仕事について

女性30代 Barabanbanさん 30代/女性 解決済み

お仕事をする上で1番重要視することはなんですか。やりたい職業かどうかでしょうか。またお給料でしょうか。また人間関係でしょうか。何に1番重点を置いて仕事をしたら安定した暮らしに結びつくお給料となりますか。パートですが仕事を正社員に変えたいと思っています。正社員になったらパートと違って何が重要になってくるのでしょうか。お給料だけで考えた場合少なからず毎月正社員のお給料が休んでも出勤しても安定しますよね。パートよりも正社員になることの1番のメリットとは何なのでしょうか。パートよりも正社員で得することを教えてください。また1番仕事をする上で大事なことはなんでしょうか。長く続けるための秘訣は何でしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、あくまでも回答者の個人的な主観によるものが多くなると前置きさせていただいた上で、それぞれの質問に対して回答をしていきます。

はじめに、現在のパートから正社員として今後、働いていくのであれば、「やりたい職業」、「高い給料」、「人間関係」のいずれも大切であり、天秤にかけて比較することはとても難しいことだと感じます。

ちなみに、回答者が現在に至るまで、過去を振り返ってみますと、「やりたい職業」、「高い給料」、「人間関係」のいずれかが欠けてしまうということは、長続きしない要因になってしまうことが懸念され、実際、自分はそうだったと改めて感じております。

たとえば、「やりたい職業」でなかった場合、高い給料や人間関係が良好であったとしても、何のために働いているのか、価値観、向上心が欠けてしまいます。

「高い給料」でなかった場合、やりたい職業や人間関係が良好であったとしても、生活が常に苦しかったり、将来に対して常に不安を抱いていたり、毎日の生活が充実せずに楽しくないといった懸念が生じるでしょう。

「人間関係」が悪い場合、やりたい職業や高い給料であったとしても、毎日出社するのがおっくうになったり、精神的・肉体的な病によって退職を強いられる危険性も抱えてしまうかもしれません。

人によって、性格や価値観は全く異なるため、「やりたい職業」、「高い給料」、「人間関係」のいずれかが欠けてしまったとしても、柔軟に対応できる人もおられると思います。

もしも、今、回答者である私が質問者様の立場であったとしたら、「やりたい職業」と「人間関係」をとにかく重視します。

なぜならば、長く継続して勤めていくには、「やりたい職業」と「人間関係」がどうしても欠かすことができないことだと感じており、収入面は、資産運用やその他の方法で補えると感じているからです。

語弊のある回答となるのですが、収入面を自分で補えるスキルがあるから、妥協するのであれば、「高い給料」の部分を妥協しても影響が少ないだろうと回答者は感じているわけです。

質問者様は、妥協できるとしたら、どの部分が妥協できそうでしょうか?

もちろん、「やりたい職業」、「高い給料」、「人間関係」のいずれも満たした仕事に就けるのが理想ですが、それが叶わなかった場合の妥協案というものも考えておく必要があると思います。

Q.パートよりも正社員になることの1番のメリットとは何なのでしょうか。パートよりも正社員で得することを教えてください。また1番仕事をする上で大事なことはなんでしょうか。長く続けるための秘訣は何でしょうか。

A.上記の質問に対する回答は、収入が安定し、かつ、社会保険に加入することができる部分であると考えます。

質問の中に「何に1番重点を置いて仕事をしたら安定した暮らしに結びつくお給料となりますか」とありますが、こちらにつきましては、まずはパートよりも正社員であることが重要なポイントになると言い切れます。

場合によっては、自動車ローンや住宅ローンなど、各種ローンを申し込むことがあると思われますが、こちらにつきましても、パートよりも正社員の方がローンの審査に通過しやすいことは言うまでもありません。

なぜならば、正社員は、安定した収入があると金融機関から判断されるからです。

また、退職金が支給されるか否かも将来の老後生活を考える上で欠かすことができないポイントとも言えるでしょう。

おわりに

安定した生活を送りたいのであれば、パートよりも正社員で働く方が無難であることは言うまでもありません。

その一方で、時間や人の制約を受けずに、自由に自分の思った通りに仕事をこなすのであれば、自営業者や自由業(フリーランス)といった選択肢もあるでしょう。

自営業者や自由業(フリーランス)は、収入が安定するまで時間がかかってしまうこともあるものの、仕事の仕方やスキルを持ち合わせていることで、会社員(正社員)よりも多くの収入を得られる可能性もあります。

本回答を1つの参考として、改めて、将来のご自身の在り方を模索していただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

先立つものがない50代の転職・退職

50歳代半ばの男性です。コロナ禍が起きて以降、部署を預かる管理者である自分と会社との考え方の相違(特に社員の安全確保面)に悩み、転職・退職を考えています。しかし、これまで事務畑中心の経験しか持たないシニアは、転職サイトを見ても当然ながら良い条件の仕事がありません。一方、世帯としては夫婦のみで子供はおらず、自宅は持家で既に住宅ローンはありません。またその他のローンもありません。固定的な出費は生命保険や火災保険で、年間で約70万円ほどです。そんな状況なので、潤沢な預貯金があるわけではありませんが、数年は夫婦で暮らせる程度の余地はあります。再就職環境の悪い現状において、やはり定年まで残り10年と考えて我慢して居残るべきか、飛び出して次のチャンスにかけるか葛藤しています。プロから見た客観的なアドバイスをいただきたいと思います。

男性50代後半 h_ktzm66さん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

ボーナスがなくて低い

仕事での悩みは仕事で今しているのがなかなか給料が低くてボーナスがないので今後の生活のことを考えるとなかなかきついなというのが悩みです。ボーナスがないのが痛くて大きな出費が冬にあるのでそれを払うとなかなかキツくなるのでボーナスがないと今後の生活もやっていけないし貯金あまりできていないのできついです。また、給料自体もなかなかの低さで手取りで20まんもないのでどうにか生活するので精一杯でそこも悩みです。そのために副業に手を出そうと思うのですが稼ぎすぎるとバレてしまう可能性もあるしもともとは副業は禁止の会社なので八方塞がりです。どうしたらこの生活から脱出できていい生活が送れることができるのか知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

家内の正社員化について

現在家内は10年間近く派遣社員、そして契約社員とステップアップを図っています。今年40歳を超えますが会社から正社員にならないかと言う話をもらっています。実際に、収入面ではボーナスが出たり、福利厚生が今までより良くなることは間違いありませんが、今の状況を見ると雇いどめの風評被害などを考えて、正社員よりも派遣社員や契約社員の方が安定していると言う考え方を家内は持っているようです。仕事内容も正社員になったからといってさほど変わらないのであれば、責任を考えても今のままの方が良いと考えているようですが、実際のところはどうなのでしょうか。メリットデメリットが明確になった上で最終的な判断を下したいと考えています。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

妊活中の働き方について

現在妊活3年目の専業主婦です。今まで夫婦共働きで年収800万くらいでしたが、私の収入がゼロになったため年収が減りました。妊活では多額の費用がかかり、3年間で170万以上かかっています。夫婦とも30代後半のため体調管理を優先に私が仕事をやめました。30代の転職は大変だと聞きますが、妊活は30代後半で追い詰められているし、収入が減って家計が赤字状態です。家でできる副業を考えていますが、FPにアドバイス頂きたいです。助成金については済んでいる地区町村で行っているものを最大限使わせて頂いています。子どもを諦めることによって生活していけることは分かっていますが、あと5年は妊活していたいと思っています。助成金以外で妊活支援等の制度があったら教えてください。

女性30代後半 さとみさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自営をやめて就職すべきか

今現在、個人事業主としてWEBデザインの仕事を在宅でやっています。現在、コロナ渦の影響によって、新規案件の取得機会が減ってしまい、元々収入自体不安定でしたが、さらに不安定という状況になりました。昨年までは年々と売り上げが増加しており、近いうちに法人化をして更に大きな展開をしていこうとも考えていたのが嘘のように、これではやっていけないのではないかという不安に日々悩まされています。今のような不安定さでは、子育てにかかるお金やローンの支払いについてが切実な問題なので、妻からも就職した方が良いのではないかということを常々言われています。しかしながら、妻が会社員として勤めに出ていますので、子供の送迎や食事の世話を自宅で仕事をしている私が行なっています。私も外に出てしまうと、誰が世話をするのかということとなり、以前でしたら田舎に住む祖父や祖母が来て世話を手伝ってくれるという話もありましたが、現在のコロナ渦ではそれも不可能です。それでも昨今テレワークを採用する会社が増え、一般のサラリーマンの方でも在宅で仕事をされる方が増えているようです。在宅ということになれば今と状況は同じにはなりますが、勤務中=拘束時間となるので子育ても同時にということにはいかないのか、または会社によっては認めてくれているのか、それは会社によって違うかもしれませんが、この今の状況を客観的に考えると、どうすることが一番最善なのかご教授いただきたいです。

男性40代前半 moduhandさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答