今すべきなのは不動産投資?

男性40代 Heat_Waveさん 40代/男性 解決済み

不動産投資の指標となるREIT指数ですが昨今海外のREIT指数は売りに転じてきており、売り方が優勢な気がします。しかしながら 私たちが住むその日本においてはREIT指数は上昇し続けており今なお高いの買いの威力が衰えないような気もしなくないのですが、実社会を見てみると不動産価値の下落は留まる素振りを見せないというのが肌感覚で伝わってくるのです。殊更コロナによってその買いの威力は大幅に下落しオリンピックが実質白紙に戻った今現在、不動産投資にかけてそんな勇み足を留める勇気が必要なのかもしれないと感じたりもするのです。そこでフィナンシャルプランナーに投資助言として質問したいのは、今現在不動産価値が下がる可能性がある不動産投資に踏み込んで良いのかどうかということをお聞きしたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

今後、不動産価格や値動きは二極化すると思われます。最大の要因は少子化です。不動産価格も需要と供給のバランスで決まります。マンションを含め供給があっても、需要がなければ価格は下落、値崩れする可能性もあります。現在は新型コロナの影響でリモートや在宅勤務が増えたため23区内や首都圏などに住む必要はなくなりつつあります。駅上のマンションや徒歩10分圏内など利便性の高い物件の需要は落ちにくいと思われますが、それ以外であれば売れ残ることも想定されます。そのため、ワンルームマンション投資など不動産の実物投資には細心の注意が必要と考えます。
一方、REITに関してはしばらくは一定程度の成果は見込めると思われます。REIT対象物件も将来の転売や引き渡しを念頭に物件を作り証券化しています。そのため、かなり綿密な計画のもと組成・運用されていると考えられます。しかもREIT法人はは投資家に分配金を支払くことを前提に税制上優遇されています。足元で東証REIT指数は新型コロナ感染拡大前の水準まではほど遠い所で推移しています。ホテルやマンションなどを対象にしたREITの基準価格が戻っていないことが要因と考えられます。
最後になりましたが質問に対する答えは、「細心の注意(調査や動向など)を払ったうえで踏み込んでください」となります。個人的な意見になりますが不動産の実物投資は見送った方が得策と考えています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産を増やしたい!方法を教えてください

世帯収入が少なくて、どのように増やしていったらいいかがわからないです。本職も副業がNGなため、不動産の投資などで増やしていきたいが、始め方がわからないので、何から手をつけたらいいのかを教えて欲しいです。不動産屋さんに行けば相談に乗ってもらえるのか、誰に聞けばスタートできるのかすら分かっておりません。不動産投資の種類などもあればくわしく知りたいと思います。アパート経営や、駐車場経営などで、本業をフルタイムでしつつ、不動産経営をあまり手をかけずに進めていける方法はありますでしょうか?しかし、初期投資はなるべくなら少なく抑えて、始められればというのも希望です。他にも投資系の方法があるようでしたら、詳しく教えていただきたいと思います。

女性30代後半 まめさん 30代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

賢い不動産投資とは?

現在、不動産投資を真剣に考えています。コロナの影響で不動産価格が数年でずいぶん下がるという話も出ていますが、実際のところはどうなのでしょうか。東京オリンピックの影響で不動産価格が上昇するとゆう話もありましたが、オリンピック延期および経済悪化で、おそらく難しいとふんでいます。自分たちが生活するマイホームではなく、最近流行っている民泊施設や、ウィークリーマンションで利用率を上げるのもいいですし、堅実に賃貸物件として貸すのもいいなとは思っています。でも、今後の不動産価格の予想がつきにくいです。このまま経済が悪化すると、どのような影響が出てくるでしょうか。また不動産以外で、おすすめの投資はありますか。結局のところ、現金で資産を持っていることが不安でもあります。この先、安心できる資産運用の方法が知りたいです。

女性40代前半 Chikakomnさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不動産投資は定年後でもできますか?

今年の3月で定年退職をしたものです。おかげさまで家のローンも終了し、他に借金もないので、それほどお金に困っているわけではないのですが、子供が多く、孫も多いので、彼らの将来のために資金援助ができないかと考えています。また、年金の支給までまだ年数がありますので、少しでも退職金に手をつけずに投資ができないかと思っています。宅建士の免許も持っており、不動産には興味があります。そこで、不動産投資などもやってみたいのですが、気になるのは年齢です。現在61歳ですが、この年齢で始められる不動産投資の方法があったら教えてください。住宅ローンを組めないので現金でやるしかないと思いますがいかがでしょう。現金で投資するとなると2〜300万円ほどしかまわせないと思います。よろしくお願いいたします。

男性60代前半 tanetaさん 60代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資をする際に気をつけるべき事とは。

最近株式投資を始めました。他にも投資に興味が湧いて来て、給与所得以外で副業を始めて種銭を稼いでいずれは不動産投資も始めたいと考えています。ただ、いざ不動産投資を始めるにあたりまとまったお金が必要でなかなか始める事ができません。不動産投資をする目的としては毎月の家賃収入を得る事ですが、物件の選定や物件の管理などやる事が多そうで、なんとなく苦手だなとも思ってしまいます。しかし、不動産投資について学び知識を身につける事も自分にとってプラスだと考えています。将来に向けた確として、物件を選ぶ前にどういった事を学習しておくのが良いでしょうか。また、調べる際に気をつけるべき事や交渉術などご教授して頂ければ幸いです。

男性30代後半 MMさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資への考え方について

現在30代前半で、子どもが1人います。今回の相談は、資産運用で賃貸アパートを新築するのはどうかということです。噂で聞いた話ですが、アパートの新築にあたって、フルローンで建てられると聞いたことがあります。蓄えが全く無いわけではないのですが、今後子どもをもう1人欲しいと思っているので、養育費も今以上にかかってくるでしょうし、あまり蓄えを崩したくありません。そこで不動産投資であれば、立地条件の良いところに建てられれば、入居は安定すると思うので、ローンの返済を滞らせることもないと思います。また、不動産投資で出た利益を蓄えていけば、将来に向けても安定した蓄えを作っていけると思います。全く不動産投資の経験はないですが、この考えは甘いでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答