節税の方法

男性30代 happymemoryさん 30代/男性 解決済み

20代の時より、節税に興味を持ち、生命保険や医療保険等、考え得る節税方法を行っています。住宅ローンも組んでおり、その恩恵も受けています。ふるさと納税は行っておりません。ただ、今の状況以上にもっと節税を行っていきたいと考えています。何かこれ以上に組める節税対策はありますでしょうか。どうしてもコロナの影響を受け、昇給やボーナスも去年ほどはありませんでした。家庭での支出を見直しておりますが、携帯代も二人で7000円、電気7000円水道6000円、ガス3000円と2人暮らしではおおよそ相応のものです。子供の教育資金もありますし、住宅ローンと長い不妊治療で貯金も底をつきそうです。今後の老後まで、それどころか教育資金、このままでは住宅ローンも少し不安を感じています。ご指導、ご指摘を何卒宜しくお願い申し上げます。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認し、質問者様は、節税対策として「生命保険料控除」および「住宅ローン控除」の適用を受けており、ふるさと納税による節税対策は行っていないことがわかりました。

質問より、これから検討・確認したい節税対策として、まずは、以下、2つについて回答させていただきます。

1.iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入

質問内容から、質問者様は「老後資金」、「教育資金」、「住宅ローンの返済」に対する懸念が感じ取れ、かつ、節税対策を行っていきたいニーズを抱えていることがわかります。

そこで、まずは、老後資金対策と節税対策の両方が行える「iDeCo(個人型確定拠出年金)」の加入をおすすめします。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、将来の老後資金をご自身が資産運用(積立投資)をすることによって準備する制度なのですが、1月1日から12月31日までの1年間でiDeCo(個人型確定拠出年金)に拠出した掛金は、全額、所得控除の対象となります。

簡単に申し上げますと、iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入することによって、まとまった老後資金を貯めながら、年末調整で還付されるお金が多くなる期待ができるため、できる限り、積極的に活用されることを検討しておきたいものです。

参考:iDeCo公式サイト 
https://www.ideco-koushiki.jp/guide/

2.医療費控除が適用できるかどうかの再確認

質問内容には「住宅ローンと長い不妊治療で貯金も底をつきそうです」とあることから、不妊治療にかかる医療費負担は多額になっていることが十分予測できます。

この時、不妊治療にかかる医療費負担は、税法上、医療費控除の対象となる医療費として認められているため、場合によっては、確定申告をすることによって、医療費控除が適用でき、これによって節税対策になる可能性は十分にあると推測できます。

参考:国税庁 不妊症の治療費・人工授精の費用
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/37.htm

なお、不妊治療は長期的、かつ、多額の医療費負担が強いられる可能性を鑑みますと、本年度(令和2年度)よりも前から行っていることも考えられます。

仮に、そうであったとするならば、還付申告を行うことによって、納めすぎた税金の還付を受けられる場合も十分予測でき、合わせて確認されてみることを推奨致します。

おわりに

質問者様の場合、質問内容全体から考慮しても、一度、FPへ一通りご相談いただくことで、将来的に有益になる道筋が見つかるのではないかと思われます。

節税対策はもちろんのこと、将来的に懸念されている各種資金やお金の流れをはじめ、具体的な対策方法につきましても、一通りご相談され、提案を受けた具体的なアドバイスと対策方法を実行することによって、少なくとも、現在抱えているニーズや懸念が大きく軽減されるものと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業で会社を立ち上げることができるのか?

自分は会社員なので、確定申告は会社にしてもらっています。一度だけ、住宅を購入した年の確定申告だけ、住宅ローン控除の兼ね合いで、自分でしたくらいです。しかし、会社の同僚から「副業しているなら自分で確定申告した方が色々と税金が少なくなっていい」と言われました。確かに自分は副業をしており、年で24万円を越えないように稼いでます。副業も24万円を越えると税金がかかってくることを聞いたことがあったのでそうしているのですが、会社の同僚が「自分で会社立ち上げて、確定申告したら経費として落とせる部分がたくさんあるから、年収200万円以下になって、税金が免除されるものがたくさんある」と言われました。その通りなのでしょうか?あと、会社員のまま、副業で会社を立ち上げることなんてできるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

節税対策ってどんな方法があるの?

製造業に勤務の会社員で、妻と子ども2人の4人家族です。一軒家を購入し、子どもが大きくなるにつれ養育費が多くなるため、早めの準備が必要と考えています。少しでも資金を工面するため、私は節税対策について本を読み勉強しています。その中で扶養について不明点があります。収入のない妻や子どもを扶養するのは普通に分かりますが、例えば同居していない両親を扶養に入れた場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか?本に記載があったのは、親が75歳以上になった場合、高齢者特有の保険適用が受けられないとありました。扶養に入れることで、自分にはメリットがあっても、親に不可抗力が発生してしまう恐れがあり、踏み切ることができすにいます。

男性40代前半 GUCCI2227さん 40代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

できるだけ節税する方法を知りたいです

現在は夫の扶養に入っています。そろそろ扶養を抜けて働こうかと考えているのですが、税制上の扶養に関して言うと年収はいくらに抑えるのが良いでしょうか。できるだけ節税したいと考えています。しかし住民税や所得税など、〇〇〇万円の壁が多くてよくわかりません。年収の計算の際に注意すべき点も知りたいです。(会社から支給される交通費は年収に含む?など)また前年まで会社員として働いていたため、その時の住民税を今年になり普通徴収にて納めました。更に失業保険を受給したため、その間は国民年金の第1号被保険者として保険料を支払いました。これらは今年働いて給与が発生した場合、年末調整で申告すると節税になるのでしょうか。節税になるのであれば、その条件なども知りたいです。

女性30代後半 cinnamon3さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

副業の収入が20万円以内の場合の損のない税金対策

現在、パートアルバイト、派遣社員をしながら副業をしています。副業収入は20万円以下なので申告は不要だと認識していますが、税金上、問題がないか心配です。また、今後、副業収入がパートアルバイト収入を上回った場合、どのような確定申告の方法が最適なのか知りたいです。その場合、副業は数か所からの収入(報酬)をまとめて1個人事業主の収入とすればいいのでしょうか?(詳細は必要になると思いますが)また、その場合の収入の記録としては銀行の明細は必ず必要になりますか?または、支払い先との契約書類や支払調書のコピーなどを入手する必要はありますか?何回か確定申告をしていますが、上記の場合になった時、個人事業主として白色申告をした方がいいのか迷っています。

女性50代後半 yokoboさん 50代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

大学生になる息子について

10年前に離婚し、二人の子供を育てているシングルマザーです。来年、上の息子が大学生になる予定です。ある程度は教育資金を蓄えてきましたが、一人の力では無理なところもあり、本人にアルバイトをしてもらって生活費の足しにしてもらおうと考えています。ただ、息子は私の扶養に入っているので、扶養を外されてしまうと私の税金が増える可能性があることを知りました。まだ小さい子供もいるので私の収入が減ってしまうと困ります。実際、扶養を外れない範囲で具体的にいくらまで働いていいのかがよくわかりません。住民税?所得税?月にいくらまで?年にいくらまで?勤労学生とは?複雑すぎて混乱しています。結局いくらまで働くのが一番無駄なく収入にできるのかを教えていただきたいです。

女性50代前半 mogumogu341さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答