老後のための貯蓄について

男性30代 oedoblacksheepさん 30代/男性 解決済み

現在、新型コロナウイルスが蔓延して、会社の業績が落ち込み、収入が減っています。日々の生活を送るための給与も残業代の削減やボーナスカットの影響を受けて減少しています。新型コロナが流行する前の生活水準で生活をすると毎月赤字で生活することになり、非常に苦しいです。先の見えないこの状況において、どのように生活することで老後の資金を貯めることができるのか自分自身で見つけ出すことが出来ずにいます。ファイナンシャルプランナーさんに減少した給与でのベストな生活(老後のことを考えた)を教えていただきたいのと新型コロナ流行以前の生活水準における自分自身の削減できるであろう節約するべきシーンなどについて教えて頂きたいです。将来の不安が日に日に大きくなっているので、今実施しておくべき貯蓄方法や資産運用も教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

新型コロナウィルスの感染者が出て1年経ちますが、その間日本人の貯蓄金額が減っているかというと、逆に1世帯あたり15万円ほど増えているそうです。それだけ消費が落ち込んでいるということなんでしょうが。

質問者様は収入が減少したということですが、この時世そういう人は珍しくはありません。具体的な内容は存じませんが、家計改善の余地は大きいということでしょう。

まず一番にチェックすべきは、カードローンやクレジットカードのリボ払いのような金利の高いお金を借りていないかどうかです。これらのサービスの金利は15%程度と、住宅ローン等に比べるとかなり高いです。年利15%で100万円を10年借りると10年後には300万円を超えます。穴の空いたバケツで水を汲むようなものです。私も先日クレジットカードを作りましたが、何も指定しなければ返済方式がリボ払いになるようになっていました。本人が気が付かないところで金利の高いお金を借りている場合があります。

次に見直すべきは毎月(毎年)自動引き落としされているお金です。
見直しの筆頭は生命保険です。独身のうちから月々の保険料が2万とか3万という人がいますが、明らかに払い過ぎです。医療保険とがん保険、場合によっては就労不能保険に入ったとしても1万円も行かないはずです。死亡保障などは結婚して家族が出来てから加入すれば良いと思います。不要な保障を見直してその分保険料負担を減らしましょう。
次に携帯電話料金が適切なプランに加入しているか、使ってもいない付加サービスにお金を出していないかチェックしてみてください。今年3月には携帯電話各社Ahamoのような格安プランを出しますので早期に切り替えましょう。
住んでいる家や車は簡単には換えられませんが、例えば自動車保険などは見直しが出来ます。今加入している保険会社だけでなく数社候補を作って比較してみてはいかがでしょうか。

また、最近ではサブスクリプション型の書籍閲覧サービスや音楽配信サービスを利用している方が多くいらっしゃいます。1つ1つのサービスを月単位で見るとそれほどでなくても、複数利用して長期間に及ぶと結構な額になります。本当に使っているかどうか、今一度見直してみてください。

個別の項目を見直すだけでなく、家計簿をつけるクセをつけましょう。スマホで無料で使える家計簿アプリがたくさんあります。使い勝手の良いものを選んでください。中には銀行口座やクレジットカード口座と連携することで出入金が自動登録されるようなものもあります。
ひと頃企業のコンサルティングビジネスに関わっていましたが、業績悪化した会社が真っ先にやるべきことは「見える化」です。支出の一つ一つの項目について記録して、後で振り返ることでムダな出費を抑える習慣が身に付きます。

あと、部屋の中を整理して当面使わないものは捨てたりメルカリで売ったりして断捨離しましょう。本当に必要なものだけを残せば、必要の無いものを衝動買いする習慣は無くなります。要らないものと同居する生活をしてると要らないものが次から次へと入ってきます。

老後の生活に不安をお持ちのようですが、こうやって家計相談していると老後苦しくなる生活パターンというのはある程度決まっています。

「老後」「住宅購入」「子の教育」を人生三大支出と言いますが、このうち2つ以上重なると家計は非常に厳しくなります。40代くらいだと住宅購入と子の教育は重なる場合が一般的なので、昇進などで給与が上がったとしてもこの時期は家計が苦しい人が非常に多いです。
そして、収入が下がる60歳を過ぎて住宅ローンが残っていたり子どもの学費を支払っているようだと家計は相当苦しくなります。そうなってから悩んでも選択肢は限られます。資産運用の方法は色々ありますが、一番大事なのは結婚や住宅購入や子育てなどのライフイベントを早めにすることです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年金支給年齢引き上げに対する老後プラン

私は、現在物流関係で非正規で働く40代男性、未婚です。昨今人生100年と言われ.70歳でも働く人もいて私達の年金は75歳から支給と言う話もあります。私は非正規ですし、退職金もありませんまた老後2000万問題もありその様な貯蓄も到底無理です。はっきり言って先の事を考えると頭が真っ白になります。また年金支給年齢まで働ける保証もありませんし、健康問題もあり不安で一杯です。自病もあり60まで働くのが限界かと思っています。貯蓄をしても到底生活するのに足りるか心配です。今から出来る生活の仕方、老後に備える資産防衛、生活の仕方をご指南いただければ幸いです。またどの様な生活を助けてくれる公的福祉があるのかも知りたいと思っております。よろしくお願いします。

男性40代前半 pwkf4さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後に必要になるお金

老後にこれだけお金がないとやっていけないという事をよく聞きますが、実際どれだけお金が必要になるか考える事はあまり意味がないと思っています。なぜなら、老後のどれだけお金が必要になるかは人それぞれでかなり違ってくるからです。そこで私が聞きたいのは娯楽や趣味に使うお金を除いた時にどのくらいお金が必要になるかを知りたいです。ここを考えないでいくら老後にお金が必要になるか考えても意味がないと思います。なので、衣食住のため最低限必要になるお金がいくらくらいになるかを教えて欲しいです。ここが分かればかなり老後のお金について真剣に考える意味が出てくるように思うのでそこらへんをしっかり教えて欲しいと思います。食事のレベルも標準的なもので知りたいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後の収入の目処が立たないのに両親の介護は出来るか不安です。

私は自営業で独身です。新型コロナウイルスの影響で収入は激減しました。自分の仕事がどうなるか分からないので老後の収入の目処も立っていません。しかし両親の高齢化は進んでいます。今はまだ両親は元気ですが、いずれ介護をしなければいけません。介護をする時に必要なのは、やはりお金です。仕事をしながら一人で介護をする事は出来ません。両親の年金も少ないです。だから将来の事がとても不安です。新型コロナウイルスの影響で収入が激減したので貯金もできません。誰か専門家に相談して、この不安を払拭したいです。両親の老後が心配で自分の老後の事など考えられません。政府はどんどん国民年金の額を減らしています。頼みの年金だって、いつなくなるか分からないです。この先、不安だらけです。

女性40代後半 komugi5626さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

退職後子どもたちに迷惑をかけずに生活できるようにするためにはいくら必要?

自分が退職した後、どのくらい蓄えていれば子どもたちに迷惑をかけずに生活できるのかを知りたいです。現在、2人の子を育てています。まだ小学生なのでそこまでお金がかかっていないのですが、これから高校などに進むとお金がかかることが予想されます。毎月ローンが7万、食費などはうまく切り詰められず、8万位かかるのが現状です。あと10年ほどすればローンは完済すると思うので、そこから老後の資金を貯めたいと思うのですが、そのころ子どもたちは高校大学とお金がかかります。いつ頃から、いくらくらい貯めていけば、老夫婦になったとき、生活していけるものでしょうか?年金は夫婦ともに国民年金、厚生年金を払い続けています。できれば施設には入りたくないですが、施設も視野に入れてどのくらいの預金が必要なのか、いつから準備すれば間に合うかを教えてください。よろしくお願い申し上げます。

女性40代前半 daidokoさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

年金の受給について

私は日本で8年くらい会社員をしてから、海外で再就職して会社員をしています。私の居住している国は日本と年金の協定があるため、日本では年金は支払っておりませんが、学生時代も含め合算すると25年以上途切れなく年金を納めています。そのため、日本で支払った分の年金受給資格はあると認識しています。年金の受け取りは海外でも出来るのでしょうか?現在、私は日本で銀行口座を持っておりますが、海外への引っ越しの際、日本の住所は抹消してしまったのでマイナンバーは持っていません。最近、銀行からマイナンバー提出を求められていますが提出できないので、将来的には銀行口座を保持出来るかどうかも分かりません。そのため、どのような年金受給方法があるのか教えてください。

男性50代前半 Woody_Villageさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答