自身で確定申告をしたことがないと言うこと、また、フリーランスの青色申告について無知の為(そもそも青色申告とは?のレベル)、もともと知識がない人でも分かるような損しない為の確定申告に関するお話を聞いてみたいです。また、フリーランスでもこのランサーズのようなところで収入を得た時の分は所得としてカウントされるのか、その辺りはいくら未満ならグレーなのかなども伺ってみたいです。あと、昨年オンラインスクールでデザインを学んだのですが、そのスクール受講費用も経費としてカウントされると言う話をどこかで聞きました。いつ開業届けを出すのかなども決まっていないのですが、いつか開業届け申請をした時に何年前の分まで経費として申請できるのかも伺いたいです。

女性40代後半 kytn0120さん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

社会人になり税について学びたいときはどのようにすれば良いか

社会人になり働く時に、まだ税についての仕組みがよく分かっていないで仕事を得て働くとなるととても不安です。どのようにして事前に税についての知識を増やしていくべきでしょうか?学生のうちから税についての知識を高めるためにはどうすれば良いのか、詳しく学べるサイトがあればいいのですが、FPの方が最低限、社会人になる前にもっていた方が良いという知識があれば教えていただきたいです。どうしてもお金が絡むと「知らなかった」では済まされないことも多く出てくると思うので、学生のうちから税についての知識を蓄えておきたいです。特に所得税について学ぶべきではないかと思っているのですが、税についてほぼ知識がない状態でも理解できるように教えていただきたいです。

女性20代前半 mimin__00さん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

ふるさと納税について

私は、周りの人がふるさと納税はお得だという話をしているために気になっているのですが、いまいち仕組みがわからず手が出せていない状態です。私自身は、今は、子育て中で仕事をしていないため、税金がかかっていないため、私がふるさと納税をしても何のメリットもないでしょうか?また、私がふるさと納税をすることで、確定申告などの何か手続きが発生するのでしょうか?何をすれば、どれだけお得なのか、などがわかれば気になるものなのでやってみたいと感じています。テレビや、ネットを見ていても、ふるさと納税のところになると、気になって見てはいるのですが、購入したりするのが勇気がでません。始めるのであれば、初心者であればどういうものにすれば良いのか、また、続けることでどれくらいお得なのかなどが分かればありがたいです。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答