団信等の選び方

男性20代 sinpeisさん 20代/男性 解決済み

住宅ローンを考えているのですが、団信などの加入の選び方が難しいです。
将来結婚を予定している方と一緒に入りたいのですが、「がん」などの通常より手厚くなる保険に入りたいと思うのですが、二人とも加入できるようなものはどの保険になるでしょうか。
金利等を考えると「死亡」や「重度障害」のものが一番安いのですがもしものことや将来的なイメージを考えるとやはり現代には「がん」に対する保証必要不可欠のものだと思います。
また、二人で加入する場合に「がん」等の希望する保障内容がないのであれば、別の保険等でカバーをすることは可能でしょうか?(住宅ローンに結びつかなくともある程度の金額が入る等)
そのような保険がありましたらご教授お願い致します。
また、振り出しに戻ってしまいますが、団信の選び方、保証内容などを比較して頂けると幸いです。
希望購入物件、借り入れ希望額3100万円
合算年収500万円になります。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、団体信用生命保険にかかる基本的な部分も含めて、それぞれの質問に対して回答をしていきます。

はじめに、団体信用生命保険は、住宅ローンを申し込んだ金融機関によって取り扱いや引受保険会社が異なります。

たとえば、長期固定金利で有名な「フラット35」の場合、団体信用生命保険への加入は「任意加入」となっています。

一方、民間金融機関が融資する住宅ローンは、そのほとんどが団体信用生命保険への加入義務を融資条件にしています。

したがいまして、質問者様がどこの金融機関で、どのような住宅ローンを申し込む予定なのかわからなければ、一概に良し悪しを回答するのは難しい部分があります。

Q.二人で加入する場合に「がん」などの希望する保障内容がないのであれば、別の保険などでカバーをすることは可能でしょうか?(住宅ローンに結びつかなくともある程度の金額が入る等)

A.フラット35のような任意加入であれば可能ですが、それ以外の場合は、おそらく難しいでしょう。

質問者様が申し込みをする予定の金融機関が公開している「住宅ローン商品説明書」を見ますと、団体信用生命保険についても記載されています。

それを見ることで、団体信用生命保険の加入が義務なのかどうかを確認することができます。

なお、がんを対象にした団体信用生命保険は、現状、どこの金融機関でも取り扱っていると言っても過言ではありません。

そのため、何ら心配する必要はないものの、がんをはじめとした三大疾病なども対象になる団体信用生命保険の場合、住宅ローンの金利に上乗せされる形になります。

そのため、毎月の返済および完済までの住宅ローンの返済計画をしっかりと事前に立てておくことが極めて大切です。

Q.振り出しに戻ってしまいますが、団信の選び方、保障内容などを比較して頂けると幸いです

A.おそらく勘違いをされているものと思われますが、団体信用生命保険は、一般の生命保険のように保険会社と商品を選ぶといったものではありません。

住宅ローンを融資する金融機関と団体信用生命保険を引き受けてくれる保険会社の関係があり、その金融機関が指定する保険会社の団体信用生命保険に加入することになります。

つまり、質問者様が選んだ金融機関によって、自ずと団体信用生命保険を引き受けてくれる保険会社が決まっていることを意味します。

とはいえ、団体信用生命保険の保険料は、金融機関が負担する場合が一般的であるため、先に回答をしましたように、質問者様は、毎月の返済および完済までの住宅ローンの返済計画をしっかりと事前に立てておくことに重きを置くべきです。

具体的には、がん団信などを選択し、金利が上乗せされた後の返済金額および完済までの返済計画をしっかりと立てておけば足りるということです。

おわりに

今回の質問は、実際に、住宅ローンの融資を希望している金融機関または担当者へ直接お聞きになることで、より確実な回答を得られることでしょう。

住宅ローンは、金融機関の諸費用や借入条件によって、返済するお金が全く異なることになるため、団体信用生命保険に限らず、総合的に比較検討して最適な金融機関を選ぶことが大切になります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

何歳まで生きるかわからない不安

現在30歳で仕事はサービス業でアルバイトをしています。年収は180万円ほどで生活費は1ヶ月で5万円前後です。今現在の資産は現金と保険で800万円ほど、つみたてNISAで12万円ほどです。毎月約9万円を現金と保険で積立てて、積立てNISAで全世界株式インデックスファンドを1万円積立てていて年間120万円前後資産が貯まります。40歳までに資産を最低でも1800万円ほど築いた後にセミリタイアを考えています。セミリタイア後はアルバイトで月5 万円ほど稼ぎながら生活費と収入を同じにして資産を減らさずに生活をして、積立てNISAは65歳になるまで毎月1万円積立て続けて年金が貰える65 歳までのんびり過ごして、65歳以降は年金と資産を取り崩しながら、今より豊かな生活したいのですが、何歳まで生きるかわからないので65歳以降の生活費をいくらにするか決められません、なにかいい方法はありませんか?

男性30代前半 kakuo ID 2137857さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

本当に老後は2000万円以上の預貯金が必要か?

公務員(高校の教員)として40年勤務していろんな学校を経験してきました。25年前に家を新築しました。その際、銀行にローンを組み、お金を借り、返し続けました。返すのに苦労しました。更に車を購入したりして車のローンも重なり、ますます苦労に苦労を重ねてしまいました。ボーナスも返済の一部に加えました。そして、65歳定年退職の際にローンの残りをすべて返済し終わりました。その結果、貯金がほとんどなくなりました。本当に人生設計が滅茶苦茶だと実感しているこの頃です。それでは、現役の時からどのような人生設計を立てたら良かったのか教えていただけたらと思っています。このままでは本当にこれからの老後はどのようになるのか心配でなりません。

男性70代前半 kinoshitakunさん 70代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後資金を蓄えたいと思っているのですが、日々の生活資金でいっぱいいっぱいです

私は63歳自営業です。ずっと自営業でやってきたので、会社勤めの方よりも老後の年金が少ないため、老後の生活に不安を感じていて、老後資金を貯めたいと考えています。ただ、日々の生活を送っていると毎月あまり手元にお金が残らない状態になってしまいます。将来国民健康保険の年金受給しかないのですが、70歳でリタイアするとして、夫婦でどれぐらいのお金を蓄えておく必要があるのでしょうか。ちなみに現在夫婦で合わせて1000万円程の貯蓄があるのですが、その目標貯蓄金額を70歳までに貯めるためには毎月どのぐらいのお金を貯蓄していく必要があるのでしょうか。そして、その貯蓄していくお金を資産運用して増やしていく必要があるのでしょうか。

女性60代後半 じゅんさん 60代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後の貯金額は最低限いくら必要でしょうか

20代夫婦で子どもが1人おります。夫は会社員で年収400万ほど、私は専業主婦をしています。子どものための将来の貯金はしています。大学まで払えるお金は必ず用意する予定です。しかし私たちの貯金としてはほとんどありません。まだ20代なので大丈夫かなという安心もありますが、このまま30代40代とあっという間に過ぎてその時に焦ってしまうのではと漠然な不安があります。よく周りの人たちから、「今の若い人たちは年金を当てにしないほうがいいよ。貯金したほうがいいよ。」と言われます。確かに子どもが減ってる今のままだと、生活できる額の年金が貰えないのかなと思います。そうなった時に、いくらぐらい貯金があれば衣食住に苦しむことなく暮らすことができるのでしょうか?遠い未来なので想像がつきません。

女性30代前半 ありおまさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

自分たちが払っている年金が将来もらえるのか不安です

最近の政府の施策では年金受給権を選択とはしながらも、受給年齢を年々高齢化させようとしているように見えるのですが、どのタイミングが最もメリットを享受できるのか。また、年金に頼らない資産形成のモデルはありますか?老後資金の形成はいつくらいから始めるものなのでしょうか。労働での収入がなくなってから生活にかかる費用はどのくらいなのでしょうか平均の月額などが分かると計画が立てやすいのかなと考えます。老後に受けられる公的支援など詳しく知りたい。iDeCoの運用で受けられるメリットについて詳しく知りたい特に毎年どのくらいの運用資金がかかるのか、途中で変更もできるのか受け取り方はどれがいいのか知りたい。

男性20代後半 _raichouさん 20代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答