年金を支払っていない期間があるので老後が心配です

女性40代 nontaro88さん 40代/女性 解決済み

長い間芸能関係の仕事をしていました。事務所に所属しているタレント側です。
売れない時期が続き、給料が生活費ギリギリで年金を支払う余裕もなく未払い分がほとんどです。
最近引退しアルバイトで生活費を稼ぎ、年金も納め始めました。
ですが、もし今後このまま支払い続けてもきちんと払った人の半分程度の年数だと思われます。
本当にわずかな雀の涙程度の毎月の貯金では、年金受給年齢までに数百万程度しか溜まりません。
20代のころから芸能関係の仕事をしていたので一般企業に就職して社員として働いた経験もありません。
それでも、一般的に必要と言われている2000万円プラス年金を合わせたくらいの金額で老後生活していくために今からでもできることは何かありますか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、まずは老後のお金に関する基本をお伝えします。まず確かに先般、老後資金2000万円問題が騒がれました。しかし実際には一般的に、少なくとも3000万円程度は必要です。また国民年金は満額でも月6.5万円程度しかもらえず、半分程度なら3万円少々しかもらえないため、3000万円を上回る勢いで備えていく必要があります。仮に60歳までの約20年で3000万円を準備するなら一年あたり150万円、月々13万円ほど貯金が必要ですから、これを上回る貯金が必要です。どうしても老後資金準備が間に合わなければ60歳以降も働く必要がありますが、残念ながら働く意欲だけではバイト程度しか仕事がないことも多いといえます。しかも、今は人生100年時代ながらも、実際には健康寿命の関係で、どうがんばっても80歳程度が働く限界です。働けず、年金だけで生活できなくなれば老後破産となり、以後の人生は生活保護になります。厳しいかもしれませんが、まずは冷静に現実を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず未払いの年金については、(免除などを受けていれば)過去10年分まで遡って支払えますが、今はまだ支払う余裕も乏しいでしょうし、ひとまず後回しにすべき問題です。それよりあなた様には、優先的に「就職活動をする」ことをおすすめします。年齢や経験を考えると簡単ではない可能性も高いものの、元タレントという経歴を買われるかもしれません。それに、コロナの影に隠れていますが今は就職氷河期世代への就職支援が国を挙げて行われています。上手くいけば、どこかに公務員として就職できるかもしれません。その一方、どうしても就職が厳しい場合は「フリーランス(自営業)」として何か仕事をしていくのも一つの手です。元タレントという肩書きが、一つの武器として使える可能性もあります。肩書きを使わなくてもフリーランスなら年齢も経歴も関係ありません。今からでも何らかの方向性を見出し、実力と武器を磨いていくのも効果的といえます。ちなみにフリーランスなら60歳以降も働けるので、老後対策としても極めて有効です。いずれにしてもバイトのままでは未来が厳しいので、ぜひ働き方を変えていきましょう。

さらに、ご質問についてお伝えします。未払いの年金を支払うとともに、「資産運用」に挑戦するのも一つの手段です。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約91万円、月々8万円ほどで60歳時に3000万円を準備できる計算になります。また少し荒業ですが、もし事情が許すなら一度「実家に戻る」という選択もおすすめです。周囲の目を無視できれば、家賃や生活費の心配もなくなりますし、テレワークを前提にすれば実家に戻っても十分に仕事はできます。ぜひ冷静に、様々な方法を考えましょう。簡単にまとめると、今後のお金を考えると現在のバイトという働き方は変えることをおすすめします。就職活動をするか、またはフリーランスになるあたりがおすすめです。その一方で未払いの年金を払うとともに資産運用や実家へ戻ることも視野に入れ、改めて未来を再設計することをおすすめします。今まで本当にお疲れ様でした。たとえ一つの夢が終わっても、人生はまだまだ終わりません。また新たな夢を見つけられる可能性もあります。私も職業は違いますが、同じ夢追い人です。ぜひお互い、これからもがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分自身の老後資金と終活についての質問

私は未婚で子どものいない50代の女性です。父は5年前に他界し、現在母親と2人で生活しています。母は80代で、順番から言うと母の亡き後、私が1人で生きていくということになると思います。その時、私は1人残された状態になるのですが、そうなる前にできる限り準備をしていきたいと思っています。そして、その後に自分の人生を締めくくらなければなりませんので、終活ということも、今からできるだけ具体的にしていかなければならないと思っております。以上のような状況で、私はこれから金銭的にどのくらいの金額を老後資金として準備しておけば良いのでしょうか。また、老後資金だけでなく、おひとりさま女性の終活に関しまして、しておいた方がよいこと、すると得することなどがありますでしょうか。きょうだいは、自分の他に2人いますが、かなり以前からほとんど関わらなくなっています。

女性50代後半 ジョンの姉さん 50代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後のために投資を普通にやっても良いのか

老後のためにお金を貯めないといけないと思っているのですが普通に貯金していてもいけないと思っています。そのために投資も考えているのですが投資もかなり不安です。確かの投資自体はなるべく安全な方法でやればそこまで恐れる必要はないと思うのすが老後のために投資をやっても良いのかイマイチ分からないです。実際老後のために投資をやっても良いのでしょうか?実際今の時代は老後の資金のために投資をやっている人もいるかと思います。ですが、そういう人もかなり工夫しているかと思います。例えばなるべく損をしないようにするために何かやっているといった感じです。それともリスクがあるのを覚悟で老後の資金のために投資をするしかないのでしょうか。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

老後の貯蓄について

老後の生活にかかるお金は2000万という数字が出回っていますが、なかなかその金額を貯めるには、夫婦共に働かなくては貯まらない額だと思っています。現在は共働きで会社に勤めてはいますが、いずれは主人に頑張ってもらって、わたしは家庭に、入りたいとも考えています。なので、どのように2000万という数字を貯めていけばいいのか悩んでいます。これから双子の子供を出産予定で、お金が掛かりますし、さらに貯金するためにどんなものを活用していったらいいのかを悩みます。会社では確定拠出年金をやっておりますが、退職金の一部の運用でしかないため、大した金額にはなりませんし、退職金を手にしたとしても、到底2000万は貰えません。そうこうしているうちに、退職は65歳、年金は70歳からになりそうですし。やはり、資産運用をやってお金を増やすしかないのでしょうか?

女性30代前半 yukakeeppluggingさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家族にお金を残したいけれど

近年、一番気になっているのは生命保険のことです。自分が死ぬときに家族にいくらかのお金を残したいとは思いますが、私は現在47歳であと5〜6年すると保険料が大きく上がるタイミングです。今まで一度も生命保険を使う機会がなく、現在加入している掛け捨ての生命保険にとても不満を感じていて、今まで掛けていた保険料数百万円は何だったのだろうと虚しささえ覚えます。とはいえ、他の安い保険に変えた途端に大きな病気になったらどうしようとか考えると、手続きの面倒なこともあり、なかなか腰が上がりません。また、各保険会社から利益を得ている保険外交員、FPの方を正直なところ全く信用できないこともあり、誰に相談して良いかが全くわかりません。

男性50代前半 m885knanoさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の資金について

 私は33歳の会社員です。家族は妻と5歳、3歳の息子が2人の4人家族です。現在勤めている会社からの収入は年400万円程度であり、老後の資金確保に不安を抱いています。 老後に必要とされる資金は2000万円が必要であるとも言われている中、現在の収入面を勘案すると子供の自立するまでの教育資金で多くの貯えが難しいものと思われます。社会保険が完備されていることから、将来的に年金を受給する権利は発生しますが、年金制度においてはどこまで信用できるものなのかと疑心暗鬼になっている状態であります。現在の収入を考え、支出を少しでも抑えたいと思っているのですが個人年金等により積み立てをするのが良いのでしょうか。また、老後の安定資金として別の運用方法があるのでしょうか。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答