カーシェアについて

男性40代 hysq77さん 40代/男性 解決済み

最近はカーシェアというもの聞くようになりました。確かにカーシェアなら車のコストを下げる事ができると思います。ですが、実際にカーシェアを利用するメリットがどのくらいあるのかと思ってしまいます。その理由はカーシェアを利用してもそれでいつでも好きなタイミングで車に乗れないという点です。カーシェアである以上他の人がその車に乗っている時は使えないという事だと思います。そんな車でも良いという人なら問題ないかもしれないですが、少なくとも私みたいに移動には車が必要な人間にはカーシェアではダメだと思うのですが、どうなのでしょうか?実際はカーシェアの良い点は車の維持費の節約以上の価値があるのでしょうか?私はかなり疑問に感じてます。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
私はカーシェアを利用していますが、普段の生活・仕事で車を必ず使用することはありません。私のように、車が生活に必要な状態にない人が、時々車を使いたい場合にコストをかけずにできる方法がカーシェアの利用です。
カーシェアの利点は、車にかける費用の低減と、車種がいくつもありますから、好きな車種を楽しめることの2点だと考えます。ただ、費用低減効果は、普段車を使わない人にだけ現れます。
車の占有時間とカーシェアの単位当たりの利用料金を掛けて1年間の利用料を算出し、他方で車を所有する場合の1年間の総コスト(税金、駐車料金、整備費用、ガソリン代などを合わせたもの)を比較してみてください。ほぼ毎日車を使用するのでしたら、車を所有する方が安いはずです。
もし、カーシェアにするかどうかお悩みでしたら、上の2つの場合を自分の生活感から比較してみるといいです。私は、車を毎日使う、あるいは使わないと生活できないのでしたら、車を買うことをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車に対する考え方

車は買うべきか、それともカーシェアなどを利用するべきであるのかといったようなコストに関する考え方のラインを知りたいです。仕事で使うとか言うのであればそれはローンを組んだとしても買わなければならないということでもあるのですが、単に家で使うという場合には借りるという手段もありますし、それこそ今はカーシェアという結構珍しくもなくなってきているサービスもあります。ライフプランとして車のコストをというのは結構負担になることもありますのでどのように考えてその辺りを決めるべきであるのかといったような一般的な考え方と言うか、ファイナンシャル的な意味合いにおいて、どんな風に考えるべきであるのか、ということがありましたら、教えてください。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

車の購入方法について知りたい

現在軽自動車を所有していますが、10年を超え昨年から軽自動車税も12900円になりました。来年6月には車検もあり、冬タイヤ等も買い替えの時期になります。車が必須の地域に住んでいるので車がないと仕事ができません。家族は成人し社会人の子どもが2人と同居、配偶者はおりません。社会人といっても、それぞれ車を所有しておりローンを返済中で余裕はありません。私は現在借金はありませんが、預金もほとんどありません。車検を受けタイヤ等を購入するよりも車を購入したほうがいいのでは…と大まかに考えています。具体的な行動はしておりませんが、カーリースや残クレでの購入などインターネットで何気なく見ている状況です。購入費用を考えれば中古車なのかもしれませんが、車検が早めになるのでそれはそれで心配です。月額10000円~15000円の支払いしかできそうになく、長期の支払い期間になるかと思います。ディーラーのローン、銀行のカーローン、カーリース、残クレ、新車か中古車か、本当にどれがいいのか分かりません。維持費を考えて軽自動車がベストだと考えておりますが、アドバイスいただけないでしょうか。

女性60代前半 sasanqua1031さん 60代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

長距離通勤者が車の維持費を安くするには

夫が通勤に使う車の買い替えについてご相談します。現在ミニバン1台、軽自動車1台保有しています。ミニバンは夫の通勤や休日のレジャーに使用し、軽自動車は子供の送迎や近所の買い物に私が利用しています。夫は車で1時間ほどかかる会社に勤めています。会社までの距離があるため、ミニバンを購入して5年しかたっていないのにもう10万キロを超えてしまいました。夫は、通勤にミニバンを使うのはもったいないから今ある軽自動車を売って代わりに小型の乗用車(フィット、プリウスなど)を購入し、通勤に使おうと考えているようです。そうすればミニバンの寿命は延びるかもしれませんが、新たに車を購入すれば200万はかかると思います。税金や車検代も軽自動車よりは高くなります。私は車を買い替えるより、多少メンテナンス費がかさんでも今持ってる車のままのほうがお金はかからないと思いますが、どちらのほうがトータルで車にかけるお金を安く済ませることができるでしょうか?(疲れるから軽自動車で通勤はしたくないそうです)

女性40代後半 hapiko3さん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

家計に優しい車の持ち方を教えてください!!

現在、軽自動車を1台保有していますが、子供が大きくなってきたことや家族で出かける機会が多くなってきたことで大きい車に乗り換えを検討しています。そこで、最近カーシェアやサブスク型の登場がありますが、実際どの方法で車を保有するのが最も効率的(保険料、燃料代、駐車場代等)であるのかよく分かりません。最新の車に新車でと思えばやはり新車?いやいや中古でもいいから安い車をと思えば中古車?毎月の保険料や駐車場代がもったいないからカーシェアでしょ?と個人の車に対する考え方によっても購入・維持の仕方が異なると思います。車に対する考え方を軸としてそれぞれのメリット・デメリットについて教えていただきたいです。宜しくお願いします。

男性30代後半 インスパイ系さん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

車の支払いの約束について

自分はまだマイカーを持っていませんが、そのうちには良いものを選んで購入したいと考えています。一括でもいけますが、安全を考えて少しずつ払うローンを組みたいと思っています。そこで思うのですが、このローンは、一括で支払うよりも結果として高くつくものなのでしょうか。であれば、どのくらいになるのか知りたいです。その場合の上乗せ金は、全て売り手の言い値で決めてもよいのかというルールについても知りたいです。可能性は低いですが、もしもなにかあってローン完済期限がきても払えなかった場合、車はどうなるのでしょうか。払えないなら返してもらうなどということにもなるのでしょうか。こういった不安があるので、購入前に解決できるだけの知識が欲しいです。お願いします。

男性30代後半 いいもんさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答