2021/03/17

老後資金をどう増やしていけばいいでしょうか?

男性40代 mni001086さん 40代/男性 解決済み

初めまして。
私、年齢39歳、世帯年収720万、既婚で子供2人(高校生と小学生)
住宅ローン月5万円(後25年返済)車のローン月3万円(後3年)
子供もこれから進学等でまだまだお金が掛かるのですが、
老後の資金も少しずつ貯めていこうと思い、まわりの人たちに聞いたら、
投資信託、つみたてNISA等を活用している方々が多くいました。只、
色々と種類がありすぎて、どの証券会社を選べばいいのか、ネットの証券
会社がいいのか、どこに投資を振り分ければいいのか、専門書等も読み
ましたが、イマイチよくわからいので、ぜひ初心者でも失敗しない選び方
を教えていただければ幸いです。
後、会社で確定拠出年金にも加入しており、積み立て型が半分、投資型が半分
にしていますが、積み立て型を辞めて投資型100%がいいと、言われましたが
どうなのでしょうか?



1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 保険全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/17

つみたてNISA口座はネット証券で開設するのがお勧めです。つみたてNISAの対象となる投資信託は金融庁が厳選した銘柄に限られていますが、全ての銘柄を全ての金融機関が取り扱っているわけではありません。大手ネット証券はその対象銘柄が多いのでお勧めになります。口座を開設しても対象となる銘柄がなければ意味がありません。銘柄は世界株式を対象とした投資信託がベターです。コロナの影響でどの国がいち早く経済回復するかわからない状況で、一部の国に資産を集中することは逆にリスクが高まる可能性があります。そして重要なことは「早く始めて、途中で止めないこと」です。止めてしまっては積立投資で得た量を手放してしまう結果になり、長期・積立・分散投資の効果が失われてしまいます。
確定拠出年金で積立型と投資型というにはわかりませんが、積立型は元本確保型という判断で話を進めます。確定拠出年金では少なからずとも運用管理費などのコストがかかります。そのため、コスト以上の運用実績が伴わないと実質的に元本割れとなってしまう可能性があります。事実、確定拠出年金運用の約半分が1%未満の運用実績になっているデータがあります。確定拠出年金も上記のつみたてNISAと同じく長期・積立・分散投資です。投資型の方が結果的に運用成績が良くなると考えられます。投資型100%がいいというのはこのようなデータに基づいたアドバイスではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/12

子育て中の専業主婦の私も保険には入るべき?

夫の保険はきちんと入っているのですが、自分の保険は後回しになっていて独身の時に加入したガン保険のみです。しかし年を取るにつれて私に何かあった時の為に、保険を見直した方がよいのではないかと思っています。ただまだ子供が小さく専業主婦なのでどのような保険が適当なのかが分かりません。今の状況で入っておくべき保険を教えて頂きたいです。

女性40代前半 mon03さん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/09

保険は必要か

お金に関する本を読んだら保険は入らない方がいいという話でした。理由は、手数料がかかるからです。保険会社に払うお金があるので、それよりかは自分で資産運用した方がいいという話を読みました。特に生命保険に関することみたいなのですが、実際にはどうなのでしょうか。いざというときのために入っておいた方がいいような気もするのですが、本に書いてあるように、自分で資産を作っていざというときに使った方がいいような気もします。身体障害者なので、医療費はお金かからないのですが、どうなのでしょうか。火災保険には入っていますが、自分自身に関する保険はやはり入った方がいいのでしょうか。とても迷います。保険にかかるお金も結構いくと思いますので。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/04/22

我が家に適当な保険

5人家族で、41歳市役所勤務、37歳正社員、6歳幼稚園児、3歳双子の保育園生です。世帯収入は約800万。2018年に35年ローンで建売住宅を購入。変動で、月々約12万円の支払い。その他のローンや分割払いはなし。保険が、度々新しい商品が出るので、相談しながら乗り換えたりはしているのだが、商品が多すぎて、何を基準に選んだらよいのか迷ってしまう。また、加入しても複数加入しているため、何が・何の目的で加入したのか、自己管理が出来ていないこともある。現在、主な資産運用は保険で行っている。子どもは大学まで進学させていとは考えており、本人が希望するのであれば、県外も検討していきたいのだが、沖縄に住んでいるため、県外となると、多額の費用がかかってしまう。我が家の世帯年収で、夫婦の老後資金も加味したうえで、子どもの教育費にいくらまでかけるのが適当なのか。知りたい。

女性40代前半 lisanoadoresuさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

自分に合った保険の見分け方

いままで保険の必要性をほぼ感じていませんでしたが、いざというときのために保険には加入しておいた方がよいという年長者の方のすすめに従って、現在、複数の医療保険に加入しています。加入時に各医療保険のメリット・デメリット等の説明は受け、その時点で不足のないようにと選択をしましたが、保険料もかさみますし、果たしていまの自分にこれらすべてが必要なのかと疑問を感じることもあります。多くをカバーできた方がもちろんいざというときの備えにはなりますが、そのときの自分の状況(年齢・未既婚・経済状況・重視するポイントなど)に応じて、最低限入っておいた方がよい保険などが手軽に判断できるようなものがあればよいなと思っております。

女性40代後半 fr_jsさん 40代後半/女性 解決済み
谷口 達也 1名が回答
2021/04/12

コストパフォーマンスの良い保険について

保険の種類により様々なタイプがあります。また、生命保険をひとつ取ってみても、たくさん会社があり、凄まじい数のプランがあります。妻子がいるので何か起きた時のために生命保険には加入していますが、保険のコストパフォーマンスを未だに感じたことがありません。年末調整で控除対象になることは知っているのですが、保険選びにおいて日々の生活の中で入ってお得な保険などがあれば教えて欲しいです。積み立てなどがあるのも知っていますが、投資信託と比較した時にどちらがリターンが大きいのかなどを知りたいです。現在、30代後半ですが保険会社を切り替えるべきか切り替え内の方が今後のためにどちらがいいのかを聞きたいことがあります。

男性40代前半 TGTGTGさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答