老後のために不動産投資を行うべきかで迷っています

男性40代 konggong05さん 40代/男性 解決済み

40代半ばとなった事で、最近は老後の生活に対する不安がだいぶ身近になって来ています。特に私は自営業者なので、将来的に退職金という形で纏まったお金が手に入る予定はありません。仕事を辞めてしまうと、現状では国民年金だけしか収入が得られない状態になってしまうのです。だからこそ老後に備えて、お金を貯めようと株取引やFXといった投資にも挑戦しました。ですが安定して儲かる様になる気配もないので、もっと儲かる可能性が高い投資先を求めているのです。その際に思い付いたのが、不動産投資でした。予算的にはまずはマンションを1室購入して、賃貸経営という形で投資したいと考えています。ですが不動産投資は投資額が大きいだけに、失敗した時のリスクが恐ろしくてなかなか踏ん切りが付きません。老後の生活のために、不動産の賃貸経営に手を出すというのは賢い選択なのでしょうか?更に不動産投資で出来るだけ失敗を回避し、成功するためのコツの様なものは存在するのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/03/09

不動産投資は、決して思いつきで行うものではありません。
特に、老後の生活のために不動産の賃貸経営を行うというのは、賢い選択とは真逆の行為であると断言いたします。なぜなら、「負」動産になり得るからです。
先のことを考えてみましょう。
私は介護事業所を運営しており、80代、90代の方々と日常的に接しています。ご利用いただいている方は、たくさんの資産をお持ちの方もいらっしゃれば、生活保護を受給されている方もおられます。所得や資産額は、皆さんまちまちです。
その中で私が強く感じるのは、所得・資産額と、幸福感や人生の満足度のようなものとにあまり相関がないということです。
とりわけ印象的なのが、経済的に余裕があると思われる90代の方が、「お金を手放して本当に楽になりました」と心の底から安堵の表情を浮かべておっしゃっていたことです。しかも、その話を聴いていた方が次々に同意されるのです。
実際に投資用の不動産を所有しておられる方々も、心身の健康状態にくっきりと明暗が分かれます。
ある方80代の方は、保有中は物件のことが気になって仕方なくなり、一時は統合失調症のような病的な精神症状が出現していたほどでした。ところが思い切って売却されたとたんに、症状が目立たなくなり、今もとても明るくお元気にご利用いただいています。
また別の80代の方は、同様に保有される物件のことが気になって仕方なくなり、いつも思い悩まれていました。認知症状が比較的早く進行していったのですが、もちろん因果関係を断定することはできませんが、資産への過剰な執着が、明らかに症状の悪化の一因となったのではないかと思わずにはいられませんでした。
不動産のようなとてつもなく大きなものを所有されたいのであれば、単に目先の収入を得ることを目的とするのではなく、その事業自体を楽しめるのか、興味があるのかという視点でご検討されることが不可欠です。
以上をふまえ、成功するためのコツを2つお伝えいたします。
まず1つ目は、身銭を切って失敗することです。それ以上の学びはないでしょう。
2つ目は、不動産投資を行わないことです。
これからも人口の減少が加速していきます。今でさえ空き家の急増が問題になっているほどです。失敗が恐ろしいのであれば、手を出さないことが賢明です。
コツコツと地道に働いて収入を得ていくことに勝る投資は、ありません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マンションを貸し出すためにかかる費用は?

自分は、中古マンションを購入して、現在子供3人と嫁で住んでいます。新築マンションやマイホームの購入も検討したのですが、年収が350万円程度しかないため、借入できる金額が足りず、仕方なしに中古マンションを購入しました。しかし、現在では嫁も働きに出たため、資金に少し余裕ができたので、マイホーム購入を考えています。マイホームを購入した場合、中古マンションを売却しようか、そのまま賃貸にして貸しだそうか、迷っています。簡単に部屋を貸し出せると思ってもいません。そこでマンションを貸しだそうと思うと、「どれほどの資金がいるのでしょうか?」あと、部屋を貸し出したとして、貸し出してから「かかってくる費用はどんなものがあるのでしょうか?」よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

不動産投資を始めたい

不動産にはもともと興味があり、いつか中古物件を購入し、副収入として賃貸収入を得たいと思っています。現在の会社勤めはリタイヤする気はありません。ただ、そのために融資を受けるとなると、賃貸経営がうまくいかなかった際にどうなるかという不安があり、なかなか踏み出せません。子供が2人いますが、まだ小学生なため、これからお金もかかってきます。ローンを組まずに購入できるまで資産を貯めてから挑むのがベストなのでしょうが、そうすると、かなりの時間を要すると思われます。そこで、ローンを組むとしたら、自分にとっての無理のない融資額を知りたいです。大きな収入は得たいとは思っていませんのでリスクが極力少ない場合を知りたいです。

女性40代前半 すーさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資の魅力とリスクを教えてください

投資の中でも不動産投資というのが最近はよく聞くのですが、不動産投資は魅力がある投資法なのでしょうか?なんとなく不動産投資が良いという話を聞いたりするのです、実際どのような点が良いか分からないです。またそのリスクも分からないので教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

最近、自分が持っている貯金の運用について友人などに相談したところ、不動産投資がオススメだといわれいます。聞いた話によると、これから価値が上がるであろう場所のマンションなどを買ってしまい、家賃収入や将来的な売却での利益でかせぐという方法です。オススメはされるもののかなり不安を感じていてそれで将来的にお金が確保できるのかと不安ンに感じます。FXなどは投資の内でもギャンブル性が高く、初心者がやるとマイナスになってしまうという話を聞いており、それよりもマイナスの分が少なくてよいのだといいます。まだ私個人が賃貸に住んでいてそんな人間が不動産投資に手を出して良いものかどうか是非FPの方の意見を伺いたいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

不動産投資は素人でもできるのか

今の悩みといたしましては、友達が不動産投資をしているというのを聞いたので、素人でも不動産投資というものはできるのか知りたいです。できるとしたらどれくらいの料金が必要なのか、どんな知識が一体必要なのかも知りたいです。また、不動産投資が学べるような学校やスクールというものが存在するのかも知りたいです。不動産投資といえば失敗すると恐ろしいほどの借金をするイメージがついついあるのですが、その借金をしない割合も知りたいです。また、失敗しないためにはどのような部分を学び、どうすれば借金をしなくても良いのかも知りたいです。また、どの地域に不動産というものは持てば良いのかもあまりわかっていなくて、その不動産の場所も知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答