2021/03/09

独立を夢みています。元手もなく思いとどまっています。

男性30代 matchingplanetさん 30代/男性 解決済み

現在ある程度自由に仕事を任せてもらえていますが、システム導入や移行がある場合にスピード感がなく、任されている仕事に意義を感じないことが増えました。
やるからにはやりがいを見つけながらスピード感を持ちたいと思っています。
数年かかってやっと導入した仕組みもあり、導入した時には既に変化していて一昔前の仕組みになっていることも多々あります。
熱が冷めてそのことを告げるとよく怒られて意気消沈してしまいます。
会社に希望を感じながら取り組んできていましたが、最近は頑張る気持ちが生まれてきません。
起業するならやりくりしていくための元手や計画性も大事ですがこのままでは心が先に折れてしまいそうです。
何かいい対策はないものなのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、「週末起業」を始めるのはいかがでしょうか?仕事内容によっては相応の資金が必要になりますが、独立はやりようによっては極めて少額の資金で独立できます。むしろ手元資金でできる独立の仕方や事業計画を考えるのが最初の仕事かもしれません。勤めながら給料の範囲で経営できれば潰れる心配もありませんし、給料のためと割り切って勤め続けることもできます。あるいは、独立でなくとも「転職」でもいいかもしれません。たとえばベンチャー企業などは個人の裁量が大きいことも多いので、よりあなた様のやりたいように仕事ができる可能性があります。それにベンチャーなら良い意味で規模が小さいことも多いので、将来的な独立を学ぶことにも繋がるはずです。なお、転職を選ぶにしても先に退職する必要はなく、勤めながら転職活動に励んで、次の勤め先を見つけてから退職することをおすすめします。まずは、このどちらかの方向性で今後を考えてみましょう。

少し別角度で、ご質問についてお伝えします。端的にいえば結婚願望、または結婚の予定はありませんか?独立などを目指して行動を起こすと、年収が減ったりプライベートに使えるお金が減ったりすることが少なくありません。しかもその状況が長く続くことも多いです。その結果、婚期を逃してしまうこともありますし、結婚できても離婚に繋がることもあります。かといって、結婚してから独立しようとすると、家族から反発されることも多いです。あなたのライフプラン上の結婚の位置づけ、優先順位を独立と比べて考えてみましょう。また結婚すると、必要になるお金が極端に増えます。代表例は「教育費」です。これは22年総額平均で一人1400万円ほど必要になります。並行的に相応の住居費が必要になることも多いです。一方で経済力の低い女性と結婚するほどに、これらの負荷をあなた様が背負う必要が出てきます。独立を目指す過程で一時的にでも年収が低くなった状態と重なれば、背負いきれないかもしれません。なるべくプライベートの都合も合わせて独立を考えましょう。

少し補足させて頂きます。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に結婚の有無は関係なく4000万円程度が必要です。この資金は極めて準備が難しく、最近では定年後も働くことが一般的になりつつあります。しかし定年後は働き口を探すことさえ困難、仮に働けても年収は半減、新卒並みになるのが基本的な現実です。そんな中、独立して経営者になれば定年など関係なく、60歳を過ぎても年収が落ちることもなく、健康が続く限り働いて稼ぐことができるようになります。独立はメリットも大きいですから、ぜひ前向きに考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の現状を打破するには週末起業か転職がおすすめです。しかし一方で、どちらを選んでも並行的な人生の一大イベントである結婚に大きく影響する可能性があります。ただその反面、独立するメリットも大きく、独立して相応に成功すれば結婚する必要性が薄れるのも一つの現実です。少なくとも、私は起業家の一人として、あなた様の独立希望を応援します。ぜひがんばって下さいませ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

副業での稼ぎ方について

正規雇用の正社員ですが、本業に余裕が出てきたこともあり、テレワークで出来る副業を本格的に始めたいと思っています。しかし、本業の業界が特殊であるため、他業種に活かせる知識やスキルが身につきません。そのため、一般的な社会人としてのスキルしかなく、特筆すべきスキルやノウハウがないため、転職できるほどではありません。その中で、副業を始めて稼ぐとしたらどの分野を中心に副業を探すのが良いでしょうか。また、副業を開始するにあたって、新しく習得すべきスキルはなんでしょうか.何かしら手に職をつける、スキルを身につける、資格をとる、のいずれかを考えていますが、有効な手段はどれでしょうか。副業に有利なことや、副業の心得が知りたいです。

女性30代後半 runrun-runさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/16

副業の進め方

大手食品メーカーに勤めて、25年になります。昨年、5年ほど所属した部署を離れ、別の部署に異動しました。新しい部署の仕事になじめず、自分の将来のキャリアも見通せません。前の部署では、会社の第一人者としてだけでなく、他社や外部コンサルタントとの付き合いもあり、知見、知識について、評価いただくことが多くありました。現在の会社は、副業禁止は就業規則に明記ありませので、黙認という状況と認識しています。将来のキャリア、定年後の仕事を考え、副業としてコンサルタントをしたいと考えていますが、どのようなことに気を付けた方がよいでしょうか?前部署で付き合いのあったコンサルタント会社より、不定期での(副業として)コンサルタント活動の要望をいただいています。

男性50代後半 tera0001さん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

マイナポイントと副業について

最近、マイナポイントについてのキャンペーンがありますが、あれはキャッシュレスとの連携で購入した金額に応じてお金が戻ってくるという話にどうしても納得がいかないところがあります。それは、個人情報を政府に教えてしまうことで税金や年金などに影響があるのではないかと考えてしまうのです。今から、増税や手当の減額があれば国民がより困るのではないかと思っています。また、副業についても考えていった方が良いという意見もあちこちでよく聞くことがあります。その内容にもよりますが、できることできないこともありますのですぐに副業を始めるというのは難しいのではないかと思っています。これから先は、どのようにお金を運用した方が良いのか教えてもらいたいです。

女性30代前半 prkps625さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業でおすすめは?

会社員として勤めています。子持ちの女性です。コロナの影響もあり、会社の業績が悪化してしまい、自身も収入が以前よりも減ってしまいました。会社は、副業も許可しているので、これを機会に、副業をはじめてみようかな。。と思っているところです。一口に副業といっても、色々な仕事があると思います。自分に合った副業を見つけて楽しみながら、お金も稼いでいけたらかなり理想だなーと思っています。子どももいるので、家事や育児についての知識や経験はあります。家事育児の経験を生かして副業できる方法は、何かありますか?また趣味で裁縫をしています。また、副業全般についても詳しく教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

女性30代前半 0rengeさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/18

副業としていくらまで稼いで良いですか?

副業としていくらまで稼いで良いか、知りたいです。現在、30代の専業主婦で、夫と2人暮らしです。ここ数ヶ月クラウドソーシングのサイトなどで、お小遣い稼ぎをしています。本当はフルタイムで稼ぎたいですが、現在の情勢を鑑みると、外に出るのを躊躇しています。月5万円〜10万円の収入があります。トータルとして、年間いくらまで稼いでよいのでしょうか?そういった知識が全然ないため、教えてもらいたいです。確か学生の頃は、103万円?130万円?を超えるとダメだとか言われた気がします。所得税?の関係だったと記憶していますが…ちなみに夫は自営業で、国民健康保険です。保険料は上限で支払いしています。結婚してから私が同世帯としてで加入しても、保険料は上がりませんでした。このあたりも関係してくるのでしょうか。今後も継続して頑張れば、年間130万円は超えてしまいそうなので、心配しています。宜しくお願い致します。

女性30代前半 まるさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答