2021/05/17

実家の相続について

女性30代 ぽん太さん 30代/女性 解決済み

自分には姉がいるのですが、結婚して実家の比較的近くに新居を建てました。
自分は夫も自分もコロナ禍で失職し、かといって接客を伴う仕事を探す気には今はなれないので、ネットでできる仕事を始めたばかりです。月々の収入は5万円以下のため、失業前に貯めていた貯金を切り崩しながら生活しています。

そんな自分たちですが、実家の相続で相談があります。
自分の姉は最近家を建てたので、実家を相続してそこに住みたいと言い出すことはないと思うのですが、自分はお金が無く賃貸暮らしのため、将来は実家を受け継げたらと思っています。
しかし、親の死後は実家とその土地を売却して、2等分するくらいしか資産はありません。(築30年超の一般的な一軒家)
その場合、実家を売るとしたら発生するお金を誰かに計算してもらい、その半分を姉に支払うことで自分がその土地を建物ごと引き継ぐことができるのでしょうか?
それとも、親が自分に建物を譲ると何かに明記してくれれば、お金を払わなくても建物を譲り受けることができるのでしょうか?家の相続については全くの門外漢で、誰に相談したらよいのかも分からない状態のため、アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/05/18

ご質問の件について、質問者様が実家の土地と建物を相続し、その価値に見合った金額の半分のお金を相続人である姉に支払うことは何ら問題ありません。

ちなみに、質問者様の親が死亡し、その財産を相続する相続人が質問者様と姉の2人であった場合、2人の話し合いでうまくまとまれば、必ずしも半分に親の財産を分けなければならないといったことはありません。

極端な例えとなりますが、仮に姉が「遺産はあなた(質問者様)がすべて引き継いで構わない」といった話し合いがまとまった場合、そのように相続をして何ら問題ないことを意味します。

つまり、質問者様の事情がお姉さんもわかっていることが考えられるため、もしも相続が開始した場合、実家の土地と建物を相続したい旨をあらかじめ伝えておき、お姉さん自身はどのように相続できれば納得できるのか、何かの機会でやんわり聞いてみるのがよろしいかと思います。

最後に、「親が自分に建物を譲ると何かに明記してくれれば、お金を払わなくても建物を譲り受けることができるのでしょうか?」とあり、法律上、有効な遺言書があった場合、質問者様はお金を支払わなくても相続をすることが可能です。

ただし、結果として著しく不平等な相続内容であった場合、後々、お姉さんと相続の揉め事に発展してしまう懸念も生じるため、親が遺言書を作成する場合、この辺も注意して作成しなければならないでしょう。

今回の質問の場合、対策のしかた1つで、もめずにすんなり相続問題が解決できる可能性は極めて高いと感じておりますが、心配な場合や何かしらの懸念がある場合、法律の専門家である弁護士をはじめ、司法書士やFPなど、適宜、ご自身に合った専門家を探して相談されてみることが望ましいと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/05

セミリタイアが可能なのか悩んでます

年収600万の38歳の独身一人暮らしのサラリーマンです。昇給はほぼ期待できませんが、親の介護は特に心配いりません。仕事がしんどくて、50歳くらいにセミリタイアするのが目標で、毎年200万ずつ投資しています。現在の貯金は2000万ほどで、年間の生活費はだいたい200万です。貯金の半分は現金、残りはノーロードの先進国株投信と新興国株投信に半分ずつ投資しています。NISA枠も毎年使い切ってます。このペースで金融資産をふやして、50歳までに資産を5000万に到達させて、セミリタイアは可能でしょうか。また、注意すべき点などはあるでしょうか。特に老後資金の想像がつかず、アドバイスいただけると嬉しいです。

男性30代後半 ono-atsushiさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/04/28

老後の備えに民間の介護保険に加入すべきでしょうか?

私は1度結婚に失敗し、今の所再婚するつもりは全くありません。子供もいない事から、恐らくこのまま老後も1人で暮らして行く羽目になるだろうと覚悟しているのです。もっとも40代半ばの今はまだ特に健康面に問題はなく1人で暮らしていますが、老後となるとやはり1人暮らしは心配な面はあるのです。特に身体の自由が利かなくなると1人で暮らす事も出来なくなり、介護施設に入る事になると思うのですが、自営業者で退職金もない私が老後にそういったお金を自力で用意する自信はありません。だからこそ万が一の場合を考えて、今からでも備えをしておくべきではないかと考えました。そこで思い付いたのが、民間の介護保険に加入するという方法です。私の様に将来頼る相手がいない場合、もしもの場合に備えて今の内に、民間の介護保険に加入しておくのは賢い選択と言えるのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/06/25

父の相続の件で身内でもめないで済む方法

私には80歳を過ぎた父親がおり、母の死後に再婚しています。父は、再婚した相手に子供達と同じ金額ずつで分けてくれと話しておいたから大丈夫だと言っています。実際、私は父の再婚相手に面識がありますが、人間性がどうかもわからないし、お金が絡んだ場合に人間がどう変わるかも想像がつきません。そのため、父にきちんと遺言書を書いてほしいと思っていますが、父は激昂しやすいタイプのため、なかなか切り出せずにいます。実際に兄弟が父に遺言の話を切り出した時にものすごく激昂したらしいので、相当慎重にそういう話をすべきだと思っています。公正証書のような形でしっかりとした内容の遺言書を作成してもらいたいと伝えるべきなのかと最近思っています。人間だれしも自分の死後の事について準備してくれと言われたくはないと思うので、どうやって父の気分を害さないように伝えればいいのでしょうか?皆さん、同じような悩みを抱えていらっしゃると思うので、良い方法がわかりましたら是非教えていただきたいと思います。

女性50代前半 みなちゃんさん 50代前半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/09/24

相続税について

昨年末に祖父がコロナにより他界しました。家族構成としましては、母親、兄、自分、弟となります。資産はアパート(購入にかかるお金は支払い済みで月15万円ほどの家賃が入ってきています)と持ち家(購入時3000万円ほど)位だと思います。毎年祖父の口座より母親、兄弟3人に100万円移してきていましたが、急な他界により移動しきれなかったお金や定期預金などが2000万円程残っています。いくらか取られるのは理解していますが、この国ではもっとお金を持っている家系が十分な額支払っていないという事も理解しています。なので少しでも相続税もしくは贈与税を減らす方法はないのか教えてもらえればありがたいと思います。

男性30代前半 フリオさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

相続で苦労しないためにやっておくべきことは?

会社員の夫と二人で暮らしています。夫に万が一のことがあった時のために、「これだけは今からやっておいたほうがいい」ということを教えていただきたいです。現時点では、銀行口座や生命保険については把握していますが、車関係などまったく把握できていないものがいろいろありそうなので、一般的に「これをやっていなかった人は苦労した」というケースを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 diamante007さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答