2021/03/09

学資保険と子供への貯金について

女性30代 natsukirin3さん 30代/女性 解決済み

こんにちは、東京都在住の30代の主婦です。今年の7月に第一子となる娘を出産致しました。そこで子供の将来のお金と保険についてのご相談です。
私と主人の両親は双方ともに「学資保険に入りなさいよ〰」と言っていますが、子供がいる知り合いの方が「今の時代は学資保険よりも運用した方がいいよ」と言っています‥
色々調べたのですが、ネットには色んな情報が出ていて本当のところ何が良いのかが分からなくなってしまいました!!今から考えるのは早いかもしれませんが、やりたいことをやらせてあげたいという思いもあり、子供の学費などのために賢くお金を貯めていきたいのですが、どんな方法があって、何が良いのかオススメを教えていただけたら嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 退職金
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

まず、学資保険ですが、契約者を親、被保険者を子供、17~8歳頃に満期保険金を受取れる保険で、その保険金を入学金などに充てるのが一般的です。特徴は親に万一の時に、以後の保険料が免除になり満期保険金を受取ることができます。学資保険のリスクを挙げるとすると、特約などを付加した場合、支払った保険料よりも、満期保険金が少なく場合があること。一方、つみたてNISA(少額投資非課税制度)などで運用した場合ですが、運用リスクがある一方で、親に万一のことがあった場合、学資保険のようなつみたてが免除になるようなことがありません。もちろん、大きく増える場合もあり、学資以外の他の用途(例えば老後生活資金)などにも活用が考えられます。なお、銀行等の定期預金などはこの低金利時代、元本は確保できますが、大きく増えることは期待できません。もし、他で運用経験があるのであれば、つみたてNISAを活用するのが手だと思いますが、確実性と万一のことまで考慮したいのであれば、学資保険をお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/23

老後に資金不足になりそうです

老後に資金不足になりそうで心配の40歳後半の男性です。家族構成は専業主婦の妻と小学生4年生男児になります。現在勤務している会社は退職金がありません。代わりに前払い退職金という名目で確定拠出型年金をやっています。10年以上この年金を運用しているのですが、300万円にやっと届いた感じです。あと10年間勤務したと仮定しても単純計算して600万円、とてもじゃないですが、老後2000万円問題の半分も満たない感じです。さらに勤務先から月収減を言い渡された上、国としては増税などでどんどんむしり取られ年々可処分所得が減少しています。自衛としては、つみたてNISAを全世界株式を中心に運用していたり、ふるさと納税などをして少しでも老後問題を解決すべく努力はしています。他に方法や制度などがありましたら、ご教授いただけたらと思います。

男性40代後半 疲労困憊さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

転職の流れは??

ここ2年以内に転職を考えています・・・( ˊᵕˋ ;) 15年以上務めた会社で役職はありません。今は育休中で身動きが取れないので、復職後のタイミングをみて辞めたいと考えています!(*´ч ` *) このコロナ騒ぎですが、退職金をもらうとしてどのような手続きが必要か、どの時期に辞めるのがベストなのか知りたいです!! (n*´ω`*n)その他わからない事がわからない人も多いと思うので、似たような事例があったら知りたいです!! (*`・ω・)ゞよろしくお願いします!(*´︶`*)ノ

女性30代後半 keepuu-relaxさん 30代後半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答
2021/03/09

娘の会社の退職金

娘は来年、大学を卒業し就職します。実は退職金について前払いにして毎月給与に上乗せするか?、退職時に一括にするか?入社した際に決めねばならないようです。正直なところ一生勤め上げるつもりもないなら、毎月もらえばよいのではないかと思うこともあるのですが、まだまだ若いので、上乗せされた分を貯蓄したり、運用したりすると言う姿も想定できません。客観的なシミュレーションを行って、ケーススタディーをすれば良いと思うのですが、自分自身ではなかなかできないと思います。そこで、長期的な視点で退職金のシュミレーションをファイナンシャルプランナーに見てもらえたら良いのではないかと思うのです。私自身も親として経験がないだけに適切なアドバイスができません。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答
2021/03/09

退職金等の運用のやり方

現在、配偶者ありで子どもなしで、配偶者は会社員で勤務しており、自分が今回退職いたしました。退職金と預貯金等を合わせて5,000万円弱あります。ペイオフ関係で1,000万円ずつ分けて金利の高い定期に預けています。投資信託と合わせる定期の商品もあるのですが、手数料等を考えると投資信託不安があり預入しておりません。株式等も経験がなく、低金利時代だからこそ不労所得的なものを得たいと考えています。配偶者が勤務を継続しており生活には支障がありません。退職金プランで高い金利の所に預入をしておりますが、預入3か月とか6か月と期間も短く、期間が過ぎると普通の利率に下がってしまいます。当分使い道のない預金等を、安全に損がなく運用するにはどのようにしたらよいのでしょうか?

女性50代前半 shu3so2さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

退職金での生活

現在会社員で働きだして、10年ほどの29歳です。妻と子どもが一人いて、マイホームもあります。今後は家族が増えると思います。現在、働いているので毎月収入があり、生活には不自由なく暮らせています。しかし、高齢になったときに会社員として働かなくなり、退職する際にどの程度の退職金が出るのかわかりません。私が働いている会社では60歳以上の場合は満額、退職金が出るのですがその制度も今だけかもしれません。他に退職金に変わるものを準備する必要があるのでしょうか?また、入社時や労働協約内には退職金について説明や協約があるのですがこのようなものは年月が経つとともに変化していくものでしょうか?退職するような年齢になった場合に退職金が出なかった場合の対応を知りたいです

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答