老後の備えとしての保険

女性30代 tommy-writerさん 30代/女性 解決済み

老後の費用のために夫婦で終身保険に入りました。夫婦でどちらかが亡くなれば600万が入り、払い込み完了後に解約すると払った金額より多く手元に戻ってくる、というものです。当初は払った金額より多くもらえるというものだったので、保険というよりは貯金のような感覚で加入しました。ただ、月額が7,000円前後と少し高いかなという印象です。
いまさらながら掛け捨てにすればよかったのか、それとも大幅に損はしますが、解約して別保険に入るべきなのか悩んでいます。
加入して5年ほどになるので、今解約すれば損も何十万単位で収まり、後で損するよりはいいのかと悩みどころです。
しかも保険だけでは老後費用は賄えないので投資をすればいいのかも悩んでおります。
ご回答いただけますと幸いです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

質問者様が入っておられる保険は、生命保険というよりは死亡保障の付いた積立型保険というべきものではないかと思います。「低解約返戻金型」という文言が入ってませんか?私も1個加入しています。
何年か前に学資保険のブームがありましたが、契約者が亡くなった時には学資保険は以後の保険料が免除されるのに対して、こちらの型のほうは所定の死亡保険金が出るということで、結構売れたのです。お子さんが大学に入るタイミングで入学金等が必要になったタイミングで払込期間が満了していれば、解約返戻金を受け取ることで教育資金の原資に出来ます。

だいたいこの手の保険というのは払込満了前に解約すると、解約返戻金は払い込んだ金額よりもかなり少ない額しか戻ってこないので、解約するのは慎重に考えたほうが良いのではないかと思います。
また、5年くらい前まではこの手の保険は払込期間満了後には払い込んだ金額以上の金額が戻るという内容だったのですが、今は低金利なので、解約返戻金は払込金額とほぼ同じかそれ以下という場合が多いです。(外貨建てにすれば利率はいいのですが、円高になると損する場合もあります。)

老後というより、子どもの大学進学の資金を考えれば、18年間月1万円積み立てたとして、
1万円x12カ月x18年=216万円です。大学資金として過大とは言えません。契約内容を見ていないので内容については何とも言えませんが、月7,000円ずつ積み立てるというのはそれほど高い金額とは言えないと思います。

ただ、この保険だけで老後費用を賄えるわけではありませんので別途対策が必要です。以前は
個人年金保険を使うのも手でしたが、こちらのほうも低金利で下火です。

一番メリットがあるのは確定拠出年金(iDeCo)でしょう。積み立てた金額は所得から差し引くことができるので、例えば毎月1万円積み立てたとして、所得税率10%、住民税率5%だったとしても15%のメリットがある=利率が付くのと同じ効果があります。
ただ、60歳になるまで積み立てた(拠出した)お金は引き出せませんので、途中で生活費が苦しくなって貯金が底をつかないように計画を立てた上で積立金額を決めましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

稼げる副業のアドバイスが欲しい

日本もかなり新型コロナウイルスが蔓延してきているので、今後のビジネスをしていく上でかなり支障をきたすであろうと考えています。今までのビジネスをしていてもこの先安定的に本業で収入を上げていくことは難しいと判断しています。日に日に本業の仕事量が減ってきています。そのことで、老後のための貯蓄が中々できそうにありません。そこで、これからは本業だけの収入に頼らずに別の収入源も確保しておく必要があると考えています。老後を安定した生活を送るためには貯蓄が必要です。そのためには、複数の収入源を確保しなければいけないと考えているので稼ぐことができる副業を検討しています。オススメの副業方法を教えて頂けないでしょうか?できれば、肉体労働のアルバイト以外でお願い致します。ぜひファイナンシャルプランナーの方からのアドバイスを頂戴できればと思います。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

年金を支払っていなかった期間があるので心配です

長い間芸能関係の仕事をしていました。事務所に所属しているタレント側です。売れない時期が続き、給料が生活費ギリギリで年金を支払う余裕もなく未払い分がほとんどです。最近引退しアルバイトで生活費を稼ぎ、年金も納め始めました。ですが、もし今後このまま支払い続けてもきちんと払った人の半分程度の年数だと思われます。本当にわずかな雀の涙程度の毎月の貯金では、年金受給年齢までに数百万程度しか溜まりません。20代のころから芸能関係の仕事をしていたので一般企業に就職して社員として働いた経験もありません。それでも、一般的に必要と言われている2000万円プラス年金を合わせたくらいの金額で老後生活していくために今からでもできることは何かありますか?

女性40代前半 nontaro88さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に年金で生活ができるか

現在、配偶者との二人ぐらしですが、配偶者の給与も上がらず、いつもギリギリの生活です。過去には正社員として働いていましたが、期間が短く、その後はアルバイトを転々としています。日本の財政自体も常に赤字で、現在の子供達の借金がどんどん膨らんでいるというニュースを耳にするたびに、自分たちの老後には生活できるだけの十分なお金が残っていないかもしれないという不安が常にあります。高齢者が増えていることもあり、年金という仕組み自体が破たんしているという感じもしています。本当にどうかはわからない漠然とした状態です。質問させていただきたいのは、①今のままの日本の経済状態で、約20年後には年金という仕組みがどうなっているのでしょうか?②年金はもらえるのでしょうか③年金という仕組みが破たんしているとするならば、どのようにすれば、老後の生活費を確保することができますか?

女性40代前半 もちまるさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の蓄え

現在夫婦共働きです。私は正社員で働いていますが、10年前まで個人事業主で国民年金でした。現在は厚生年金になっています。妻は私の扶養に入っています。子供が2人いて上は高校一年生、下は小学三年生です。住宅ローンの支払いも今はあります。子供の進路のために子供の貯金はかかさず積み立てています。また、学資保険も高校三年生になると満期で降りてきます。今は子供の将来をメインに貯蓄をしていますが、自分たちの老後も考える必要があるのでどうにかしなければと思っています。退職金などもあまり当てにはできないので少しづつでも資金を貯める必要があるとは思うのですが、なかなか難しくもあります。老後2000万円必要だとも言われていますが、かなりハードルも高く感じて不安にもなります。まずは、どこから考えていくと良いでしょうか。保険や貯蓄など方法もいろいろあるのですが、今はどのように資金を作るように考えると良いでしょうか。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

貯金が底をつきそうな母の生活について

44歳の主婦で、家族は会社員の夫、12歳の息子がいます。76歳の母の生活について不安があり質問させていただきます。2年前に父が他界し、それまで夫婦で20万円だった年金が半分の10万円になってしましました。持ち家マンションに住んでいますが、管理費、修繕積立金などで月2万円ほどはかかり、とても年金だけでは生活していくことができず、貯金を切り崩しています。ざっくりですが話を聞いてみたことろ、貯金は300万円程度しかなく、毎月5万円以上はは切り崩しているということです。となると5年程度で貯金が底をつき、年金10万円のみになり生活していけなくなっていまいます。もちろん出来るだけ生活の援助はしていきたいのですが人生100年ともいわれる時代で、80歳くらいになってから貯金が一切なく年金10万円のみの生活が長く続くかと思うと、正直不安があります。私たちの生活も5年後というと子供が高校、大学くらいになり一番お金がかかるときなので、月5万円の援助を続けるのは正直厳しいです。生活保護についても調べてみましたが、持ち家がある場合はまず家を処分してから…ということが一般的なようなので、80歳過ぎて住み慣れた家を離れるのも気の毒な気がします。今、子供にお金があまりかからないうちに私のパートの収入を貯金し、それを母のために使えるお金にするなど対策を考えていますが、10年以上の長きにわたる援助を考えるととても追いつくものではなく気が遠くなってきます。どうしようもない問題ではありますが、お金の貯め方や、もし少しでも受けられそうな公的支援などがあれば教えていただきたいです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答