2021/05/17

実家の相続について

女性30代 ぽん太さん 30代/女性 解決済み

自分には姉がいるのですが、結婚して実家の比較的近くに新居を建てました。
自分は夫も自分もコロナ禍で失職し、かといって接客を伴う仕事を探す気には今はなれないので、ネットでできる仕事を始めたばかりです。月々の収入は5万円以下のため、失業前に貯めていた貯金を切り崩しながら生活しています。

そんな自分たちですが、実家の相続で相談があります。
自分の姉は最近家を建てたので、実家を相続してそこに住みたいと言い出すことはないと思うのですが、自分はお金が無く賃貸暮らしのため、将来は実家を受け継げたらと思っています。
しかし、親の死後は実家とその土地を売却して、2等分するくらいしか資産はありません。(築30年超の一般的な一軒家)
その場合、実家を売るとしたら発生するお金を誰かに計算してもらい、その半分を姉に支払うことで自分がその土地を建物ごと引き継ぐことができるのでしょうか?
それとも、親が自分に建物を譲ると何かに明記してくれれば、お金を払わなくても建物を譲り受けることができるのでしょうか?家の相続については全くの門外漢で、誰に相談したらよいのかも分からない状態のため、アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/05/18

ご質問の件について、質問者様が実家の土地と建物を相続し、その価値に見合った金額の半分のお金を相続人である姉に支払うことは何ら問題ありません。

ちなみに、質問者様の親が死亡し、その財産を相続する相続人が質問者様と姉の2人であった場合、2人の話し合いでうまくまとまれば、必ずしも半分に親の財産を分けなければならないといったことはありません。

極端な例えとなりますが、仮に姉が「遺産はあなた(質問者様)がすべて引き継いで構わない」といった話し合いがまとまった場合、そのように相続をして何ら問題ないことを意味します。

つまり、質問者様の事情がお姉さんもわかっていることが考えられるため、もしも相続が開始した場合、実家の土地と建物を相続したい旨をあらかじめ伝えておき、お姉さん自身はどのように相続できれば納得できるのか、何かの機会でやんわり聞いてみるのがよろしいかと思います。

最後に、「親が自分に建物を譲ると何かに明記してくれれば、お金を払わなくても建物を譲り受けることができるのでしょうか?」とあり、法律上、有効な遺言書があった場合、質問者様はお金を支払わなくても相続をすることが可能です。

ただし、結果として著しく不平等な相続内容であった場合、後々、お姉さんと相続の揉め事に発展してしまう懸念も生じるため、親が遺言書を作成する場合、この辺も注意して作成しなければならないでしょう。

今回の質問の場合、対策のしかた1つで、もめずにすんなり相続問題が解決できる可能性は極めて高いと感じておりますが、心配な場合や何かしらの懸念がある場合、法律の専門家である弁護士をはじめ、司法書士やFPなど、適宜、ご自身に合った専門家を探して相談されてみることが望ましいと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/14

親の介護費用について

現在、義母が大腿骨骨折により入院、手術を経て、近々退院予定です。年齢のこともあってか、十分なリハビリはされておらず、退院後は自宅で介護か、療養型病院に転院するか、老人ホームや老健施設に入所するか、デイサービスを利用するかなど考え倦ねています。義父はすでに他界し、母親の年金はそれほど多くありません。現在は二世帯住宅で私達家族と同居し、隣に義姉家族が住んでおります。義姉は、デイサービスなどを利用するなら、送迎時のフォローはすると言われていますが、共働きのため、帰宅後の介護を考えると、在宅介護は悩ましい問題です。しかし、費用を考えると、病院や施設では私達の持ち出しになると思います。極力持ち出しにならず、かつ、介護の負担の少ない方法があれば教えてください。

女性50代前半 天音さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

将来介護に関わる費用おしえてください。

現在53歳会社員で、妻47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立してます。我が家の世帯年収は約900万円程です。私は、遠方に高齢の母が現在一人暮らしであるため、月一度は実家へ必ず帰省することにしているのですが、母にかかる費用などを月、年で見ていると今後もかなり掛かってくる(※老人ホームなど)かなと見込んでおり、これを実際自分に置き換えた時、一体将来の介護に対する費用はどれくらいの予算を考えていれば事足りるなのかな、とよく自身に対し自問自答する日々が続いています。私の預金などは現在1500万円、不動産資産は3000万円程といった所が今の現状です。将来娘や他人に迷惑をかけず、夫婦ともにお金に困らない程度で、介護が受けれる状態になる資金というのはいくらほど準備しておくことが理想なのでしょうか?教えて下さい。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

介護が必要になった時が心配です。

私が老後に気になる事の1つに介護の問題があります。なんとなく自分は介護が必要な状態にならないと思いがちですが、そんな事はないので実際に自分が介護が必要な状態になった時に備えて何をしておくべきでしょうか。介護については全く身近な問題でない事もあって何をどうしたら良いか分からないです。実際まだ若いうちから介護について準備しておく必要はありますでしょうか?それとも必要以上に介護について心配しなくても良いのでしょうか。全く分からないのでどうしたら良いか分からないので何か良いアドバイスをください。特に私が気になるのは介護が必要になった時にどのくらいお金が必要になるかというのが気になります。介護保険があってもそれなりにお金が必要でしょうか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/21

介護の負担と相続について

現在、私は関東地方で生活しており、二人兄弟の兄です。弟もこちらで暮らしています。数年前に父親が亡くなり、母が地方で介護施設に入所しています。この度、教えていただきたいことなのですが・施設の費用等は全て母親の年金でまかなっており、私たちの費用負担は有りませんが、空き家になっている実家の管理や、遠隔地の為交通費など結構費用がかかります。なにか税額控除等使える制度は無いでしょうか?・前に書いた実家の管理や入所の手配など、全て私が行っております。弟とは訳有って現在疎遠となっていて、話し合い等行えていません。母は認知症の為遺言の作成等出来る状態ではありません(もちろん、遺言書は有りません)。今後、母が亡くなって相続に成った場合、均等に分割するのでは納得が行きません。たいした金額にもならないので裁判というのも気がひけますし、何か今からしておいたほうが良い事など有りましたら教えてください。よろしくお願いします。

男性60代前半 cemoysdemayさん 60代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/05/24

将来の親の介護や自分は年金貰えるのか

今の若い人は将来貰える年金が非常に少なくなるとテレビでやっていました。それに高齢の親の介護がのしかかってくるとあまり明るいものではないです。私の知人で大手企業に勤めていた70歳男性は年額300万円近い年金を受け取っています。今の若い人たちが必死で働いて年金を支払って高齢者はただ高額な年金を受け取って悠々自適な暮らしをしているのが疑問に思います。そして今の若い人たちは頑張って働いててももらえる額が少なくなる。自分でどう対策しなければいけないですか?親の介護も結局はお金がないとできません。公正証書遺言で財産を相続する時に支払わなきゃいけない税金を知りたいです。どんな手順を踏めばいいのかも知りたいです。

女性30代前半 ooisamさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答