地震保険には加入していた方がよいですか?

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

現在地震保険には加入をしていませんが、もしものことを考えて地震保険に加入しようかと考えています。
現在はマンション住まいです。関東に住んでいるのですが、東日本大震災があったときには大きな被害はありませんでした。そのため、耐震性はある程度あるマンションではないかと思います。
耐震性があれば地震によって倒壊することはなく、地震保険に入らなくてもよいかなという気もするのですが、やはり不安はあります。
地震保険について調べてみたのですが、いくつも会社があって何が違うのかよくわかりません。
地震保険には入っていた方がよいのでしょうか。他にも生命保険などに加入しているので費用のことが気になります。できるだけ費用面の負担を少なくしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

柏木 真一 カシワギ シンイチ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
60代後半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

日本は地震が多いので心配ですよね。おそらく分譲マンションのことでご相談されているかと思いますので、分譲マンションとしてお伝えさせていただきます。
居住されている方の所有は専有部分だけとなり、建物の柱などの構造部分は管理組合として共有していることになります。よってご自分で加入されるのは専有部分だけが対象となります。
もちろん倒壊してしまうと専有部分も無くなってしまうので加入する必要はありますが、優先すべきは共有部分の地震保険です。
まずは管理組合で加入しているかどうか確認してみて下さい。おそらく火災保険と同時に加入しておられるかと思います。
専有部分については、損害額や契約金額に応じて保険金が支払われます。保険対象とする家財の金額や水害(床上浸水)など、対象とする範囲をどこまでにするかによって金額が変わってきます。今加入されている火災保険に追加して地震保険に加入することが可能なので、現在加入されている火災保険の窓口にご相談されるのが良いでしょう。
また火災保険の対象期間が切れそうであれば、ネットなどで複数の保険会社で見積もりをして比較検討されることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

地震保険、火災保険は入った方が良い?

私は30歳の主婦です。子供は2歳の娘が1人で、旦那は34歳で会社員です。今の家は賃貸ですが、今後住宅購入も検討しています。今は住宅を持っている方の何割ぐらいが火災保険と地震保険に加入しているものなのでしょうか?確かに保険に入っていた方が安心であるというのはわかるのですが、あまりにも掛け金が高額な場合には躊躇しています。ですが、私の実家は東日本大震災のときにはそこまでの大きな被害はありませんでしたが、それでも壁にひびが入ったり、屋根瓦などが割れたりということがありました。今後もこのような大きな地震が発生する場合もあるでしょうし、保険に入るべきかどうか悩みます。火災も今までは経験がありませんが、今後もないとは言い切れませんよね。

女性30代前半 kaori.0524さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

火災保険は長期契約がお得?

火災保険を契約したいと思い、ショッピングセンターの中にある保険相談の窓口に行きました。内容が充実していて保険料が安く、ある程度有名な保険会社がいいなと思い教えてもらいました。そこで教えてもらったのですが、火災保険は長期契約がお得だというのです。保険料が年々上がっているので、今のうちに長期で契約した方が保険料を抑えることができること言われました。しかし、我が家は賃貸です。借家に住んでおり、いつまで住み続けるかはわかりません。なのに、長期契約はしたくありません。火災保険は長期契約が一般的なのでしょうか。とりあえず、2年で契約しました。確かに、2年前よりも保険料が上がっています。保険料は定期的に変動するのでしょうか。

男性50代前半 レゴ6さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

火災保険を選ぶ時の注意点を教えてください。

こんにちは。30代の会社員です。今回は火災保険について相談させて頂ければと思います。保険について色々勉強していて、日本の社会制度上はしっかりしている為ほとんどの任意保険に入る必要はないという事をよく耳します。ただ、その中で入っていた方が良い保険もあるという話を聞き、その一つが火災保険ということでした。現在の賃貸に住むにあたって紹介された火災保険をなんとなくで入ってしまっているのですが、重要な火災保険についておざなりな決め方をしてしまったことを反省して見直しを考えています。しかし、火災保険となるとどういう事に注視して選べばいいのかさっぱりわかりません。気にした方がいい要点を教えて頂けますと、今後の火災保険選びが楽になると思いますので何卒宜しくお願いいたします。

男性40代前半 hedさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自然災害のために入っておいた方がいい保険はあるのか。

現在大学3年生で、就職活動中です。上手くいけば、このまま2022年3月に卒業してその年の4月から新社会人として一人暮らしをしてOLになるつもりでいます。日本中、どの都道府県に住むことになっても様々な自然災害のリスクがあると思っています。その一つに地震が考えられます。一人暮らしでアパートを借りることになると思うのですが、そのような自然災害への対策として入っておいた方がいい保険があるのか、ということをこれまでの実体験などを元に説明してほしいと思います。地震からなる二次災害として火災などが発生する恐れもあると思うのですが、そちらの方も何か保険に入った方がいいのか、など基本的情報を交えて専門家に教えてもらいたいです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

自動車保険には入った方が良いのか?

今現在医療保険には入っているのですが、そのほかの自動車保険や火災保険には全く入っていません。自動車保険に関しては特に自動車を普段はあまり運転しないので入らなくて良いなと思って今現在入ってません。しかしながら、今後車を運転する機会が増えれば入った方が良いのかなと将来的なことを考えて思うのですが、運転しないのであれば無駄なのかなと思ってます。なので、ペーパードライバーの人は自動車保険は入っているものなのか知りたいです。入るとなったら損をしないのかも知りたいです。また、同時にペーパードライバーで入ったら得というものは一体あるのかも知りたいです。また、自動車保険に入るとしてどのくらいの費用がかかってしまうのか知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答