いまの仕事を続けるべきか迷っています

女性30代 umeme_さん 30代/女性 解決済み

いまの仕事を続けるべきか悩んでいます。年収は28歳で女性で420万円程度です。
残業は少なめ、有給はとりやすく福利厚生も悪くはなくホワイトな会社だと思います。ですが、仕事内容があわないため転職したいと思っています。
結婚しており旦那と共働きですが、年収は私の方が上です。具体的な転職先が決まっているわけではないですが、仕事内容と残業なしの条件で選ぶといまより給料は減るかなと思っています。
今は賃貸に住んでいますが近々(遅くても35歳までには)マイホームが欲しいと思っています。また、子どもも最低1人は欲しいと思っているのでこれからどんどんお金がかかるとおもっています。
そう考えると、転職せずに今の仕事を続けるべきでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 仕事全般・転職・退職
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

現在の仕事に対して、合わないと感じている程度にもよりますが、まず収入面から考えた場合、転職することはあまりお勧めできません。転職による収入減がどの程度を見込んでいるかは判りませんが、転職する場合、今の半額以上になることの覚悟も必要です。また、転職先の仕事が合うとも限らず、職場環境や福利厚生などが今より悪くなる可能性も低くはありません。そういった職場環境の部分でも悪くない環境を手放すのは勿体ないと思います。ただ、仕事の内容が合わないというのは、やりたいことをやっていることのギャップのことを指しているのであれば、しっかりした転職活動計画を立てて活動すべきだと思います。一度、今の仕事内容や取り組みに対する他人(上司だけでなく同僚や部下、他の部署)に自分の仕事ぶりに対する評価を聞いてみるもの良いかと思います。意外と合わないと思ってた今の仕事が、他人の目からすると適任だと思っているものかもしれません。合わないことにストレスが増大するようなことがなければ、今のまま、継続した方がよいかと思います。あと、子供が将来欲しいとのことなので、その場合の福利厚生サービスについて、チェックしておいた方が良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資格を取ろうと思っています。

今の仕事をこの先もやっていく自信がないので資格を取って新しい事をやりたいと思っています。ですが、実際に資格を取って全く違う業界でやっていけるものでしょうか。かなり不安です、よく聞く話は資格を取っても難しい資格を取っても苦労するだけでやっていけないという話しを聞きます。そのせいで資格を取ろうと思っても実際に時間を作ってまで勉強する気になれないです。実際問題資格を取る意味はどのくらいあるのでしょうか。精神論ではなく、実際に資格を取る事でどの程度意味があるかを教えて欲しいです。やはり取ってもあまり意味はないのでしょうか。意味があるとすればどういう風に意味があるか詳しく教えて欲しいと思います。また雇ってもらう事は可能でしょうか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

退職後の資金運用方法をどうするか迷っています

60歳まで勤めていた会社で、継続雇用という形で契約社員として働いています。1年毎の契約更新を繰り返し、今年の8月で65歳になるため、契約が打ち切りとなります。既に子供は独立しており、家のローンも払い終わっていますので、もうそんなに多くの資金が必要なわけではありませんが、家族で旅行をしたり、孫に小遣いをあげたりしたいので、100万円ほどの余裕資金をうまく運用して、利益をあげたいと考えています。野村證券に口座を持っており、以前株式投資の経験がありますが、時間があまり取れなかったために、あまりうまくいきませんでした。今度は時間はたっぷりありますので、再度挑戦したいと考えているのですが、コロナの影響もあって、株式市場が不安定なため、やはりちょっと怖いなと感じています。どのような戦略で臨むべきか、アドバイスをお願いします。ただし、株式以外の投資を考えるべきだということであれば、それでも構いません。

男性60代後半 arabphicosei3さん 60代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

転職活動中の生活費について

現在、不動産業業界で勤めておりますが、賃貸営業部門がコロナの影響で人の移動が無くなってしまい売上が減ったため、残業などができなくなりました。また現在本社ではパワハラが問題となっており、問題を起こした上席の人事異動などの可能性があり、転職を考えております。ただ次の会社が直ぐに決まるかどうかもわからないし、このまま勤めていても収入が減る不安もある。家族のこともありますので決断できずにいます。副業なども行うことも考えておりますが何が最善かわかりません。一般的に40代に必要な収入はどれくらいになるのか、生活費や貯金はどれくらいあれば安心していいのかをよろしければ教えて頂ければと思います。また転職をするには今の時期が適切かどうかもあわせてアドバイスをお願いします。

男性40代前半 tukiyonorunaさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

これからどのようなキャリアを描くのか

はじめまして、現在、外資系企業の経理で働いております。これまで会計、経理の分野でキャリアを積んできました。経理業務は自分の性格にあっていて、楽しく充実した日々を送っています。ところが、数年前より経理業務のアウトソーシング化が進んできました。さらに、コロナの状況化でその傾向が加速化してきました。それだけではなく、リモート環境下ですべての作業が完結できるように、デジタル化が進み、マニュアル作業はどんどんなくなってきております。効率化をあげることはとても大事ですが、同時に人員がいらなくなってきていることも事実です。私は今30代ですが、これからまだまだつづく長いキャリアをどのように描いていけば、このような環境が変化する世の中でも、生き残っていくことができますでしょうか?アドバイスいただけますようお願いいします。

女性30代後半 Lenaさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

就活中

昨年10月末に退職し、5月初旬まで雇用保険の失業給付金を受け取る予定でいます。次の就職についてですが、年齢も年齢なので、正規雇用ではなく非正規雇用の形で働くことを視野に入れています。私は、離婚を予定しており、タイミングを見て届けを提出するだけとなっています。非正規雇用労働者として扶養の範囲内で働くとなると2人いる子ども(別居)のどちらかの扶養に入らなければならないのですが、別居ということで審査も面倒なようで、非正規雇用でも週30時間以上、働いて社会保険に加入した方が良いものか悩んでいます。中途半端な収入で社会保険料を支払っても逆に損をしてしまう気がしますし、正規雇用では正直、勤め続ける自信がありません。住まいは自己所有(私名義)の一軒家で、ローンは、全くありません。普通自動車を所有していますので、ぞの管理費、生命保険、地震保険(火災保険は長期契約のものに加入し一括払い済み)ペット保険、年金保険、固定資産税もかかります。これらの概算が約50万円です。月々の生活費は一人暮らしですしあまりかからず40000円あると光熱費、食費他、賄えます。貯蓄もそこそこありますが、切り崩さないで生活していきたいと考えています。ちなみに離婚による慰謝料は互いに発生しません。就労形態についてアドバイスをよろしくお願いいたします。

女性50代後半 pomepomefuta0624さん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答