60歳以降で生命保険の内容をどんなふうに見直すべきか?

50代半ばになってから、これから老後の資金をどのように貯めていくかを、きちんと考えなければならなくなってきました。
特に生命保険の切り替えが60歳以降にあるのですが、子供が独立していくことを考えると、特約の支払いを抑えながら、医療保険の条件を見直した方がいいのか、それとも特約で一時金を今のままに残しておく方が残された家族のためなのかを悩んでいます。
今でも、医療保険を切り替えると、この数年は、現状の月額保険料が5000円ほど高くなるのですが、それでも60歳以降が一定金額で、終身的に済むので、今のうちに医療保険だけでも切り替えておくべきなのかも悩んでいるところです。
60歳の段階で切り替えをした方がいいのか、迷っています。