副業の収入はきちんと申告すべき?

男性50代 123rokuroさん 50代/男性 解決済み

私はサラリーマンですが、本業の他に副業をしています。副業はブログの運営による広告収入、そしてアフィリエイト収入です。収益はバラバラで、1年で10万円もいかない年もあれば50万円を超える年もあります。ブログの広告収入等は雑所得で20万円を超える時は、本業の給与所得とは別に確定申告をしなければならないという事は理解していますが、面倒とかバレないだろうという思いから実際には申告はしていません。けれども、雑所得が100万円を超えたらそろそろ申告をしないとまずいかなという思いもあります。実際、今年(2021年)はこの調子で行けばそのくらいの収入は得られそうな見込みです。そんな中、雑所得100万円という事で申告をした場合、税務署から実は以前よりそれくらいの収入があったのでは?と勘繰られるような事はないのか、心配になってきました。実際の所を教えていただけると幸甚です。

2 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/23

ご相談頂き有難うございます。

副業収入の未申告分への税務調査のご心配についてお察しします。
給与所得者の雑所得への課税は、所得額20万円を超える場合に申告が必要となっています。したがって、その収入を得るために必要となる経費について整理をされてはいかがでしょうか。

税務調査の可能性は低いと思われますが、念のため特に50万円を超えた年の分については、可能な限りの必要経費を考えて収支を作成しておくのも一つの方法でしょう。

雑所得について税務署が調査をするのは、広告代理店などが経費処理をした支払い調書(支払い報酬など)に基づくもので、ある一定の金額を超えた場合と想定されます。アフリエイトなどの支払いが一つの代理店の場合は金額が複数に分散する場合より大きくなります。

ブログなどのアフリエイトは経費の計上を日常から確実に行っておく必要があります。パソコンや通信費、取材費用、消耗品など支出の都度、領収書やレシートなどを保存しておくことと、入金と出金をノートに時系列で記入することが大事です。

次年度申告することによる過去の不申告についての調査の懸念は、何とも言えませんが、不申告を継続する選択はないと思われますので、過去についても準備をしておくのはいかがでしょうか。
遡及は5年以内のうえ、それ程大きな額にはならないのではないでしょうか。どうしても心配であれば、多かった年の分についてのみ修正申告をするという方法もあります。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/06/23

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

税務署も忙しいですから、あまり細かな調査をすることはありませんが、目星を付けられれば、預金口座の資金の流れなどによって、いかようにも調査することは可能です。従いまして、正しい申告を励行されることを心がけてください。もし、無申告が判明した時には、最悪の場合には刑事罰を受けることもあります。実際には、ペナルティーとして、無申告加算税と延滞税の罰金が課せられますが、無申告加算税が10%、延滞税は期限内と期限後に分かれておりますが、計算式が複雑となっておりますから、国税庁のホームに延滞税の計算方法が記載されており、自動で計算することが可能です。

また、無申告も時効がありますが、申告期限から5年を過ぎると時効となるものの、税務署からの通知によって、時効は簡単に中断されます。2021年分を申告しなければ、更に悪意は増加してゆきますので、申告をしなければならなかった年度分は、早めに申告を完了されて、納税の義務を全うされて下さい。

もし、副業を委託している先が、税務調査を受けた場合には、支払い先の申告状態も確認されますから、芋ずる的に判明し、税務調査を受ける可能性は大きいです。所得税に関する追加納税の他、地方自治体への納税も必要になる可能性もありますが、是々非々を基本として、お考えをあらためて頂けるようにお願い申し上げます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

所得税について

現在ダブルワークをしています。昼間は派遣社員として会社勤務、夜と土日はバイトとしてコールセンターに勤務しています。給与はそれぞれ派遣で20万、バイトで10万ほどになります。両社ともきちんとしている会社なので、所得税は毎月給与天引きで納めています。通常2つの企業から給与所得がある場合は、個人で確定申告が必要だと聞きました。確定申告をした場合、税金は還付されますか?また、個人で確定申告をした場合両社へ何か通知が行きますか?毎月それぞれの給与について所得税が引かれているので、還付金が少ないのであれば面倒な確定申告をしたくないのですが、もし確定申告をしなかった場合、何かペナルティはありますか?

女性40代前半 re1coさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

各種控除や節税対策について知りたい

節税対策や控除をしている者です。素直に各種控除について知りたいです。節税対策をしているのですが、配偶者特別控除、医療費控除、生命保険料控除、ふるさと納税での控除等行っていますが、ふるさと納税の納税額の上限が配偶者特別控除と併用するとどこまで可能なのかが分かりにくいので教えて欲しいです。上記記載の控除の他に使える控除や良い節税対策があったら教えて欲しいです。特に控除と控除の組み合わせで、メリットがある方法や控除しなくてもメリットのある方法があれば知りたいです。また、他に投資や資産運用の分野などで控除できるものがあればオススメの投資についても別途お聞かせ願いたいと存じます。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

所得税を少しでも減らしたい

今、私は会社に正社員として雇われています。しかし、給料はほぼ増えておらず変わらない給料で生活費を削る毎日を送っています。給料が増えないので他のところで節約したいと言う考えを持っています。そこで今、毎月払っている税金を少しでも減らす方法を考えております。給料明細に目をやると毎月かなりの金額が所得税として引かれています。所得税は消費税などと同じで給料から一定額引かれないといけないと言うことは理解出来るのですが、給料が少ないのでどうしても目を付けなければならない状況になっています。そこで、税金として所得税を少しでも少なくして自分の使えるお金を少しでも増やすには何か良い方法と言うのはあるのでしょうか?

男性30代前半 kenkenfirstさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローン控除について

住宅ローン控除を受けているのですが、現在5年目になります。このままローンをはらい続けると35年でローンを組んでいるので残り30年、月に約5万ほど支払い続けていく予定です。しかし住宅ローン控除があと5年になったところで今後の支払いを確認していたのですが、1番の節税方法としては、5年後の住宅ローン控除が受けれなくなる時に、残りのローンを一括で支払うのがいいのでしょうか。一括は現実味がちょっと持てないので、まとまったお金(1000万など)先に返してしまおうか、というふうに考えていたのですが、月に5万払い続ける一般的なローンと、住宅ローン控除が切れてからある程度一括で返しておいて残りを支払っていくのではどちらがいいでしょうか?

女性20代後半 タカバシ.kさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

税金に関する悩みにつきまして

税金の種類としましては、非常に多くの税金の種類に分かれております。それぞれ、税金の種類としましては、所得税、相続税、消費税、源泉所得税、贈与税、印紙税、贈与所得、法人税、酒税と言う形で大別されておりますが、私が一番気になっている部分としましては、すでに仕事をする上での所得に応じた税金を取られているのに、そこから、消費税として更にお金を絞られることがなんとなく、取られすぎではないのかな?と言う点で気になっております。昔は、消費税につきましては、3パーセントでその前としましては、消費税事態が存在していないと言う状況でありましたので、なぜ、これ程までに税金であります消費税が取られるようになってしまったのか気になっております。

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答