2021/03/09

どのタイミングでどんな保険を選ぶべきか

女性40代 cheesenorijunさん 40代/女性 解決済み

どのタイミングでどんな保険を選択するのが良いのかをお聞きしたいです。今は、結婚したばかりで、お互い別々の保険に入っています。今後、子どもができたら、家を購入したらと、出費が多くなる中で、どのタイミングが保険の見直し時期なのかと悩みます。お互い今は、最低限の保険内容で加入していますが、これから先の事を考えると、もっと充実した内容に切り替えるべきかを考えます。しかし、今は生活費にもあまり余裕がない為、まだよいか、と先延ばしになってしまっています。これから出費は増える一方の中で、保険料に掛ける金額をどれくらいまで考慮すればよいか、どこが切り替え時なのか、どのような内容にしたらよいのかライフプランに合った保険内容を聞いてみたい。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 保険全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

保険を見直すタイミングはライフイベントが変化した時です。
代表的なライフイベントは、結婚、妊娠・出産、子どもの独立で夫婦だけの生活になった時の3つと言われています。
まず、現在のライフイベントは結婚してお互い家族が出来たという状況なので、それぞれが自分に万が一のことがあった時に(死亡や病気・ケガで手術等)今の保障内容で十分かを考えます。子どもが家族に加わったら、今度はその家族構成で同じことを考えます。自分に万が一のことがあった時、子どもの教育はどうしたいのか、住む場所や生活の水準はどうするのかなど考えます。その時にライフプランシミュレーションと言ってライフイベントを盛り込んだ相談者様家族の一収支バランスを表にしたものを作成すると保障額を決めやすくなりますよ。
保険と貯蓄はバランス持つことが一番効率が良いです。万が一のことがあった時に、生活に困窮するようなものは保険でリスクマネジメントを考えましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

idecoとはどのような物なのか?

生涯の老後の資金を考えました際に、idecoを始めることでどのような利益があるのか?idecoは個人年金なのかな?と思っているのですが、普通の個人年金と比較しまして、どのようなメリットや、デメリットがあるのか?と言う点で非常に不思議に思っております。自分で入る、自分で選ぶ、もうひとつの年金「iDeCo」(イデコ)としまして、私的年金制度が個人年金制度とどう違うのか?と言う点について非常に気になっております。自分自身で拠出して、自分で運用して、年金受取と言う方法につきまして、自分で運用と言う中にそれぞれ、定期預金したりですとか、保険商品でありましたり、投資信託と言う方法があると記載されているのですが、どの方法が一番良いのか?と言う点で悩んでおります。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/07/12

生命保険は同じ会社で統一して契約するメリットはあるのか

両親が60歳を超え、仕事も引退に差し掛かっているので、その後のお金が今の状態では少ないのでとても不安です。特に、私の家は自営業を営んでいます。収入もほとんどない状態で、私の収入のみで生活をしている限りです。また、父親は心不全と言う病気を患っていて、何度も入退院を繰り返しています。こういう面も踏まえてどのように引退をした後お金を貯めていくのか?もしくは、借りていくことができるのか、保険など全般的に考えています。今入っている保険は生命保険なのですが、これだけで大丈夫なのかどうかがよく把握できていません。今入っているのは、自宅に来た保険会社で一緒で決めてしまったと言うことです。私も父親も母親もこの会社の保険で統一をしていますが、これでメリットがあるのでしょうか?もしくは個人個人で違う種類の方が良いのでしょうか?それがとても悩んでいます。

女性30代前半 えみちーさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 舘野 光広 2名が回答
2021/03/09

保険は何に入ればいいかわからない

保険はもう20年近く入ってますが、どんなプランで入ったらいいのか?どの保険会社で入ったらいいのか?正直全くわからないです。生命保険、学資保険、がん保険、火災保険と入ってますが、なんとなくこの会社のこのプランならいいのかな?と思って保険に入ってましたがいざという時に保険は大事だと思いますが実際のところいざという時のお金が必要な時に今の保険でどこまでカバーできていてそれが足りているのか?足りていないのか?がわかりません。保険会社もバラバラなので、比較するにも微妙に少し内容が違ったり保険会社ごとの特徴などがあると正直しっかりと長所・短所がはっきりしないので、乗り換えも考えており月々費用がかかるものなので、なかなかきっかけがない状態です。

男性40代前半 yhg211811さん 40代前半/男性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答
2021/03/12

収入は少ないです。でも、やっぱり保険はあったほうがいいの?

私は現在独身であり、ありがたいことに五体満足なことから保険には一切入っていません。稼ぎが少ないということで、なかなか将来への備えに当てるのが難しいという面もあります。しかし最近、年齢も重ねてきていろいろと問題が生じてくるかも知れないため、保険に入っておくべきなのか考えるようになりました。しかしどのような保険に入るべきか全く検討も付きません。保険を選ぶ上で押さえておきたいポイントなどはありますでしょうか?

女性30代後半 po73さん 30代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答
2021/03/17

保険の選び方について

私はまだ生命保険にも入っておらず、よく企業に訪問してくる生保レディの方から色々な保険の紹介を受けることが多いです。保険に入りたくないわけではないのですが、何となくまだ自分の年齢なら保険に加入しなくても問題ないだろうと思っていて、中々保険の契約をせずにいます。ただ、万が一怪我をしたり入院するぐらいの病気を患ったときに入っておけば良かったと思うことも嫌だと思っています。自分に合った保険の選び方をおしえてください。また、どこの会社のどういう保険がお勧めであるかも教えてもらえるとありがたいです。いずれライフプランが変われば保険の見直しも必要になると思いますので、保険の見直し方も初めに選ぶタイミングで知っておきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答