実家売却時の確定申告方法にご助言ください。

男性50代 muramatsuhyさん 50代/男性 解決済み

先日、老人ホームに入った母(要介護4)の代理人として、実家の家を売却しました。売却にもかなりの苦労をしたのですが、売却による利益は多少ではあります。しかし40年以上前に購入した土地の値段と現在の土地の値段をどのように比べて税金がとられるのかが全く分からず、確定申告も必要なのか必要ではないのか気になっているところです。土地には減価償却という考えはないと思います。自宅を売ると3000万円の控除がある話も聞きましたが、その控除の仕組みもわかりませんし、母の今後の保険料や税金の納入についてどうしたらよいか全くわからない状態です。今後の動き方などがありましたら教えていただきたいと思っております。何か適切なアドバイスをいいただけたら幸いです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

家を売却(譲渡)すると譲渡益が発生します。譲渡益=譲渡額―(取得額+譲渡費用)です。
住んでいた家を譲渡(売却)した場合は、3000万円の特別控除があります。
譲渡額(売却額)ははっきりしていますが、取得額は土地の購入費と建物の減価償却後の価格です。
土地の購入額が分からない場合は、譲渡額の5%になりますので、昔の契約書を探して金額を確認した方が有利になります。
3000万円内で収まるのであれば、あえて探す必要はないでしょう。
3000万円を超える場合は、最悪の場合は、土地の譲渡額の5%が取得額になります。譲渡費用になるのは、不動産業者の仲介手数料、契約書印紙代、登記費用、建物を取り壊した場合の取り壊し費用が譲渡費用になります。
仮に、3500万円で売却の場合で、取得価格不明の場合は
   譲渡益=3500-(取得価格175万円+譲渡費用 150万円)=3175万円
   課税譲渡所得=3175万円(3500×0.05)-特別控除3000万円=175万円
   長期譲渡所得  20%(所得税15%、住民税5%) 175×20%=.35万円
3000万円の特別控除は期限がありますので、譲渡の翌年の確定申告時に申告が必要です。
長期譲渡所得は5年超の所有が該当します。5年以下の場合は税率が高く(39%)なります。
母親の保険料(介護保険、健康保険)の引き落とし口座名義は、母親本人としてもあなたが管理する他ないのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ふるさと納税は本当に意味があるのでしょうか

私は47歳の会社員です。収入は9,500,000円。家内のパートや今年から働きだした長女の収入も合計すると12,000,000円程度の収入になります。転勤族で様々な場所を渡り歩いてきただけに、ふるさと納税についても興味を持っています。もちろんこれは返礼品目当ての納税ではなく、本当に数年感じでもお世話になったところにお返ししたいと言う思いなのですが、客観的に見てこうした思いが伝わるものなのでしょうか。その地域地域の行政に貢献できないのであればあえてふるさと納税も意味がないと思っています。正直なところ複数に分散することによって返礼品が来たりすることもできないので本当にボランティアの気持ちの方が強いのは本当です。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

世帯年収が1000万を超えると税金が高くなるのか分かりません

税金について教えて欲しいです。年収1000万から税金が高くなると聞きました。僅かに越えるのなら、我が家は1000万を越えないように仕事量を調整しています。夫と二人暮らしの私は専業主婦で子供はいません。 私がパートに出て世帯収入は1000万を越えると、税率がどうだというのは世帯年収のことですか?それとも個人年収のことですか? 具体的には私が扶養家族内でパートに出て世帯年収が1000万を越えると損をするのか、働いた分が得になるのかが知りたいです。マイホーム購入資金のためにパートに出たいですが働いた分、税率が高くなり手に入る割合が少ないなら、働かずに家事をしっかりしたいです。調べても私の理解力ではこの数十万の違いが損なのか得なのか分かりません。税金に詳しい方に教えて頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

男性20代後半 calove301さん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

副業の申告がわかりません

このご時世なので、本業だけではなく、副業を始めたいと漠然と思っていますが、とても迷っています。というのは、その場合どのように税金を申告すれば良いのか、また、絶対に申告しなければいけないのかわからないからです。わからずに副業をやっていて、ある日脱税です!なんて言われたら怖いので、前に進めずにおります。本業もあるので、申告があまりに大変なら、副業は断念せざるを得ないかなと思っています。因みに領収書等の管理をするのがとても苦手で、年末調整時期にも保険の書類が見当たらなくてマゴマゴしますし、高額医療費の申告に至っては、出来たことがありません。こんな私でも正しく申告しつつ、副業ができるものでしょうか。

女性40代後半 kasumi7806さん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

転職をしたのですが、確定申告はどうなるのでしょうか

私は、4月から8月までの期間にダブルワークをしていました。8月の途中から転職をして新しい場所で働いているのですが、その場合全部まとめて新しい職場が確定申告をやってくださるのでしょうか。それは職場にもよるのでしょうか。また、副業が20万円かであれば、その副業については確定申告を行わなくても良いと聞きました。私は8月までのダブルワークで、一つを本職とした場合、もう一つの仕事が副業になるとして、20万を超えてしまっているので、そちらも確定申告をしなければなのでしょうか。副業用の確定申告と現在働いている場所での確定申告は別の用紙などにまとめるのでしょうか。また、電子申告もあると聞きました。電子申告のメリットデメリットを教えていただきたいです。

女性20代後半 onabe.0209さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

テレワークで増えた費用は控除できませんか?

コロナで、テレワークになりました。在宅で仕事ができるように、机、椅子を購入しました。また、WIFI費用や、光熱費(夏は冷房、冬は暖房)も結構な金額が発生しています。他にもプリンタも個人用のものを使用しています。さずがに携帯は、会社貸与ですが・・。これらの費用は、必要経費として控除することはできないのでしょうか?サラリーマンでも必要経費は控除可能と聞いたことがあります。また、控除可能ということであれば、個人用と仕事用をどのように分けることができるのでしょうか?電気代など、一括で引き落としされてしまうので、控除分の算出が難しいと思います。さらに、事務所費のような形で、賃貸料(アパート代)を控除することも可能でしょうか?

男性50代前半 tera0001さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答