海外FX業者の是非

男性30代 yuujaさん 30代/男性 解決済み

FXや先物取引といったようなレバレッジを用いて取引できる金融商品に興味があります。私は2年半ほど日本株の現物取引を小口ながらやっていた経験があり、全くの投資初心者ではないのですが、それでもやはりFXや先物と聞くと「怖いもの」だと身構えてしまいます。一方で動画サイトやツイッター検索で出てくる、FXや、仮想通貨をレバレッジかけて取引しているらしい方の中には「月に100万円儲かった~」等と羽振りのよさそうな話をしている方もよく見受けられます。そのような動画の中で特に私が興味を持っていますのが、レバレッジ規制がなく、ゼロカットシステムを取り入れている海外のFX業者を利用して、リスクを口座への入金額までに限定して短期間で数倍~十倍以上の莫大な利益を得るか入金分すべて無くすかの「オール・オア・ナッシング」のような考え方で行うトレード手法です。フィナンシャルプランナーの先生から見て、税制面やリスクリワードも踏まえて、そのようなやり方は合理的で期待値の取れるものだと思われますか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、FXを自身の資産運用の一環として行っているFPが質問に対して回答をしていきます。

なお、今回の回答は、FPという立場でありながらもFXトレードをしている1人のトレーダーとしての立場で個人的な主観を交えて回答することをあらかじめご留意下さい。

はじめに、質問者様がおっしゃる通り、動画サイト(おそらくYouTube)やツイッター検索などでFXや、仮想通貨で「月に100万円儲かった」などと羽振りのよさそうな話をしている方が多く見られます。

これについて「ほぼ嘘」とまでは言いませんが、たとえば、FXには「リアルトレードの口座」と「デモトレードの口座」といった2つの口座があります。

デモトレードの口座は、言うまでもなく練習用のトレード口座にあたり、大きく利益を上げても大きく損失をしたとしても、1円のお金にもなりません。

とはいえ、このデモトレードの口座を利用し、あたかも大きな利益を出たように見せかける方法でやっている人もおられるのは確かです。(だいぶ減りましたが・・・)

このようなことをする理由は、広告収入を得るためがほとんどで、具体的には、アフィリエイト収入、企業案件、動画による再生収入などが絡んでいる場合が多く見受けられます。

羽振りや動画などの画像(サムネイル)が良くないとユーザーが見てくれる機会がどうしても減ってしまうため、これは致し方のないことだと思っています。

「オール・オア・ナッシング」のトレード手法はどうなのか

FXをしているものの立場と致しまして、海外FX口座を活用した「オール・オア・ナッシング」のトレード手法について、全否定をするつもりは一切ありません。

なぜならば、FXトレードの手法は、人それぞれ異なっており、正しいやり方、誤ったやり方はありつつも、その人のトレード手法だからです。

わかりやすく申し上げますと、結果として「勝てば官軍」の世界がFXの世界であるため、他人のトレード手法について、少なくとも否定することはできないと考えています。

継続して利益を上げることが重要

FXで資産運用を行うということは、年単位など、長い目で通算して考えた時に継続して利益を上げることが重要になると考えられます。

この時、「オール・オア・ナッシング」のトレード手法は、長い目で見て安定して収益を上げていけるのかどうかを考えた時、一握りの人に限られるのではないかと感じます。(多くの人は失敗する可能性が高い)

このような意味で考えた時、回答者個人としては、「オール・オア・ナッシング」のトレード手法は学ぶべきではないですし、ある意味ギャンブルのようなトレードになってしまう部分が強くなってしまうものと思っています。

また、このようなトレードで成功している人は、自分のトレードルールが確立されていること、相場に対する経験値があることなどがあげられます。

そのため、少なくともFX初心者やFX経験が浅い人は、同じことをしても同じ結果を得られる可能性は極めて低いでしょう。

海外FX口座と税金の関係性

海外FX口座で得た利益は、税法上、総合課税としての取り扱いになるため、会社員の方であれば給与所得、自営業者であれば、事業所得などと合算して税金の再計算をして確定申告をする必要があります。

また、損失が生じた場合、損失を翌年度以降3年間に渡って繰越控除することもできません。

なお、日本国内のFX口座の場合、FXの利益だけを考慮して税金を計算する分離課税および損失の繰り越しが認められています。

海外FX口座とリスクリワードの関係性

リスクリワードを考慮したトレードは、人によって異なるため一概に言えない部分があります。

しかしながら、ハイレバレッジでの「オール・オア・ナッシング」のトレードを考慮しますと、基本的にはスキャルピングがメインになるトレードがほとんどだと思います。

トレード回数を重ねて、早い損切りと利食いを行えれば、「オール・オア・ナッシング」のトレードでも結果が残しやすいかもしれません。

おわりに

質問全体を見て、質問者様はどちらかと言えば、「ファンダメンタルズ分析」についてのトレードについておっしゃっている印象を受けました。

しかしながら、おそらく私も含め、多くのトレーダーは、テクニカル分析に重きをおいたトレードを行っていることが推測されます。

株式投資を行った経験があるということですので、テクニカル分析に磨きをかけ、資金管理を徹底し、ハイレバレッジになりにくいトレードをコツコツ心がけることで、FXも十分資産運用に活かせるものだと私は感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXを始めるのに知っておきたいこと

FXなどについてインターネットで調べることはできるが、いずれサイトも誘導して登録や口座の開設を促してくるものもありますよね?私が聞きたいのはFXを始めるのにどんなことを最低限おさえておかなければならないことです。もちろん、短期でお金を増やそうとも思っていません。そんなに上手い話があるとは到底思えないからです。ですが、老後に2000万円もの大金を用意しなければいけないことがわかっている以上はなにか行動をしなければならないという危機感は持っています。できれば、こういったリスクがあるので回避しなければならないことなども是非伺いたいですね。株のように長期で保有したほうがいいのか、定期的に利益を得たり、損切りをしたほうがいいのか。情報が溢れかえっているので、玉石混交としたなかから正しい情報を見極めなければならないとは常々思ってはいるもののそれが逆にネックにしまっています。

男性40代前半 山が好きさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

1ヵ月に1万円以上稼ぐなら 金投資などどれがいい?

新型コロナの影響で収入が減っていて困っています。この先も、再び新型コロナの再拡大がありそうですので、不透明な状況が続くと思われます。そのために投資などもやってみたいですが、1ヵ月に1万円以上稼ぐなら 金投資などどれがいいでしょうか?最近は小学生も株式投資をやっているとテレビで見ました。今はある程度の資金や上限などはなくて、何円からでも投資することができるのでしょうか?条件は1ヵ月に1万円稼ぎたいです。1万円が無理でも5000円の利益は得たいと思います。無理でしょうか?以前はある程度の資金が必要なため口座開設で終わってました。そのために必要なお金はいくらになるのでしょうか?よろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨の利益確定後の税金に関して

仮想通貨の利益確定後の税金に関して、伺います。仮想通貨は雑所得の区分になり、分離課税が不可能です。本業の収入(所得)とあわせて考えないといけないと考えております。本業の所得が430万円の時、仮想通貨での利益確定で得られた所得が〇〇〇円であれば、いくらまでの住宅ローン控除が可能なのかを教えていただきたいです。また、所得が増えることによって、児童手当等の国からの補助がなくなると思うのですが、合計の所得が〇〇〇円の時に国からの補助がなくなるのか、教えていただきたいです。さらに、仮想通貨の取引を副業で行っている場合、経費として認められるものは何でしょうか?一般のサラリーマンでも経費として申請して認められることはあるのでしょうか?また、経費として認められる場合の経費の申請方法を教えていただきたいです。

男性30代後半 saさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

素人でもFXで勝てますか?

会社員の給与以外での収入ができればと考えています。FXや仮想通貨等の始め方や内容の詳細が一切わからない状況なので、先ずはその部分が知りたいと思います。始めるにあたり初期投資費用をたくさん出せないため、5万円くらいから気軽に始められればと思っています。シングルマザーでこれから高校や大学に入学する子供がいるため、限られた金額の中で資産を少しずつでも増やすことができればよいのですが、素人でもFXで利益を得ることはできますか。

女性40代後半 kagura1103さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

先物取引は儲かると聞きましたが本当ですか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。妻と資産運用の話をしていたときに、妻から「株式投資よりも先物取引のほうが儲かるらしいわよ。株式投資の信用取引は現金の3倍までしか投資できないけど、先物取引なら口座に現金を入れておくと現金の25倍まで投資できるらしいわよ」と言われました。つまり口座に100万円入れておくと、株式投資の信用取引であれば約300万円分しか買えませんが、先物取引であれば2500万円分も購入可能ということです。これは本当のことなのでしょうか。また、先物取引を始めるにあたって、知っておくべきリスクはないのでしょうか。インターネット上で先物取引という言葉で検索すると「先物で借金抱えた」などという物騒な言葉を目にします。リスクがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答