2021/03/09

子供の保険は必要か

女性20代 あかりひかりさん 20代/女性 解決済み

20代の主婦です。
現在、3人目を妊娠しています。
私と主人は、結婚した時に医療保険に入りました。
家計に余裕がないため、子供たちは何も入っていません。
そのことを心配して、私の母が子供たちのために学資保険を考えてくれています。
誰の名義で入るかで、保険料が違ってきます。
母がお金を出して一括払いをします。
母から、私の名義で入ったらと提案がありました。
保険会社の方からのアドバイスのようです。
私は、一括払いにするなら保険よりも定期預金の方がいいのではと思っています。
子供のことを考えると学資保険は必要なのでしょうか。
母は学資保険の特約で入院保険があるから、保険の方が良いと言います。
子供の保険の必要性についてアドバイスしてください。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

学資保険は、掛金を積立方式で拠出して、満期保険金を学資などに充てることを目的とした保険で、契約者たる親に万一のことがあった場合に、以後の掛金が免除になって契約を継続できるところにメリットがあります。なので、一時払い(一括払い)した場合は、そのメリットが享受できません。なので、定期預金などにした方が良いのではという考え方は理にかなっています。ただし、この場合、
贈与税が課される可能性があります。贈与税は、親または祖父母からの生活費や教育費は、非課税とされていますが、それらは必要とする都度、その支払いに直接充てられるものに限られています。そういう意味では、学資保険も注意が必要と言えます。なので、令和3年3月31日までに適用される「直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税」を利用するのは如何でしょうか?これは金融機関等の信託などの仕組みを使って贈与者が一括で資金を拠出し、受贈者(子供)が、教育資金などの支払いをした場合に、その資金から支払われる制度で、1,500万円(うち習い事500万円含む)まで贈与者が非課税になります。検討していたければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

どの保険に入ればいいかわからない

生命保険に加入したいと思っていますが、どんな保障があるか分かりません。保険について検索をすると保険会社が多すぎてどれが自分にあっているのか探すのに一苦労で、結局どの保険にも入れずじまいです。今後保険に入らなかった場合に起こうるリスクや加入した際のメリットなど教えてほしいです。また、平均的な保険料が分からないので知りたいです。どんな時にどのような保障が必要なのか基本的な事が分かりません。この歳になって保険について知らない事が多い事も悩みの一つになっています。ネットで検索すると簡単見積り等も出てきますが、実際に窓口相談する際にどこに行けばいいのか分かりません。これから病気や事故でケガをする事もあるかと思うので1日でも早く自分にあった保険を見つけて加入したいと考えています。

女性30代前半 lisaaaaさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

保険の見直し

今現在の我が家で加入している保険全般について、プロフェッショナルのファイナンシャルプランナーの方に相談させていただきながら見直しをしたいと思っております。以前、結婚してしばらくしてからファイナンシャルプランナーの方に家計全般の見直しなどを行なって頂きました。その中で、生命保険が過剰でしたので、一部契約を見直しました。その後、しばらく時間が経ち、子供が誕生してしばらくして、家庭の環境も大きく変わりましたので、保険の見直しをして、その当時の生活に合ったプランにし、ある保険は解約して別の保険に加入したりして、今に至っております。前回の見直しから10年以上が経っております。子供も来年は中学生となります。家内も仕事に復帰しており、我が家の生活環境も変化しております。また、あらためて我が家が加入している保険全般について、いまの生活環境に適しているかをプロフェッショナルでファイナンシャルプランナーの方に見ていただければと考えています。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答
2021/03/09

生命保険の死因認定について

現在、まだ30代の働きざかりで、持病も全くなく健康で過ごせているのですが父は、もう年金暮らしをしていて、母はまだ働いていますが、もうすぐ年金受給が開始される年齢を迎えます(繰り下げするかどうかは不明ですが)父は持病を抱えており、生活費などもまだまだかかるので、もし私が、不慮の事故などで亡くなった時の為に、収入保障型?のようなタイプの生命保険に入ってみようかと考えています。しかし、「3年以内の自殺では保険はおりない」ようなのですが、もし、事故や誰かに突き落とされたりして亡くなった場合でも、「自殺」だと警察が扱った場合にはどうなるのでしょうか。自殺、事故、事件などの判断は保険会社ではなくて、警察の判断に委ねられるのでしょうか。あと、他殺された場合も保険は出ないのでしょうか。

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/08/16

ケガで働けなくなった時の使える補償について

自分は今まで大きなケガや病気などは無いのですが、先日指のケガをして不安になったのでご意見をお聞きしたいです。自分の今の仕事は体あっての仕事です。先日指を何針か縫うケガをしました。その時は1周間メインの仕事から外れ支障のない範囲で仕事が出来たのですが会社には労災を申請する事はしませんでした。もしケガが大きかった場合は会社も労災を認めなければいけないと思うのですが、もし足を骨折などして1ヶ月以上出来なかったらと思うと不安で仕方がないです。仕事のケガで保険で補償してもらうには、会社に労災を申請しないといけないのでしょうか?もし申請しなくても使える保険があるとしたらどの様な内容のものでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 すっちーさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/19

保険に入ったことがない

今まで生きてきて、保険に入ったことが1度もありません。やはりいざ病気になったり事故にあったりした時のために、保険には入っていた方がいいのでしょうか?若いうちはそれなりの安い保険などもあるのもなんとなく知っていますが、コロナ禍でお金がない時に、保険に入ってみよう!とはななかなか思えなくて困っています。コロナはかかったら口が今の時代は何とか免除してくれるみたいですが、じゃあ、ガンになったら?とか将来のことを考えると不安になります。あとあと借金をしてお金を返すのか先に借金をしてでも保険に入るべきなのかとても考えさせられます。あと、危機感的には周りの知り合いに保険に入っているなど入っていた方がいいとかなどの声はあまり聞かないのです。

女性20代後半 rukamanosukeさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答