おすすめの資産運用の方法を教えてください

女性40代 kumadakumakoさん 40代/女性 解決済み

今まで普通預金に貯金をしてきましたが、今の時代、利子がとても少なくて資産運用で資産を増やせないかと思うようになってきました。はじめての資産運用なので、誰かに相談したいと思って入るのですが、銀行窓口で相談すると手数料の高い商品を勧められると聞いたこともあります。最近はネットで申し込める高い利回りの商品もある様ですが、誰にも相談せずにネットで申し込むのには抵抗があります。利回りが良くてもリスクが高いと怖いですし。
資産運用をする際にどんなものを選べば良いか、ポイントやおすすめがあれば教えて欲しいです。
あと分散投資が良いのではないかとも考えているのですが、どんな割合でどんな資産運用すれば良いかのおすすめがあれば教えてください。
普通預金には半年分の生活費は確保しておきたいのですが、少な過ぎるかどうかも教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

預貯金額の目安として生活費の6か月分は妥当な額です、少なすぎることはありません。
漠然と資産運用を考えると難しいものです。まずはゴールを決めるところから始めてください。ゴールとは「運用の目的、いつまでにいくら貯めたいか」です。例えば、老後の資産に65歳までに2000万円貯める、子供の教育資金として15年後に500万円貯める等です。具体的であればあるほど良いです。ゴールが決まると、そのための戦略や戦術が決まってきます。戦略・戦術はどのような方法でどんな商品で運用するかになります。
65歳までに2000万円を貯める場合、毎月いくら必要を計算(年3%複利運用)すると30歳では毎月2.69万円となります。40歳からだと毎月4.47万円、50歳だと8.79万円となります。仮に40歳からスタートするとして、月々3万円しか捻出できないのであれば運用利回りを上げなければなりません。当然そのような商品となれば債券や預貯金での運用になりません。株式や株式投資信託になります。利回りが上昇する分、リスクも増えます。リスクが高いと思われるのであれば早く始めることが重要になります。分散投資に関してはあまり気にしなくてよいと思います。投資信託は元々分散投資となるように設計されている銘柄が多いため、資産分散に気を使う必要は大きくないと思います。例えば、債券市場は新型コロナの影響でバブルに近いとの見方もあります。比較的安全とされる債券ですが、バブルが崩壊した場合、一番被害が大きいと思われます。現在の債券は利回りも低いので無理して債券に資金を回す必要はないと考えます。そのため、同じ分散でも時間分散に気を使う方が好結果が出やすい時代だと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の教育費用や老後資産などのため、今ある余剰資産を運用したい

29歳、東京都在住の女性です。私も夫も働いており、今までコツコツと貯蓄をしてきています。現在、私と夫の個人の貯金、及び家族全体の貯金として、合計3000万円ほどあり、全て普通預金口座に入れている状態です。また、今後も共働きを続けていく予定です。私も夫も退職金はない会社で働いており、idecoを月々1万円ほどかけています。また、今後5000万円以下の家を購入したいと考えております。子供は公立小中高校、四年生大学までの教育資金を用意したいと思っています。上記を踏まえて、今ある余剰資産を運用したいと思っているのですが、子供の教育費用や老後資産なども加味して、どのような資産運用をしていけばいいのか教えてください。

女性30代前半 ぽんぽこさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

積立NISAについて

積立NISAを友達が初めました。毎月1万を積み立てていくみたいなのですが、仕組みがよくわかりません。価格が下がるリスクもあるのでしょうか、それも結構下がったと言っていました。リスクヘッジのための運用だと思っていたのですが、ある程度のリスクは負わないといけないのでしょうか。また、定期預金のようにリスクのない運用の方法はあるのでしょうか。積立NISAをしてみようかと思ったのですが、あまりリスクがあるようだったら他の運用の方法も視野に入れておきたいなと思っているからです。また、その方法はどのくらいの時期からどの程度始めたら老後3000万問題は問題ない程度になるくらい貯めることができるのでしょうか。老後3000万問題について私はかなり深刻な問題だなと感じています。

男性20代前半 やうさん 20代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株を始めたいけど、50歳初心者でも大丈夫?

遅ればせながら、もうすぐ50歳というところで、夫の扶養を外れて働き始めました。自分の老後資金は自分で準備したいと考えたからです。微々たる給料ですが、イデコにも加入してお金の勉強も始めています。息子が大学生であと3年は教育費もかかりますが、それが終われば夫婦二人の生活となります。現在、夫が息子の教育費や生活に必要なものを出してくれていますので、私の給料はほぼ今後の夫婦の資金とするつもりで貯金等しています。しかし、現在銀行等の預金は金利が低く、預けても意味がありません。そこで、この年から株式投資にチャレンジしてみようと考えました。少し勉強して、優待狙いと配当金ねらいのもの合わせて、10万円程度から始めてみようとおもっています。何かアドバイスありましたら、お願いします。

女性50代前半 chigusahiyoさん 50代前半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

ジュニアNISAについて

現在、0さいの子どもが居る夫婦です。夫は公務員。質素な生活を心がけ、私も以前働いていたことから、資産運用できるだけの余力金が500万円ほどあります。家も購入済で、35年、フラットでローンを組んでおりますが、返済も月々無理のない金額なので、預金も出来ている状況です。子どもの養育費について、色々と考えているのですが、学資保険などさまざまな商品を目にします。以前は、ジュニアNISAという商品は、あまり人気が無く、契約件数も少ないときいていたのですが、最近ジュニアNISA廃止に伴って、使いやすくなった?と噂で聞きました。これから、廃止までの数年間に積立すべきだと聞いたのですが、具体的にはどのような点が改正され、そして使いやすくなったのかまた、満額積み立てた場合、将来的にどのくらい増えるのかなど、教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

女性30代後半 riryreさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

NISAって結局なにか

インスタグラムなどでもよくみかける、お金を貯めたきっかけはNISAにしたからっていう投稿をよくみます。ですが、NISAって結局なにかよくわかっていません。なにが良くて何が悪いのか曖昧でデメリットやメリットをはっきり教えてほしいです。それをすることで、現時点で何に得するのか、手をつけていい人、こういった人には向いてないなどハッキリ教えて欲しいです。積み立て貯金することなど大切だとは思うのですが、貯金するにあたっても、そもそものお金がないとできないことだと思っています。かならず戻ってくる補償なんてどこにもないわけであって、それをするべきなのかよくわかりません。なので、流れシステムなど1から教えて欲しいなと感じています。

女性20代後半 ogawa0918さん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答