結婚に向けて生命保険の見直しを考えています。

男性30代 木村ムーさん 30代/男性 解決済み

フリーランスとして働いている者です。
結婚が決まり、来年には籍を入れる予定で、生命保険の見直しを考えています。
現在加入している生命保障があるのですが、これからできる家族のことを考えると死亡保障などを手厚くした方がいいのではと思っています。

いまのところ子供は2人作る予定で、できれば郊外に家を購入したいと思っています。
できるだけ手厚い保障のある保険を希望しているのですが、子供の教育準備費用や住宅購入のことを考えると、保険に当てられるお金はあまり多くありません。

特に持病などはありませんが、もし大きな病気や亡くなってしまった場合のことを考えるとどれくらいの補償を用意すればいいのでしょうか?
また保険を選ぶ際に気をつけるべき点があったら教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金に関する基本についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、これは22年総額で1400万円ほど必要です。平均すると一年あたり約64万円、月々5万円ほど、2人お望みなら月10万円ほど貯金が必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要になります。これを60歳までの約29年で準備するとすれば一年あたり約138万円、月々11万円ほど貯金が必要です。つまりあなた様の場合、少なくとも教育費と老後資金で月21万円ほど貯金が必要になり、これに上乗せで住宅購入資金を貯めていく必要があります。もちろん生命保険も大切ですが、加入するほどに保険料が必要になりますから、さらに必要なお金が増えてしまうのが難点です。厳しい部分もあるかもしれませんが、大切なことですから、しっかり前もって知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。そもそも生命保険とは、大きく「死亡保険・医療保険・年金保険」の3種類です。年金保険は節税を兼ねた老後への積立なので、保障(補償)の意味合いでは死亡保険と医療保険が大切になります。そして死亡保険は、主に残される家族の生活補償のために加入しますが、一番の使いどころは「子供の教育費のため」です。つまり死亡保険は、結婚して、子供が生まれてから加入することをおすすめします。ちなみに補償額は、上記の教育費を賄える額が一つの目安です。ちなみにお相手が専業主婦になる予定なら、あなた様に万一のことがあると生活に困るので出産前でも多少は死亡保険も必要になります。しかし当面は共働きなら、仮にあなた様に万一が起きても(お金の面では)独身時代に戻るだけなので、死亡保険は不要です。一方の医療保険は、既婚未婚を問わず夫婦双方に必要になるので、手厚くする必要はないものの、不十分に感じられるなら結婚を機にしっかり見直すことがおすすめです。それぞれ結婚したら、夫婦で考えましょう。

少し補足させて頂きます。フリーランスのあなた様なら定年がありませんから、上記の老後資金は相応に柔軟に考えることが可能です。しかし一方で、フリーランスなら基本的に老後は国民年金しかありません。老後も安定的に収入がある保障もないので、なるべく上記を目安に上回るライフプラン設計をすることをおすすめします。また老後までは十分な時間もあるので、今後は「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約64万円、月々5万円少々で60歳時に4000万円を準備できる計算になります。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は今後を見据えると月21万円ほど貯金が必要です。そしてだからこそ、万一のことが起こっては大変ですから、結婚後は必要最低限の死亡保険・医療保険には加入しておくことをおすすめします。その一方で結婚後は夫婦で一から、未来を見据えて貯金に励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クラウドソーシングサイトでの副業の税金について

本業でパートをしています。3か月ほど前から、複数のクラウドソーシングサイトて副業を始めました。アンケート回答、モニター、ライターなどの仕事が中心です。収益は案件をこなせる数によりますが、だいたい1か月で一つのサイトで5千円から1万5千円ほどで、合わせると3万円近いです。おそらくこのまま続けると1年間で30万円以上の収益が見込めます。本業のパートは年間で40万円ほどの稼ぎなので、副業のこの収入は私にとってとても大きいです。しかし、心配なことがあります。収入を得るということは税金を払わなければいけないということだと思いますが、副業の税金の扱いはどうなるのでしょうか。一つのクラウドソーシングサイトだけでなく複数を利用しているので、税金はトータルで稼いだ額にかかるのか、それとも一つのサイトで稼いだ額が一定額を超えたらかかるのか知りたいです。

女性30代後半 minimanamiさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

働き方別の節税

今現在、会社員(正社員)として働いています。コロナがきっかけで給料の減給が会社から伝えられました。減給率はそこまで高く無いのですが、収入が減っても支出は変わらないのでこの先ももしかすると更なる減給があるのではないかと不安です。そこで、正社員ではなくパート・アルバイトの働き方に変えてダブルワークを始めようか迷っています。収入が増えると税金の支払いや金額?が変わってくると聞いたことがありますが、自分で税金のことを調べてもどのサイトも難しく書かれていて自分の立場に立って理解することが難しいです。源泉徴収のことやどの働き方が一番節税できるかなど知りたいです。よろしくお願いします。

女性30代前半 yamasiro1212さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

将来の相続税について

現在30代前半で、両親及び兄がいます。両親は共に還暦手前で、兄が30代後半になります。今回の相談は、将来の相続税についてです。両親がどれだけの不動産を持っていて、どれだけの預金を持っているか全く知りません。ですが、何年か前に相続税の基礎控除額というのが減額されたため、以前よりも税金がかかる可能性が高まり、また税金も高くなると聞いたことがあります。相続税と言ってもおそらく20年、30年後の話となり、その時には両親の病院代や介護費用などで今持っている預金はある程度減っていくと思いますが、不動産はおそらくそんなに価値が低くなることはないかと思います。その時に親の預金をあてにして、不動産ばかりだと税金が納められないということもあるかと思いますので、まだまだ先の話だと考えていますが、今から何か対策を講じた方がいいのでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

扶養親族等申告書を提出し忘れたらどうすればいいでしょう

私は現在67歳の年金生活者です。年金に掛る税金について教えて下さい。毎年、日本年金機構から「扶養親族等申告書」というものが送られてきます。これを提出しないと年金に掛る税金が増えてしまうと聞いているのですが、それは何故なのでしょうか。昨年この扶養親族等申告書を提出し忘れたところ、年金の振込額が随分減ってしまいました。そこで、確定申告すれば戻ってくるかと思い、確定申告について調べていると、「年金所得者の確定申告不要制度」というものがありました。これは「公的年金等の収入金額が400万円以下で、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の場合は、確定申告は不要」とするものでした。私の場合はこれに該当していたので、確定申告の提出は諦めたのですが、減ってしまった年金は回収出来ないのでしょうか。また、公的年金と公的年金等とはどこが違うのでしょうか。私が受給している年金は老齢基礎年金と老齢厚生年金で、大半は日本年金機構から支給されていますが、極一部が企業年金基金から支給されています。これらは公的年金なのでしょうか、それとも公的年金等なのでしょうか。よろしくお願いします。

男性70代前半 redfreesiasa222さん 70代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

日本と海外の両方で収入がある場合の税金は?

夫が脱サラをして新たにビジネスを立ち上げました。海外からの輸入雑貨を販売しています。まだ手探りの状態でよくわからないことも多いのですが、夫は買い付けのためにアメリカに半年ぐらいは滞在しています。もともと永住権も持っているので特に問題はありません。ですが税金はどうすればよいのかよくわからないのです。私は当然日本で納税していますが、夫がアメリカに半年滞在して収入を得ている場合は、その収入も日本で確定申告しなければならないのでしょうか。そうなるとアメリカと日本の両国で二重課税になってしまうのではと考えてしまいます。うちのように複雑な場合は、納税に関してどのような点に注意すればよろしいでしょうか。またFPの方に相談することで全て解決するかどうかも知りたいです。素人がビジネスを立ち上げただけなので、手探り状態です。よろしくお願いします。

女性50代前半 nyantakunさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答