投資を始める準備金はいくらあればいいの?

女性20代 KUMA_YUKIさん 20代/女性 解決済み

昔から「投資」にとても興味があり、これまでお金に関する様々な本を読みました。

投資のノウハウやおすすめの株について、専門用語など、知識としては得ることができましたが、未だに「投資」を始めることができません。

その理由としては「投資を始める前に、いくらお金を準備しておけばいいのか」わからないからです。

投資の種類や買い方によってリスクの大きさは違いますが、やはり、未知の世界に足を踏み入れるわけですから、慎重になりすぎているのかもしれません…。

一般的に、どれくらいの準備金があれば安心して投資を始められるのでしょうか?

最低限の準備金額と、少ない準備金でも始められる投資について、教えてください。


・年収350万
・20代
・未婚

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 不動産投資・賃貸経営
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

結論からいいますと、「つみたてNISA」をネット証券で、少額から、投資信託で始めたらいかがでしょうか。
ご存知のように、「つみたてNISA」は運用益が非課税で、いつでも引き出しができます。
対象商品は、金融庁が定めた「手数料の安いもの」に限られます。初心者向けにおすすめです。
楽天証券やSBI証券を始めとしたネット証券であれば、口座の開設もネット上でできますし(口座開設申し込み画面に行き、個人情報などの必要事項を入力するなど)、100円から始めることができます。
自分にあった投資をするために、まずは、お試し感覚で少額から始めてみるのがポイントです。
ランチ1回の気分で500円や、1000円からスタートして(それより少なくても構いません)、投資に慣れてきたら、少しずつ金額を増やしていきましょう。最終的に、手取りの1割程度を投資に回すことを目標に、コツコツ続けていけば、投資に回せる金額が増えていきます。
また、投資の種類は、数多くありますが、はじめての投資は、インデックス型でバランス型が良いでしょう。
「長期、分散、積立、低コスト」は、投資の王道です。
まずは、「習うより慣れろ」の感覚で、今すぐ、毎月100円から始めたらいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産詐欺について

不動産投資は継続的に収入が入る不労所得のため、かなり魅力的で、実施したいと思っています。しかし、過去に友人が不動産詐欺にあい、大きな金額を奪われました。そこで、相談なのですが不動産投資するうえで、どのような点に注意すれば詐欺と見抜くことができるのでしょうか?また、万が一詐欺にあった場合はどのようにして対応するべきでしょうか?数人で契約書を確認することや付き添い有りで契約書を記入するようにすることが大切でしょうか?日本では毎年どの程度の詐欺案件が発生しているのかも教えていただきたいです。不動産投資の資金相場や一般的に安全と思われる不動産投資資金額、投資利回りも合わせて教えていただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

フリーターの年末調整について

数ヶ月前に会社を退職し、現在求職中の状態です。前職での人間関係の悩みなどから少し疲れてしまい、一年ほどは仕事、働き方をセーブしたいと思い、当面は短期間のアルバイトなどを掛け持ちして生計を建てていきたいと考えております。今までは確定申告の手続きは全て会社任せにしてきたので、確定申告に関する知識が乏しくて不安なことが多いです。在職時には確定申告=余分に取られた税金が戻ってくる、という程度の認識だった(確定申告によって追加で徴収されることはありませんでした)のですが、もし今後フリーターになった場合は個人で確定申告をする必要がありますか?また、もししなかった場合の不利益についても教えていただきたいです。

女性40代前半 lyrilyriさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

節税効果や不労所得について教えて欲しい

今後給与があまり上がらないことがわかっている場合、副収入として株式や不動産の不労所得はどのように増やすことができるのか、また、税制面でなにをすれば節税効果が大きくできるのか知りたいです。ライフステージに合わせて、税制メリットを受け続けられる方法があれば教えていただきたいと思います。また、今後資格などを取った場合の独立があれば、どのような資金が必要で、何年先までのその軍資金を今のうちに貯めておくかというシュミレーションなどがあれば助かります。

女性30代前半 mmayuuさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

賢い不動産投資とは?

現在、不動産投資を真剣に考えています。コロナの影響で不動産価格が数年でずいぶん下がるという話も出ていますが、実際のところはどうなのでしょうか。東京オリンピックの影響で不動産価格が上昇するとゆう話もありましたが、オリンピック延期および経済悪化で、おそらく難しいとふんでいます。自分たちが生活するマイホームではなく、最近流行っている民泊施設や、ウィークリーマンションで利用率を上げるのもいいですし、堅実に賃貸物件として貸すのもいいなとは思っています。でも、今後の不動産価格の予想がつきにくいです。このまま経済が悪化すると、どのような影響が出てくるでしょうか。また不動産以外で、おすすめの投資はありますか。結局のところ、現金で資産を持っていることが不安でもあります。この先、安心できる資産運用の方法が知りたいです。

女性40代前半 Chikakomnさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不動産投資への考え方について

現在30代前半で、子どもが1人います。今回の相談は、資産運用で賃貸アパートを新築するのはどうかということです。噂で聞いた話ですが、アパートの新築にあたって、フルローンで建てられると聞いたことがあります。蓄えが全く無いわけではないのですが、今後子どもをもう1人欲しいと思っているので、養育費も今以上にかかってくるでしょうし、あまり蓄えを崩したくありません。そこで不動産投資であれば、立地条件の良いところに建てられれば、入居は安定すると思うので、ローンの返済を滞らせることもないと思います。また、不動産投資で出た利益を蓄えていけば、将来に向けても安定した蓄えを作っていけると思います。全く不動産投資の経験はないですが、この考えは甘いでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答