オークションサイトでの転売で得た収入は課税対象なのですか?

男性30代 tokiyori875さん 30代/男性 解決済み

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。今年に入ってから、新型コロナウイルスの感染流行が長期化しているため、私たち夫婦は先行きの生活に不安を感じています。私が勤務している会社も業績が落ち込み、給料が減るかもしれないと思うと不安です。
そこで、少しでも収入を得ようと考えて、少しだけ行動に移してみました。具体的には、今年11月に複数のネットショッピングサイトが大規模な格安セールを実施したのですが、このとき複数のパソコンや家電製品を安く購入し、それをオークションサイトで転売したのです。予想外にすみやかに販売を完了させることができました。しかも利益率は10%です。
一方、心配している点もあります。ネットのニュース報道で、いわゆる転売屋が国税庁から摘発されたというのです。
この点で相談したいのですが、私が転売で得た利益についても、課税対象となるのでしょうか?私が得た利益は、約7万円です。アドバイスいただけると助かります。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問のケースは、課税されません。
そもそも、自分の生活用品や、趣味の範囲内で収集してきたモノをインターネットオークションに出品して落札され売却したときなど、一定の「生活用動産」を譲渡したことによる所得は、譲渡所得が非課税とされています。
しかし、ご相談者さまのように、利益を得るためにあらかじめ仕入れておいてそれを売却したりすると、「生活用動産」の譲渡とはいえず、売却したことによる所得は非課税とはなりません。このような売買は、事業所得または雑所得として、利益に対して課税されることとなります。
ただし、年末調整が済んでいる給与所得の方が、副業として得た所得が20万円以下であれば、確定申告の必要はありません。
もっとも、転売行為で利益を上げることが、世の中に一体どのような価値を生み出しているのかは疑問です。ただでさえ宅配ドライバーの人手不足が社会問題化している中で、ご自身がたった7万円の利益を上げるために、ますます忙しくさせているのです。決して転売自体が違法行為というわけではありませんが。
少しでも収入を増やすためにせっかく行動に移されるのであれば、勉強するなどして本業の収入を上げる努力をしたり、世の中を少しでも良くする方向で副収入を得たりすることをお考えになられてはいかがでしょうか。
いくら先行きの生活に不安を感じておられるといっても、30代半ばでご年収が800万円というのは平均的にはかなり高い水準です。このままでは、どんなに収入が増えたとしても、不安が解消する日は訪れないような気がいたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

パートで働く場合の節税について

現在、パートで扶養控除内で働いています。130万円以下の場合、扶養控除が受けられますが、収入によって細かく、扶養控除額が変わって来ます。扶養控除の最大控除額を気にして働く方が良いのか、また、130万円以下で働いて、主人の控除額が減る方が良いのかどちらがメリットがあるのかなど、扶養控除に関する制度が変わって何がメリットなのか、節税につながるのか、働き方はどうしたら良いのか悩んでいます。また、100万円以上働くと住民税、103万円以上働くと所得税がかかってきます。それらの税金を払い、扶養控除を受けた方が良いのかもわからないでいます。また、毎回、扶養控除は、廃止される方向でいくと言われていますが、いつなくなるのか、また、なくなった場合、どんな働き方にシフトして行ったら良いのかも悩んでいます。老後の資金、子供の教育費を確保する上で上手な働き方、納税の仕方を知りたいなと思っています。

女性40代後半 ykmk0922さん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

固定資産税と新築、リフォームについて

友人が新築住宅を建築し、その翌年に固定資産税の支払い通知が来ました。おおよそ、年間13万円程度の支払いになるそうです。支出的には、ローンの返済にプラス1万円弱が加算になり、痛い出費であると話していました。税金の支払いになるため、仕方がないと考えていたのですが、ある友人からうちの税金はそんなに高くないと耳にしました。彼は中古の住宅を購入し、リフォームしたのですが、確かに彼の固定資産税は5万円程度でした。資産価値に応じて課税される税金であるならば、同程度の間取りと機能を有する住宅の税金は均一である筈と思います。新築と改築という手段の異なる建て方で、ここまで税金の金額に差異が生じるものなのでしょうか?また、差異が生じる原因は、空き家対策等に起因した減額制度なのでしょうか?いずれ自身も新築を建てる際に、節税に繋がる制度を熟知しておきたいと考え質問いたしました。

男性30代前半 休み場タコさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

働き損にならない収入は?

現在、扶養内パートをしているものです。30代。主人(30代)と未就園児の子どもの3人暮らしです。主人の健康保険に加入しており、120万円以内で働いています。一方で、103万円以内というのも聞きます。どちらがお得になるのは、主人の収入で変わってくるのでしょうか。計算額は、税金が引かれる前の給料総支給額から計算するのでしょうか。今後、扶養を抜け勤務時間を増やしたいと考えていますが、よく年収いくら以上でないと逆に収入が減ってしまい、働き損になってしまうと聞きます。賢い働き方を教えてください。また、配偶者控除額というのがよくわからないので教えていただければ助かります。いつもこのような情報はネットで探すのですが、サイトによって情報が様々です。おすすめのサイトもあればよろしくお願いします。

女性30代後半 青木はるかさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

インターネットビジネスの副業に関する税金問題

本業の収入が減っているので、その補填でインターネットビジネスの副業をしています。その際の副業に関する税金問題で頭を悩ませています。副業である程度の収入を見込むことができていますので、それに伴って確定申告の際にインターネットビジネスで関わる経費をどこまで入れれば良いのかいまいち分かりません。税理士に頼むのも敷居も高くそして高い相談料も支払うことなるので、まずはファイナンシャルプランナーの方にアドバイスをもらえたらと思っています。インターネットビジネスの副業に関する税金問題に関して、ファイナンシャルプランナーとしての見解をまずは聞いてみたいです。できるだけ副業で稼いだお金を残したいと思っていて、少しでも税金を支払うのを抑えるために経費をどこまで入れれば良いのかが分かると助かります。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年金について。

旦那の話なのですが、現在40代前半です。結婚して、3年になるのですが一度も市民税の徴収がなく、このまま放置しておいて良いものかが分かりません。結婚してからはコロナ禍ということもあり、非正規社員として働いております。市民税が非課税となっており、何も来ないのかそれとも何か別の理由があるのか分からず不安です。また、私の話なのですが、20代前半の頃に働いていた会社を辞めて結婚した際に、扶養に入るまでの数ヶ月間、年金を支払っていませんでした。今からその分の年金を払うのと、払わずに過ごすのはどちらがお得?ですか?将来的に払うのと払わないのではどのくらい年金のもらえる額が違うのか教えて欲しいです。今から支払うことが可能なのかも知りたいです。

女性30代後半 piyotan2018さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答