終身保険と掛け捨てについて

女性50代 mieponmamaさん 50代/女性 解決済み

現在50歳です。
主人も同い年、子どもは就職した娘と、学生の息子がいます。
20代の頃から終身保険の生命保険に加入し続けています。
先日保険の見直しをし、次の見直しは10年後を予定していますが、その時には掛け金が倍近くになると言われました。
プランを練り直せば安くはなるのでしょうが、定年を迎えてからかけ続けるのは厳しいものがあります。
貯蓄分を必要としなければ、掛け捨ての方が掛け金も安くなりますし、どちらの方が得策なのだろう?と考え始めました。
これから病気になるリスクも高くなる年齢だとは思いますが、30年近く一度も保険を利用したことがありません。
保険加入は必須だと思っていますが、掛け捨てにして浮いたお金を貯金する方が良いのかな?とも思えてきています。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご相談ありがとうございます。

20代から掛けられている終身保険は、一度、第三者の目で保障内容を見られた方が良いと思います。

日本の生命保険会社であれば、定期保険特約付き終身保険という内容の保険である可能性が高く、終身保険部分は少額であり、掛け捨ての特約が多く付いている可能性もあります。

また万が一、契約途中で見直しをされている場合は、予定利率の高いものから低いものへ変更されている可能性もあり、それまでの解約返戻金を取り崩している可能性もあります。

出来れば、医療保険部分は、特約ではなく主契約で契約できる医療保険の加入を検討されてください。

またこれまでは健康で保険を使われていなくても、今後、使う可能性が高くなると思います。
さらに人生100年時代と言われるように、日本では長寿化となり、さらに医療保険に関しては使う可能性は増えると思います。

お子さまが独立されるのであれば、死亡保障は多くは必要ありませんし、収入源がご主人様であれば、奥様の死亡保障はそれ程多く必要ないと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険会社はどこが一番安いの?

今の時代、インターネットで保険会社を検索してみると色んな保険会社が出てきますが実際のところ、どの保険会社が一番安いのかを知りたいです。また、どんなプランの組み合わせが保険料を安くできるのかを包み隠さず教えてほしいです。大抵の保険会社は「どれもこれもおすすめです!」と言う割には実際に加入してみるといまいち納得の行かない保険内容だったりすることで結局は別の保険会社に切り替える必要が出てきますので時間と手間もかかりがちです。そこで自分の加入したい保険の種類に合わせてどの保険会社でどのプランを選択すれば保険料が一番安くなるのかがわかれば迷わず加入できると思います。一度、保険会社の利益を考慮することなく加入者の要望に沿ったファイナンシャルプランナーの方々の率直な意見を聞いてみたいです。

男性40代後半 kurohiroさん 40代後半/男性 解決済み
0名が回答

収入と保険料のバランス

こんにちは。神奈川県在住の主婦です。去年分譲マンションのロ―ンが終わり、ホッとしていたところ、コロナの影響で夫の収入が半減しました。夫は生命保険と医療保険、夫婦ではガン保険に入っていますが、毎月の保険料が家計を圧迫しています。節約のため、保険料の支払額を半分に下げたいのですが、どれも大切な気がして何から手を付ければよいか分かりません。保険会社に相談していますが、猶予はしてもらえるようです。しかし、毎月の保険料額を減らす事はできないとのことでした。そこで、相談なのですが、ガン保険と保証のダブっているところの多い医療保険を解約しようかと思うのですがいかがでしょうか。夫の健康状態は、今のところ問題ありませんが、太り気味なのでジョギングを始めようかと思っています。

女性50代前半 s9724さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

このまま保険に入ったほうが良いの?

わたしは生命保険や医療保険終身保険について質問したいです。これら全ての保険に加入して20年以上経ちました。今まで保険に入っていて良かったと感じたことがなく、このまま保険を継続して良いものか悩みます。毎月2万円程度この保険で消えていきます。健康にはかなり気をつけて生活しているのでこれまで大きな病気にかかっていないし、入院の経験していません。保険を勧めてきた人が母の知り合いのため初めは付き合いで入りました。母も保険の外交員をやっていたことがあり、保険を解約しようか相談すると「入院したときや大きな病気になったときどうするの?」と言われるのでそう言われると急に不安になり、結局保険を継続してしまいます。内容はときどき見直しています。しかし、この保険の出費がなければずいぶん家計が助かるのですごく悩んでいます。

女性50代前半 tomo=06さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

貯蓄目的の終身保険加入におけるメリットとデメリットは?

今加入を迷っている保険が、終身保険です。これまでは旦那が終身保険に入っているからいいと、特に自分については考えていませんでした。しかし終身保険も解約すれば返戻金があることがわかり、何かあったときの保険を兼ねた貯蓄目的で加入するのもありではないかと考えるようになりました。まだ具体的にどこのどの保険に入ろうかなどと決めているわけではありません。現時点ではっきりしていることといえば、貯蓄を視野に入れているので60歳までには支払期間を終えたいことです。それにおいては支払期間が短くなるほどお金がたくさん戻ってくることも期待しています。貯蓄だけが目的であれば、他にも方法はあるかもしれません。しかし終身保険を選ぶことで、仮に何かあったときでも対応できるようにしているという安心感があるのではと考えています。素人目線の考えですので、ぜひプロの方の見解を聞きたいです。貯蓄目的の終身保険加入、メリットデメリットを教えて下さい。

女性30代後半 pucchi_26さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

掛け捨てと普通のどっちがいい?

ファイナンシャルプランナーの方に以前勧められて、現在ほぼ掛け捨てになる生命保険とがん保険に加入しています。料金がかなり抑えられてはいて今のところ大きな怪我も病気もしていませんが保険があるという安心感はあります。しかし30歳になり子供もいるので、掛け捨てではなく満了後掛け金が戻ってくる方が自分の財産や子供に残せるお金になるのではと思い始めました。年齢的にも乗り換えるなら今かなと思っています。自分なり調べてはいるのですが今の自分に一番合っているプランがよくわかりません。生命保険はもちろんなのですが、女性なので女性特有のがんのプランも気になっています。また現在は共済と保険会社と2社加入していますが、一社にまとめたほうがいいのかこのまま共済と2つ加入しておいたほうがいいのかを相談したいです。

女性30代前半 asamin211さん 30代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答