不動産への投資は有益ですか?

女性30代 izuu0108さん 30代/女性 解決済み

現在パートナーが
マンションを3部屋所有しているのですが、不動産への投資は有益なのでしょうか?
パートナーは28歳、教員をしています。
先輩からの紹介でマンションをローンで購入し、マンションの家賃収入からローンの返済分を引いた収入が月6万円程だそうです。所有しているマンションは社宅として借りられているそうで、空室になることはほぼ無いと言う話なのですが、そんなに上手く行くものなのでしょうか?

今現在収入はプラスになっているとのことですが、この先マンションの劣化や、リノベーションなどをする場合、修繕費用など、家賃収入分より多くかかったりするのではないかと少し心配です。

ノーリスクの投資などは無いのでしょうが、
出来るだけリスクは低くしたいので、
良い方法を教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/04/29

izuu0108さん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させて頂きました。

izuu0108さんのパートナーさんが、不動産経営を
されていらっしゃることに、ご不安を感じていらっしゃる
ご様子とお見受けいたしました。

不動産経営は、融資を受けて行うことが多いですし、
今後の修繕などを考えると、ご不安なお気持ちも良く分かります。

私自身、マンション経営を約15年自分でしていますので、
その実体験も踏まえて、少しでも参考になればと思います。

パートナーさんが、どこに、どのような部屋を所有されているのか
などは分かりかねますが、不動産経営で、一番怖いことは
何でしょうか?

私は、「空室が続くこと」だと感じています。

修繕に関しては、築年数が経過するにつれて、エアコンが壊れた
とか給湯器が壊れたなどで、一時的な支出があることはありますが、
10~15年に一度、エアコンで7~8万円、給湯器で12~15万円
くらいを見込んでおけば良いのではないか、と感じます。

また、マンションの部屋であれば、建物全体という面に関しては、
費用が改定されることはありますが、基本的には毎月支払う
管理費と修繕積立金でまかなうようになります。

ローンの返済が心配という声も聞こえそうですが、基本的には、
借りて下さる入居者様がいらっしゃれば、返済は滞りなく継続できます。

その意味からも、「空室」という収入が途切れることが1番の
リスクだと感じます。

その点で言えば、社宅として借りて頂けているというのは、空室リスクが
抑えられている借主さんだと思いますので、現状は安心できると
感じます。

また、パートナーさんは、ローンを組んでいらっしゃると思いますが、
考えたくないですが、パートナーさんに万が一のことがあった場合は、
ローンについている団体信用生命保険で、残債が0円になり、
izuu0108さんが、無借金の3部屋を引き継がれることになります。
(他に相続人の方がいない場合です)

少し余談のお話もしてしまいましたが、不動産経営、マンション経営に
おいて、リスクを低くされたいということであれば、
「繰上返済をして、ローンの残高を少なくする」
「もしお持ちの部屋が賃貸需要の弱い場所であれば、手放すことも視野に入れる」
という点が、考えられるのではないか、と思います。

私は、東京・横浜というエリアに絞って約15年くらい不動産経営、
マンション経営をしていますが、ありがたいことに、2ヶ月以上の
空室期間になったことがなく、安定した経営をさせて頂けております。

立地の良い場所で、空室になりにくい場所の部屋であれば、
過度な不安を抱かれずとも、むしろ、3部屋も28歳の若さで
お持ちであることが、izuu0108さんとパートナーさんの今後の
安心をもたらすことにもつながるのではないか、と私は感じます。

以上、少しでも、ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資を行う際の管理の手間はどれくらい必要か?

不動産投資というと、不動産を購入してそれを人に貸して賃料を得るくらいの知識しかありません。しかし、不動産それ自体は常に需要があるはずですから、上手くいけば安定的に収入を得られるのではないか?という期待もあり、そういう部分でちょっと興味を持っています。ただ、実際に不動産投資をする際には1つ気になっていることがあって、それが不動産を管理する手間です。その手間が結構かかってしまうのであれば、面倒臭そうというイメージがわいてしまうのです。実際、投資用物件の管理に関してはどういう手間が必要なのか?どれくらい大変なのか?また、それを他人に委託した場合にはどれくらいの費用がかかるのか?について気になっているので、詳しく教えてほしいと思います。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

今後の人生のために投資をしたいですが、イマイチ迷い中です

今は仕事をしてお金を貯めることができていますが、このあとの人生設計でどのくらいお金が必要になってきて、貯めておけばいいのか。また、今貯めているお金を、あまりリスクなく少しでも増やす方法はどのようなものがあるのか教えて欲しいです。もうすぐ40歳になりますが、今独身です。このまま結婚しないとしたときを前提にどのようなお金の形成方法があるのか、デメリット、メリットどちらも教えて欲しいです。さらに、これから、有力であろう投資などについてもご教授いただけるととてもありがたいです。また、今もっている保険などで変えたほうがいいものや追加したほうがいいものがあれば、教えてもらえるとありがたいです。不動産にも興味がありますが、投資として持つべき物件の見極め方なども教えてもらえるといいなと思いますし、今ずっと賃貸で暮らしていますが、自宅を持つメリットだったり、かかる維持費なども何を見たらいいのか分かりません。教えて欲しいです。

女性40代前半 ともさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 小松 康之 舘野 光広 3名が回答

アパート経営は初心者でも可能ですか

将来的な資産形成のためにアパート経営をしたいと思っています。ちょうど自宅のすぐ隣の土地が余っているので、そこを活用してアパート賃貸をしたいのです。ですが、友人は初心者だとアパート経営は難しいからやめた方が良いというのです。アパート経営なら駐車場経営にしたほうがリスクが少ないのでお勧めということでした。実際に、アパート経営というのはそんなに大変なものなのでしょうか。普通に空き地にアパートをたてて賃貸に出すだけなのでシンプルに儲けを出すことができると思うのですが間違っていますか。駐車場経営のほうが、あまり借りてがいると思えないのです。こうしたアパート経営はあまり軽く考えない方が良いのでしょうか。メリットとデメリットについて良いアドバイスをお待ちしています。

女性30代後半 nyantakunさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産投資は資産としてどうなのか?

30代専業主婦です。主人は年収800万、昨年マイホームをフルローンで購入しました。これから子どもを持つことも考えているので、将来に向けて資産づくりの勉強を始めたところです。その中で、不動産投資について質問させてください。まずは、何も分からないので、何社か資料請求などして情報を集めました。すると、手出し2万円程度で30年後、40年後も資産として成り立つ不動産を手に入れられる、マンションは地震に最も強い構造である、場所を厳選しているのでほぼ確実に売却すれば売れる、入居者がいない場合に備えるシステムがあるので安心・・・など、耳障りの良いことばかり。(商売なので当たり前なのですが)ローリスク・ミドルリターンという言葉も何度も聞きました。実際のところ、不動産投資は資産作りとしては有益なのでしょうか?投資というからには、リスクもあるはずで、それはどのようなことが考えられるのでしょうか?

女性30代後半 aftertones1986さん 30代後半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

マンションの一室を売った時にかかってくる税金は?

自分の親はマンションを一室だけ所有していたのですが、先日亡くなってしまいました。親が亡くなる前に、マンションの名義人を自分にしてくれていたので、相続税はかからないので、先に相続をしていて良かったなと感じています。しかし、このマンションを売却しようか、賃貸にしようか、迷っています。売却したら「800万円」程度なのですが、賃貸で誰かに貸し出したら副収入になるで、将来老後のことを考えるとそれでもいいなと思っています。FPに質問です。マンションを売却する時にかかってくる税金はどんなものがありますか?あと、マンションを賃貸で貸し出す場合、かかってくる税金はどんなものがあるのですか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答