2021/03/09

フリーランスから企業することのメリット

男性50代 paironleeさん 50代/男性 解決済み

定年後を数年に控え、退職後にどのように生活資金を確保していこうか考えています。
1つ目は今の会社で再雇用で勤めること。
メリットは働き慣れた環境であることですが、収入レベルがグンを低くなる見込みです。
2つ目は全く異なる業種に転職すること。
しかし、65歳まで働くことができるかどうかの見通しが不透明であることが心配です。

このようなことから、副業も行うということも考えています。
実際に今、本業とは別にインターネットを使ったビジネスをやっているのですが、現在はこれ1本で生活できるまでの収入が稼げてはいません。
しかし、定年退職後に本格的に起業レベルで真剣に進めていくためには、具体的にどのような点に注意をしなくてはならないかをアドバイス頂ければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 副業
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

退職後に、起業を考えている人が押さえておきたい3つのポイントにつきお話しさせていただきます。
(ポイント1)役職定年や再雇用期間中に準備を
65歳退職後からでは遅いかもしれません。体力も心配です。起業の準備には、準備を念入りに行ったとしても少なくとも3年以上はかかると言われております。
そう考えると、一見ネガティブに捉われがちな、役職定年や再雇用もチャンスになります。再雇用ではフルタイム契約はせず短時間勤務とし、週休2日間に加えて、月に50時間~100時間は自由な時間を確保するという方法もあります。65歳以降の仕事に必要な能力を身につける勉強をしたり、ほかの会社の仕事を手伝ったりして起業の準備をするのです。
(ポイント2)起業後のイメージを明確にする
<実際に今、本業とは別にインターネットを使ったビジネスをやっているのですが、現在はこれ1本で生活できるまでの収入が稼げてはいません。>ということですが、本格的に、起業で「何を」「どうやって」するか、を具体的にイメージすることが肝要だと思われます。同じようなインターネットを使ったビジネスをやっている人の話を聞きにいくのが一番早道でしょう。まずは、この人にようになりたいという「モデル」を見つけることで、ある程度の起業後のイメージを明確にできると思います。
(ポイント3)「起業」の前に、もっと踏み込んで「副業」を
すでに副業で試しているということですが、もう少し踏み込んで、時間をかけ、事業として継続できるか、利益はどのくらい出るか、実践してみることをおすすめします。利益はどのくらい必要でしょうか。また、利益だけではなく、「退職後、自分が本当にしたいことは何か(仕事なのか、趣味なのか、ボランティアなのか、学び直しなのかなど)」をもう一度考えることも大切だと思われます。
結論から言いますと、
今の会社で再雇用で勤めると、収入レベルがグンと低くなる見込みとなりますが、その分、時間がとれるので、起業準備には最適な環境といえると思います。起業でいけそうだと思ったら、早期退職を考えるのも良いと思います。なお、再雇用の間の一時的な減収分は、起業後にとりもどしましょう。
また、転職は、自分の起業をするためのスキルアップにつながるのならば、考えておくの良いと思われます。
楽しい仕事、自分が得意とする仕事で起業し、それをライフワークにできれば、定年がありません。身体が動く限り、まさに生涯現役で続けられます。また、会社員時代には、味わえない満足感を体験できるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/03

ネットバイトのマニュアル料金について

ネットバイトでマニュアル料金が発生する事があり、23760円出すことになりました。疑問としては、副業でも仕事のはずなのに、仕事するのにお金かかるのはなぜですか?またこれは払わないといけませんか?

その他20代後半 卯月さん 20代後半/その他 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/10

将来年収1000万稼ぐため今やるべき事

近い将来の目標として年収1000万稼ぎたいです。本業は個人事業主で飲食店を営んでおりますが、コロナの影響で現在はかなり落ちています。コロナ禍を乗り切る為にやった方がいい副業があったら教えていただきたいです。コロナが終息してコロナ前の日常に戻ったとしても、年収400万がいいとこです。今後の展開としてどうしたら、残り600万増やせますか?店舗は増やしたくありません。

男性30代後半 おまつさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/08/05

うつ病で働けませんがお金が必要です

20代で仕事が理由でうつ病を発症し、6年経った今でも通院中です。またうつ病のせいかフルタイムで働くことは出来ません。アルバイトもしましたが週に2日、4~5時間が限界です。またそのアルバイト先も今は閉店してしまいました。現在実家暮らしで障害年金3級を受給してはいますが、将来のことを考えると少しでもお金を貯めておきたいと思っています。そこでこんな私でも続けられてある程度の収入が見込める副業などはありますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

男性30代後半 ラッコちゃんさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

副業をするべきか、投資に回すべきか?

コロナ以降、我が社でも働き方に変化が生じてきて、自宅からのリモート勤務が導入されましたし、副業が認められるようになりました。もちろん本業をおろそかにすることはできませんので、できるとしても週に一日程度です。年齢を考えると今から新しい知識や技術を身に着けて起業するのはかなり厳しいかなと考えていますので、副業を真剣に考えています。同時に今ある資産を投資に使うことで利益を得るという方法も考えています。コロナで先の読めない経済状況ですが、副業をするのと投資ではどちらが得なのか?どんなリスクがあるのか?という点を教えていただきたいです。資産として活用できるのは300万円程度です。副業として考えているのは、ブログやSNSを用いたアフィリエイトです。

男性50代前半 shkctobkkさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/17

副業の始め方について

コロナ禍で先行が不透明な中、どのように生計を立てていけばいいかが不安が募るばかりです。会社からは副業OKの許可はいただきましたが、副業といっても、種類がありすぎて、どれから初めていいか不明です。本業で影響がない範囲で始めたいなと思うのですが、リスクをとらずに副業を始めるということ自体は難しいのでしょうか。リスクを0にはできないと思っていますが、少なくはしたいと思っております。まだ、住宅ローンも残っており、子供も小さいため、速やかに第2の収入源は確保したいと考えております。よって、今後、どのような副業を実施すればよいかをご教示いただきたく。なお、本業ではこれ以上収入を確保することは難しいと考えております。

男性40代後半 tamaritomohisa06さん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答