2021/06/22

保険に関する考え方

その他30代 まっちゃるさん 30代/その他 解決済み

保険というのはリスクがあるからこそ、というものであることは理解しています。そのリスクによって生じる可能性がある金銭的な負担というのを予想して保険金をかけておくことでもしそれが発生した時に保険金によって賄おうという考え方であろうと思うのですが実際問題として年齢や職業性別などによって備えるべき保険と別に備えなくても良いような保険というような部分があると思うのですがそういうことはどうやって判断すればよいものでしょうか。そうしたこともファイナンシャルプランナーの人に相談しても大丈夫なものなのでしょうか。また実際相談する場合にはどのような情報を持っていくべきであるということになっているのでしょうか。それによって得られる情報の質の差なんかも出てきてしまうものでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

大関 竜也 オオセキ タツヤ
分野 保険全般
50代前半    男性

全国

2021/06/25

はじめまして。
本日登録したばかりの新米専門家ですが、僭越ながら回答させていただきます。

まっちゃるさんがおっしゃるとおり、保険はリスクによって将来に生じる可能性がある金銭的負担を予想して設計します。
そして、設計のために必要な情報として、年齢や職業、性別などもありますが、より重要な要素となってくるのは、家族構成と家計の状態です。
保険には
・死亡保障
・生前保障(医療保険・就業不能保険・介護保険等)
・財産などの所有物に対しての保障
などと目的が様々ですが、特に死亡保障とは、ご本人が居なくなったあとの遺族のための保障であるため、配偶者や子供などの情報によって検討することになります。

生前保障に関しては、基本的にはご本人のための保障となりますので、現在の職業や収入の額によって変わってきます。

現在から未来を予想するために、今後のライフプランを想定する必要があります。
ライフプランを漠然としか考えたことのない場合は、まさにFPが色々なご質問をする中で、一つ一つ考えていきながら、一緒にライフプランを作成していきます。
もちろん未来のことですから、今後考えが変わってくることもあると思いますが、定期的にメンテナンスする前提で一旦計画を作成しておくことは重要だと思います。

そして、そのライフプランを作成した上で、予定外の事態が起こった際に、「必要となる金額」を、専門知識のあるFPと、その状況にあった際のお客様の考え方とを合わせてリスクを想定し、保障の範囲と金額を時系列に設計していきます。

この時、すでにある公的な保障(遺族年金や社会保険など)の給付を踏まえ、それでも必要額が不足するようでしたら、民間の保険で補う設計をします。
公的保障を計算するためにも、職業や年収などの情報が必要になります。
大企業にお勤めの方であれば、社員向けの保障などもありますので、そのような個別の資料もあるとより詳細な設計ができます。
やはり資料は多ければ多いほど詳細な設計ができますが、一般的な平均値でもある程度の精度の設計は可能だと思います。

最後に、必要な保障に見合った保険商品を選び、最適な保障設計を組んで、今後支払う保険料を割り出します。
その保険料を支払って行っても一生涯の収支が合うかどうかをキャッシュフロー表でチェックし、保険料の負担が家計に重大な影響を与えないかどうかをチェックします。

さらに一生涯のキャッシュフロー表を作成する際に資産運用の設計も踏まえて、トータルで考えるとより納得感が得られると思います。

ここまでの流れで保険を考えることで、いわゆる「保険屋さん」の言いなりで保険に加入して失敗したというリスクをなくす事が可能かと思います。

お手間はかかると思いますが、よかったらトライしてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/10

定年退職後、何年生きるか、健康か病気になるかでかかるお金が違うので、貯められるか不安

子育て世代ですが、わたしの親も主人の親も、孫にお誕生日、クリスマス、入学や節目の行事にお祝いをしてくれます。そのたびにありがたいのですが、親はもう働いていない世代なので、私たちが祖父母になったときに、子供や孫にお祝いをあげられるか、また迷惑かけずに生活できるかが心配です。孫がひとりか、5人以上いるかでも全く違ってくると思います。わたしの親は孫が7人ですが、平等にくれていて、すごいと思います。また、自分や主人の老後も心配です。70歳まで生きるのか、85歳まで生きるのかでかかるお金も違いますし、健康なのか、入退院を繰り返すのか、介護施設に入るのかでもかかるお金が変わるので、貯めておくに越したことはないのですが、全くわからない老後に子供たちに迷惑かけないようにするにはどうしたらいいか、悩みます。

女性40代前半 jyutoさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

医療保険はどのように下りるのでしょうか。

医療保険ついてお聞きしたいです。現在はとくに持病もなく健康なのですが、収入が少なく、もし入院してしまうような事があるとかなり痛手です。そこで医療保険に興味があるのですが、下りる保険は、かかった医療費に関してだけ下りる仕組みなのでしょうか。収入が少ない方には「高額療養費制度」というものがあるのを知りました。これは例えば10万まで個人で負担するとなれば、保険はこの「10万分」だけに降りるのでしょうか。それか、下りる金額は決まっていて「ちゃんと降りたお金は医療費に使いました」という証明のようなものを後から提出するのでしょうか。基本的に「医療費だけに使う」のですよね?もしお金だけ下りたら、生活費などに充てる事もできてしまうと思いました。よろしくお願いいたします

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

保険料が家計を圧迫

現在未就学児を3人育てています。子供が産まれる前に終身保険・医療保険・学資保険に入りました。学資保険は10年で払い終わるよう設定し、あと4年で満了です。ですが3年前から夫の単身赴任が始まり、二重生活となったことで家計が厳しくなってきました。貯金がなかなかできないどころか、今まで貯めてきた分を切り崩す月もあります。家計を見直し節約できるところは削っていきたいのですが、調べてみると家庭で払う一般的な保険料より高い金額を払っていて、ここを削るべきなのか悩んでいます。特に高いのは学資保険で、これだけで3万円かかっています。ですが子供が3人もいるので、学資保険は大事だとも思います。保険料を安くして貯金できるようにするのが良いのでしょうか?それとも保険料はそのままにした方が良いのでしょうか?

女性30代前半 misa3390jpさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

子供に関する保険について

 来年一月に念願の第一子が誕生する予定です。男の子なのでわんぱくに育ちそうで、人様に迷惑をかけないかがとても心配です。 初めての子供で育てかたもよくわからず、祖父母も一緒に面倒を見てくれる予定なのですが、子供が人様に怪我をあたえてしまったり、人様のものを壊してしまったりした場合について備えておきたいと思い、なにかしらの保険の加入を検討しています。 まず一つに、例えば子供が他の人の車に傷をつけてしまった場合、その修理費等を補償するにはどのような保険に加入しておくのがいいでしょうか?月々の保険料の目安も知りたいです。 もう一つは、子供が人様に怪我を与えてしまった場合、その治療費等の補償するはありますでしょうか?こちらも月々の保険料の目安も知りたいです。  

男性40代前半 desert58さん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

コロナで収入減の場合の保険の選び方

このたび生命保険を解約しました。コロナで収入が減り、毎年かける保険金が厳しくなったためです。しかし無保険では先々は不安になります。ですので現在の収入ではどのような保険に入ればよいかということを相談したいと思います。

男性50代前半 nishi368さん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答