住民税を払う必要があるか疑問です。

男性40代 hysq77さん 40代/男性 解決済み

毎年住民税を払っていてかなり疑問に感じます。住民税は住んでる場所でかなり差があると聞くのですが自分が住んでる地域は高いような話を聞きます。そんないい加減な感じで住民税を多く取られる感じが気に入らないです。また、住民税を払ってもまとな住民サービスを受けている実感もないです。また今はコロナで大変な時期でもあるのに住民税も払う必要があるのかと思ってしまいました。自動車税も払ってなんでこんなに負担しないといけないのかと思ってしまいました。せめて今年くらいは免除しても良いと思うのですがそういう事はしてくれないのかと愕然としました。なんとか市民からお金を取り上げたいという感じがして気に入らないです。国難の時くらい温かさを見せて欲しかったです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご相談者さまに、お住まいの地域の住民税が高いなどといい加減なことを言ったのは一体誰でしょうか。
住民税の税率は基本的に全国一律ですので、同じ所得であれば地域に関係なく住民税額に差は生じないはずです。
もっとも、自治体独自の環境税のようなものを課していることがありますが、ごく一部の自治体に限られますし、その上乗せ部分もせいぜい年間千円程度ではないでしょうか。
また、財政が悪化している自治体では超過税率が課せられている場合がありますが、高くてもせいぜい0.5%程度です。
もしご相談者さまの住民税額が高いとお感じになられているのであれば、おそらく高収入を得ておられるからではないでしょうか。稼ぐ能力がある方ほど少し多めに税金を負担するというのは、あるべき方向性であると思います。
住民サービスを受けておられるご実感がないとのことですが、当たり前になっていることには得てしてありがたみを感じにくいものです。市民から「取り上げた」お金は、必ずどこかに配分されています。
子どもの医療費の負担がないのも、保育園に少ない負担で通えるのも、学校の給食を安く食べられるのも、道路がそれなりにきれいに保たれているのも、消防も、救急も、ごみを決まった時間に持って行ってもらえるのも、トイレに流した排泄物を自分で処理しなくてよいのも、みんなが住民税を納めているからです。
確かに自動車関連の税金は割高な印象を受けますが、現行のサービス水準を維持するためには、住民税やその他さまざまな税金を合わせても税収が不足していますので、仕方がないかもしれません。
国難のときくらい温かさを見せてほしかったとご立腹のようではありますが、定額給付金をはじめとして、さまざまな支援制度が実施されています。住民税にしましても、生活が著しく困窮し、分割納付や納期限の延長等の方法によっても納税が困難な場合には、一定の審査を経て減免される制度があるかと思います。お住まいの自治体のウェブサイト等でご確認ください。
そして、支援制度により減免された分は、必ず将来誰かが負担しなければならないことを覚えておきましょう。
コロナという「国難」により、多くの人が窮屈な思いを余儀なくされています。思うようにいかないことはいくらでもあるかもしれませんが、やけになることなく、何とか前向きに乗り切っていきたいですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

相続税について、どうすれば安くなるのか知りたいです

税金は、その内容や申請の仕方を間違えると、とても損をするものという風に覚えています。そこで、近々に必要になってくるのが、相続税のことなのです。私には、兄弟が4人。といっても、一番上の兄は、異父兄弟となるのですが、兄弟であることには変わりません。この様な家族構成なのですが、相続割合はどれくらいなのか?知りたいと思います。法廷相続人の範囲&順位を教えて欲しいと思います。また、、義母や義父、義兄弟は含まれませんが、養子縁組していれば、血はつながっていなくても法律上は血族と同じ扱いになると聞いていたのですが、義父とは、長年一緒に生活をしてきたこともあり、この場合でも相続の権利はないのでしょうか。わからない事が多いので、知りたいと思いました。

男性40代後半 zarkiさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

確定申告の基準

私は本職とは別に、クラウドワークスでの副業を始め、ポイントサイトでのポイントの換金やフリマアプリでの売上金などの収入があります。年間10万円にも満たない程度ではありますが、そのわずかな収入でもある場合は確定申告に行かなければならないのですか?もし行くのであれば、手続きはどうすれば良いのでしょうか?本職で確定申告の手続きをしています。職場には内緒でしているので、バレないように行いたいです。本職で確定申告の手続きをした上で、再度確定申告をするみたいな状態になるのですが問題はありませんか?また、複数の場所から得た収入なので、1つからしか収入を得ていない人とでは確定申告の仕方が変わってきますか?最後に折角得た収入なので、少しでも手元に残したいです。節税対策などありましたら、是非とも教えて頂きたいです。

女性30代前半 rainybさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

副業の収入が20万円以内の場合の損のない税金対策

現在、パートアルバイト、派遣社員をしながら副業をしています。副業収入は20万円以下なので申告は不要だと認識していますが、税金上、問題がないか心配です。また、今後、副業収入がパートアルバイト収入を上回った場合、どのような確定申告の方法が最適なのか知りたいです。その場合、副業は数か所からの収入(報酬)をまとめて1個人事業主の収入とすればいいのでしょうか?(詳細は必要になると思いますが)また、その場合の収入の記録としては銀行の明細は必ず必要になりますか?または、支払い先との契約書類や支払調書のコピーなどを入手する必要はありますか?何回か確定申告をしていますが、上記の場合になった時、個人事業主として白色申告をした方がいいのか迷っています。

女性50代後半 yokoboさん 50代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

税金支払いに関する違反について

自分は現在31歳の会社員です。現在は、会社の事務部の人間が税金支払のことを全て管理しているので、自分はこれといって税金支払のことを気にせず生活しています。しかし、その内には経験を活かしてフリーに、いわゆる自由業、自営業と呼ばえるものに転身することを考えています。その場合には、確定申告などをはじめとした不慣れな税金問題を自分で管理しないといけません。ここで気になるのが、悪意なく不意に支払いを忘れてしまった場合についてです。もしも、決められた期間に支払いをせずにいたら、即刻脱税扱いで捕まってしまうのでしょうか。そうなる前に、なにか通告があったり、忘れただけで支払い能力があって即払えば助かるなどの安全となるボーダーがあったりするのでしょうか。罪に問われるまでの過程が知りたいです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

確定申告をしなくてはいけないのは、年収〇円から?

確定申告は年収いくらから申告しなくてはいけないか気になります。確定申告は自営業の方が申告をするというイメージであとはよく分かりません。何円以上の年収からという基準はあるのでしょうか。それとも一円でも稼いだら申告しなくてはいけないのでしょうか。

女性30代前半 yyn32さん 30代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答