2021/03/09

独立を夢みています。元手もなく思いとどまっています。

男性30代 matchingplanetさん 30代/男性 解決済み

現在ある程度自由に仕事を任せてもらえていますが、システム導入や移行がある場合にスピード感がなく、任されている仕事に意義を感じないことが増えました。
やるからにはやりがいを見つけながらスピード感を持ちたいと思っています。
数年かかってやっと導入した仕組みもあり、導入した時には既に変化していて一昔前の仕組みになっていることも多々あります。
熱が冷めてそのことを告げるとよく怒られて意気消沈してしまいます。
会社に希望を感じながら取り組んできていましたが、最近は頑張る気持ちが生まれてきません。
起業するならやりくりしていくための元手や計画性も大事ですがこのままでは心が先に折れてしまいそうです。
何かいい対策はないものなのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、「週末起業」を始めるのはいかがでしょうか?仕事内容によっては相応の資金が必要になりますが、独立はやりようによっては極めて少額の資金で独立できます。むしろ手元資金でできる独立の仕方や事業計画を考えるのが最初の仕事かもしれません。勤めながら給料の範囲で経営できれば潰れる心配もありませんし、給料のためと割り切って勤め続けることもできます。あるいは、独立でなくとも「転職」でもいいかもしれません。たとえばベンチャー企業などは個人の裁量が大きいことも多いので、よりあなた様のやりたいように仕事ができる可能性があります。それにベンチャーなら良い意味で規模が小さいことも多いので、将来的な独立を学ぶことにも繋がるはずです。なお、転職を選ぶにしても先に退職する必要はなく、勤めながら転職活動に励んで、次の勤め先を見つけてから退職することをおすすめします。まずは、このどちらかの方向性で今後を考えてみましょう。

少し別角度で、ご質問についてお伝えします。端的にいえば結婚願望、または結婚の予定はありませんか?独立などを目指して行動を起こすと、年収が減ったりプライベートに使えるお金が減ったりすることが少なくありません。しかもその状況が長く続くことも多いです。その結果、婚期を逃してしまうこともありますし、結婚できても離婚に繋がることもあります。かといって、結婚してから独立しようとすると、家族から反発されることも多いです。あなたのライフプラン上の結婚の位置づけ、優先順位を独立と比べて考えてみましょう。また結婚すると、必要になるお金が極端に増えます。代表例は「教育費」です。これは22年総額平均で一人1400万円ほど必要になります。並行的に相応の住居費が必要になることも多いです。一方で経済力の低い女性と結婚するほどに、これらの負荷をあなた様が背負う必要が出てきます。独立を目指す過程で一時的にでも年収が低くなった状態と重なれば、背負いきれないかもしれません。なるべくプライベートの都合も合わせて独立を考えましょう。

少し補足させて頂きます。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に結婚の有無は関係なく4000万円程度が必要です。この資金は極めて準備が難しく、最近では定年後も働くことが一般的になりつつあります。しかし定年後は働き口を探すことさえ困難、仮に働けても年収は半減、新卒並みになるのが基本的な現実です。そんな中、独立して経営者になれば定年など関係なく、60歳を過ぎても年収が落ちることもなく、健康が続く限り働いて稼ぐことができるようになります。独立はメリットも大きいですから、ぜひ前向きに考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の現状を打破するには週末起業か転職がおすすめです。しかし一方で、どちらを選んでも並行的な人生の一大イベントである結婚に大きく影響する可能性があります。ただその反面、独立するメリットも大きく、独立して相応に成功すれば結婚する必要性が薄れるのも一つの現実です。少なくとも、私は起業家の一人として、あなた様の独立希望を応援します。ぜひがんばって下さいませ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/06

副業について

実際に副業をしているのですが、なかなか本業の収入を補填できるほどの収入がないのが現状です。実際に副業にはどのくらいの時間をかければいいのかを知りたいです。それと、自分にはどのような副業が適しているのかを知りたいです。他の副業をしている人はどのくらいの収入があるのかを知りたいです。

男性40代前半 huroさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/22

副業をする際の注意点

最近、お付き合いしている女性との結婚を意識し始めており、一人暮らしでは問題ないのですが、自分の今の収入ではある程度安定した生活に合わせて、趣味である草レース活動をすることができないと考えております。そのため、副業をすることで今よりも収入を増やし、副業で得たお金を趣味に費やしたいと考えています。しかし、本業もそれなりに忙しいので副業は隙間時間でできるものにしたいと考えております。また、自分は資格を多く持っています。一番の強みは国家二級自動車整備士の資格で、そのほかにも溶接や危険物取扱、クレーン運転、砥石交換などを持っています。しかしながら、今の業務ではあまり資格を使いこなせておらず、できれば資格を活かした副業を見つけ、やっていて楽しくてやりがいのあるものが良いと考えております。その中で、副業をする上での注意点や、税金の変化点、業種の選び方やリスクマネジメントについて知りたいです。

男性30代前半 akincorinistaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業収入の考え方

もともと副業に興味はありませんでしたが、収入を少しでも増やす、お小遣いを増やしたいと言うことでアンケートサイトやポイントサイトからスタートしました。正直なところ、収入金額も大した事は無いので確定申告の必要もないことはわかっていました。しかしながらここからクラウドソーシングサイトでのライティングなど少しずつ収入が増えてくると、インターネットで調べる限りでは確定申告が必要になるのではないかと思います。しかしながらこのような子様に対して会社に収入を得ているわけではないので、地方税等で会社にばれてしまう可能性があると思います。実態としてどの程度であれば確定申告をする必要は無いのかなど具体的に知りたいです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/14

副業のためのスキルがない

現在副業を考えておりとりあえずアンケートやタスクの処理という感じでわずかずつ頑張っております。最近では漫画のネタバレのライティングの仕事をしていますが単価が安く月々の金額が思ったよりもいきません。こちらのお仕事はとてもクライアントさんが良い方なのでやっていこうと思いますがもう少し単価の良いライティングの仕事も探し始めています。しかし、その探し方やその後の仕事の継続のしかたがわからず最初の一歩がなかなか難しいです。ぜひ仕事を続けて頑張って稼いで自立していきたいのです。自分の長所やできることもいまいち分かりません。どのようにして自分を伸ばしていけば良いのでしょうか?

女性50代前半 teiさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

今の仕事の給料で老後の生活は大丈夫か?

私は地方公務員をしていて、妻と0歳と3歳の2人の子供がいます。3年ほど前にマイホームを購入しました。地方なので公共交通機関が充実していないため、夫婦共に通勤や買い物などの日常生活は自家用車は欠かせません。妻は私と同じ年齢で、同じく地方公務員をしています。公務員なので、収入は安定しており、新型コロナの影響もあまり受けませんでしたが、子供たちを大学に進学させたり、年金の減額や先送りが騒がれる中でライフプランや、老後資金をどの程度貯める、もしくは資産運用すればよいか、また、資産形成するために、現在の支出の見直し、副業をおこなうべきか、副業をするとするならば、どのくらいの収入をめざせばよいのかを伺いたい。

男性30代後半 y8k1r1ng0さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答