不動産への投資は有益ですか?

女性30代 izuu0108さん 30代/女性 解決済み

現在パートナーが
マンションを3部屋所有しているのですが、不動産への投資は有益なのでしょうか?
パートナーは28歳、教員をしています。
先輩からの紹介でマンションをローンで購入し、マンションの家賃収入からローンの返済分を引いた収入が月6万円程だそうです。所有しているマンションは社宅として借りられているそうで、空室になることはほぼ無いと言う話なのですが、そんなに上手く行くものなのでしょうか?

今現在収入はプラスになっているとのことですが、この先マンションの劣化や、リノベーションなどをする場合、修繕費用など、家賃収入分より多くかかったりするのではないかと少し心配です。

ノーリスクの投資などは無いのでしょうが、
出来るだけリスクは低くしたいので、
良い方法を教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/04/29

izuu0108さん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させて頂きました。

izuu0108さんのパートナーさんが、不動産経営を
されていらっしゃることに、ご不安を感じていらっしゃる
ご様子とお見受けいたしました。

不動産経営は、融資を受けて行うことが多いですし、
今後の修繕などを考えると、ご不安なお気持ちも良く分かります。

私自身、マンション経営を約15年自分でしていますので、
その実体験も踏まえて、少しでも参考になればと思います。

パートナーさんが、どこに、どのような部屋を所有されているのか
などは分かりかねますが、不動産経営で、一番怖いことは
何でしょうか?

私は、「空室が続くこと」だと感じています。

修繕に関しては、築年数が経過するにつれて、エアコンが壊れた
とか給湯器が壊れたなどで、一時的な支出があることはありますが、
10~15年に一度、エアコンで7~8万円、給湯器で12~15万円
くらいを見込んでおけば良いのではないか、と感じます。

また、マンションの部屋であれば、建物全体という面に関しては、
費用が改定されることはありますが、基本的には毎月支払う
管理費と修繕積立金でまかなうようになります。

ローンの返済が心配という声も聞こえそうですが、基本的には、
借りて下さる入居者様がいらっしゃれば、返済は滞りなく継続できます。

その意味からも、「空室」という収入が途切れることが1番の
リスクだと感じます。

その点で言えば、社宅として借りて頂けているというのは、空室リスクが
抑えられている借主さんだと思いますので、現状は安心できると
感じます。

また、パートナーさんは、ローンを組んでいらっしゃると思いますが、
考えたくないですが、パートナーさんに万が一のことがあった場合は、
ローンについている団体信用生命保険で、残債が0円になり、
izuu0108さんが、無借金の3部屋を引き継がれることになります。
(他に相続人の方がいない場合です)

少し余談のお話もしてしまいましたが、不動産経営、マンション経営に
おいて、リスクを低くされたいということであれば、
「繰上返済をして、ローンの残高を少なくする」
「もしお持ちの部屋が賃貸需要の弱い場所であれば、手放すことも視野に入れる」
という点が、考えられるのではないか、と思います。

私は、東京・横浜というエリアに絞って約15年くらい不動産経営、
マンション経営をしていますが、ありがたいことに、2ヶ月以上の
空室期間になったことがなく、安定した経営をさせて頂けております。

立地の良い場所で、空室になりにくい場所の部屋であれば、
過度な不安を抱かれずとも、むしろ、3部屋も28歳の若さで
お持ちであることが、izuu0108さんとパートナーさんの今後の
安心をもたらすことにもつながるのではないか、と私は感じます。

以上、少しでも、ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自己資金500万円で不動産投資。やっぱり地方でないと無理?

不動産投資について興味があり、その投資に関連した書籍やセミナーには参加して知識を身に付けています。ですが、いまいちイメージがまだ掴めていません。不動産に投資するというのは自分の中ではもっともハードルが高い投資だと思っていますが、成功すれば大きな資産を形成することができるほどのポテンシャルを秘めているとも思っています。そこで不動産投資もやってみたいと思っていますが、余剰資金は500万円ほどしかありません。現実問題として500万円ほどの資金で不動産投資は可能なのかどうかを専門家であるファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。収益性のある物件は都心部の方が探しやすいとは思いますが、それだと資金的な面で難しいとも思います。それでファイナンシャルプランナーの方に資金500万円で不動産投資をするならば地方都市の方が良いかもお聞きしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不動産投資は定年後でもできますか?

今年の3月で定年退職をしたものです。おかげさまで家のローンも終了し、他に借金もないので、それほどお金に困っているわけではないのですが、子供が多く、孫も多いので、彼らの将来のために資金援助ができないかと考えています。また、年金の支給までまだ年数がありますので、少しでも退職金に手をつけずに投資ができないかと思っています。宅建士の免許も持っており、不動産には興味があります。そこで、不動産投資などもやってみたいのですが、気になるのは年齢です。現在61歳ですが、この年齢で始められる不動産投資の方法があったら教えてください。住宅ローンを組めないので現金でやるしかないと思いますがいかがでしょう。現金で投資するとなると2〜300万円ほどしかまわせないと思います。よろしくお願いいたします。

男性60代前半 tanetaさん 60代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

賃貸経営における安全な手続き

自分は先祖より与えられた遺産として空き家を持っています。これをいずれは賃貸として活用することで儲けを得たいと考えています。これを始めるまえから心配となる要素があります。それは貸したは良いが、相手がしっかりと支払いを行うか、そして住む上で問題を起こさないかというリスクにおけることです。こちらでも貸す人間はある程度選ぶことが出来るでしょうが、どこまでも信用をすることは出来ません。こういった貸した後に起きても不思議ではないとされるいくつかのトラブルに対して先んじで手をうつ方法にはどういったものがあるのかも知りたいです。賃貸利用者が起こした問題が最後には自分の責任にもなって、こちらも罪に問われるようなことが絶対にないようにしたいと考えます。賃貸経営を始めるまでに出来る保険的なことなら何でも知りたいと考えています。わかりやすいアドバイスをお願いします。

男性30代後半 もみんさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

現在30代で、妻と3歳と1歳の息子がいます。妻は専業主婦をしており、世帯収入は500万円程です。現状、裕福ではありませんが特に不自由なく生活はできております。しかし、貯金は約月2万程しかできておらず、このままでは将来に漠然と不安がありますので何か投資をした方がいいのかと悩んでいます。そこで、最近不動産投資(小額から開始できる築古戸建の再生賃貸)に興味を持ち検討しているのですが、手を出すべきでしょうか。今後、少子高齢化に伴い不動産投資は厳しいとの声もありますが、逆に空家問題を逆手に取って、余ってくる空家を安く購入できるチャンスなのではとも考えています。現在の資産面から、物件購入資金は融資をひいて購入するしかない状況なのですが、融資を引いてまで今チャレンジすべきなのか、キャッシュで種銭ができるまで待ってチャレンジすべきなのか悩んでいます。

男性30代前半 dosonさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

不動産投資を始めたい

不動産にはもともと興味があり、いつか中古物件を購入し、副収入として賃貸収入を得たいと思っています。現在の会社勤めはリタイヤする気はありません。ただ、そのために融資を受けるとなると、賃貸経営がうまくいかなかった際にどうなるかという不安があり、なかなか踏み出せません。子供が2人いますが、まだ小学生なため、これからお金もかかってきます。ローンを組まずに購入できるまで資産を貯めてから挑むのがベストなのでしょうが、そうすると、かなりの時間を要すると思われます。そこで、ローンを組むとしたら、自分にとっての無理のない融資額を知りたいです。大きな収入は得たいとは思っていませんのでリスクが極力少ない場合を知りたいです。

女性40代後半 すーさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答